ホーム > タグ > Fallout4
Fallout4
【Fallout4】約7ヶ月かかってクリアしてみた
- 2018-02-17 (土)
- ゲーム
昨年6月に始めたFallout4ですが、ここに来てやっとエンディングを見られました。
Youtubeの実況動画を見てやりたくなってしまい、グラフィックボードの性能不足が懸念される中思い切ってやり始めました。
すでにひととおり見てしまったのでクリア目的では無く建築とMODを楽しむためにやっていました。
そのため、敵対勢力が発生する手前で止めていました。
そうは言ってもやはりゲームクリアはしておきたいと思っていましたのでどうしようか考えてインスティチュートルートでクリアしてみることにしました。
念のため直前でセーブをしておき、インスティチュートのクエストを進めてエンディングにしました。
どのルートにしようかと考えていたのですが、なんだかんだでやはり息子のいるインスティチュートが良いかなと思いました。
このゲームはわりとコンパニオンが敵対したり陣営が敵対したりが多いので全部仲良くというわけにいかないのが少々モヤモヤします。
結局レールロード、BOSと敵対してディーコンなど殺害せざるを得なくなりました。
最後のAirship Downというクエストではボストン空港へ突撃して派手な銃撃戦が出来て面白かったです。
ただ、キュリーを連れて行ったところ敵対してしまったのが残念です。
色々とアイテム類も入手したのでクリア状態でそのまま続けても良いかなと思いましたが、やはり敵対勢力がいるのが気になりますしキュリーも敵対してしまったので敵対前のデータに戻しました。
まだインスティチュートルートでクリアしただけなので他のルートでもクリアしてみようと思います。
しかし、とりあえず1回はエンディングを見られたのでFallout4もひと区切りついたかなという感じです。
いまでも新しいMODが作り続けられていますのでまだやめることはないと思いますが、プレイ頻度は少なくなるかなと思います。
色々とバグの多いゲームでしたが、世界観など素晴らしいですし内容は文句なしですね。
時間があればMOD無しでトロフィー取得を目指してもう1回最初からやってもイイナァと思いました。
【Fallout4】『Heckler und Koch – G36 Complex』を使ってみた
- 2018-01-27 (土)
- ゲーム
SCARとともに好きなアサルトライフルであるH&K G36のMODが出たので早速使ってみました。
早くも有志の方による日本語訳が作られていますので英語が苦手な私にも安心です。
link >> Heckler und Koch – G36 Complex 日本語化対応 武器 – Fallout4 Mod データベース MOD紹介・まとめサイト
まずは入手するのに簡単なクエストをやる必要があります。
Ver1.0ではクエストが始まらない不具合があったようですが、Ver1.1で修正されたようです。
輝きの海にて作成するためのアイテムを取ってくるだけですが、奥の部屋へ進む時に行き止まりでちょっと苦戦するかもしれません。
その場合は周りをよく探すと何かあるかもしれません。
そのクエストを終えるとケミストリーステーションで作ることが出来ます。
作るのにバニラのアサルトライフルが必要になります。
作った後は武器作業台で改造出来ますが、改造に必要なパーツを用意しないといけません。
各地のNPCが販売しているようで『ダイヤモンドシティーのアルトゥーロ、レールロード本部のトム、インスティテュートの人造人間、クリケット』がそれぞれ販売しているようです。
クリケットはどこにいるかわからないので確認していませんが、それ以外は確認出来ました。
改造にはダメージアップもあるので目一杯強化するとかなり強くなります。
マガジンを変えると100発になるのは使いやすいですね。
スコープも色々あって改造も楽しいです。
ただ、今のところカラーの変更はありませんでした。
今までアサルトライフルはSCAHを愛用してきたのですが、G36も良いですね。
見た目もハイクオリティですし、アクションもしっかりしています。
両方気分で使い分けようかと思います。
『Very Best of Dion & The Belmonts』を聴いてみた
- 2018-01-11 (木)
- オーディオ、AV機器

以前からYoutubeでFallout4の動画を見ていたのですが、その中で海外の方のMOD紹介動画で使われていた曲がずっと気になっていました。
ちょくちょく見ていたのですっかりハマってしまい、CDで聴いてみたくなりました。
そこで、歌手とか曲名とかわからなかったのでiPhoneアプリのShazamを使って調べてみました。
すると、DionのThe Wandererという曲だとわかりました。
CDを探してみるとベスト盤が安く売っていたので他の曲も聴いてみたいと思って即ポチしました。
60年代のPOPSとはいえ、2枚組で1,000円というのはお手頃価格ですね。
輸入盤のありがたいところです。
レコードを模したデザインのCDが良い感じです。

The Wanderer以外は聴いたことが無い曲ばかりでしたが、ちょっと古い感じの楽曲が聴いていて心地よいです。
もちろんThe Wandererはリピートしまくりですが、他にも良い曲が多いですね。
ネット配信で好きな曲だけつまんで買うのも良いですが、思いがけない良い曲と出会うにはやはりCDを買って聴くのがイイナァと思いました。
全40曲で1,000円というのもうれしいです。
邦楽も古い曲は安くCDで出してくれれば欲しいCDいっぱいあるんですけどねぇ・・・。
Fallout4ではお馴染みの曲のようですが、聴いていたらゲームをやりたくなってきてしまいました。
やっぱり洋楽はいいですねぇ。
![]() | Very Best of One Day 2012-01-08 by G-Tools |
Home > タグ > Fallout4