ホーム > タグ > Fallout4
Fallout4
【Fallout4】ウェディングドレスで戦ってみる
- 2017-12-06 (水)
- ゲーム
先日のメイドコスでまたFallout4にハマりつつある今日この頃ですが、最近は黒を基調とした衣装ばかり選んでいるのでちょっと口直しに白系で攻めてみたい気がしてきました。
どうもあまりカラフルなものとかサイバー系のものというのがあまり好きではないので落ち着いた感じでちょっとえろいのはないかなと思って探していました。
そこで気になったのがウェディングドレス衣装でした。
色々なコスプレ衣装はありますが、ウェディングドレスというのはあまり考えたことがありませんでした。
なんとなくちょっと引っ掛けただけでビリッといきそうな感じが不安で、あまり動き回る衣装という感じがしないのです。
ですが、逆にそれがイイという感じもしてきたので試しに使ってみることにしました。
link >> 透け透けウエディングドレスとか。 | F4 Days – From the Dusk till Dawn –
link >> Bride (CBBE Outfit) FO4 – Armor & Clothing – LoversLab
こちらのブログで紹介されている透け透けウエディングドレスです。
Modのダウンロード先がnexusではなくloverslabになります。
『Bride (CBBE Outfit) FO4』という衣装Modです。
ケミストリーステーションで作れるのでお手軽ですね。
一体型の衣装ではなく、ドレス以外にチョーカー、ガーター、ハンドレース、リング、イヤリングなど結構細かいパーツに分かれています。
靴がちゃんとヒールになっていてしかも3種類あるのがうれしいですね。
良く見ると膝下が少し短くなっていますが、今のところハイヒールでは仕方ないです。
パッと見では自然に見えるので上手く作っていると思います。
ドレスが透けているのとそうでないのと2種類ありますが、私の環境ではグラフィックボードの能力不足のためか透け具合が上手く表示できませんでした。
全部位セットで使うとかなり良い感じですが、唯一髪に付けるベールだけは髪型のせいかわかりませんが浮いてるように見えてしまうので先日のフレンチメイドに付属のヘッドドレスを着けています。
いくつもModを入れるとこういう組み合わせが出来るのがイイですね。
今回からスクショの撮影に『Dave’s Poses』を使ってみました。
コンソールを使わずにポーズがとれてなかなか便利です。
ケミストリーステーションで専用アイテムを作ってそれを使いポーズを付けます。
最初は使い方に戸惑いましたが、慣れると便利ですね。
ポーズの種類もとても多くて良いです。
なお、今まで使っていた『THPoses』も内容に含まれているようです。
link >> Dave's Poses 日本語化対応 ポーズ – Fallout4 Mod データベース MOD紹介・まとめサイト
正直なところ、ダウンロードのページにある参考写真を見てあんまり期待していなかったのですが・・・かなりツボりました。
同じ衣装でもキャラで印象がまったく変わりますね。
スカートの丈が短いのであまりウェディングドレスという感じはしないですね。
ですが、ドレス衣装としてはかなり良く出来ていると思います。
ドレス表面の模様などかなり綺麗に入っています。
特に3人称視点でやると大きく開いた背中がたまりません。
ハンドレースも良い感じなのでPip-boyを非表示にしたくなります。
これくらい短いドレスだと銃を持って走り回っても悪くないです。
銃とドレスというミスマッチ感もイイですね。
先日のメイド服をキュリーに着せて2人でメイドとお嬢様ごっこをしながらウロウロするとニヤニヤが止まりません。
ついでに囚われ第二弾の囚われの花嫁をやってみました。
完全にえろまんがの展開です。
【Fallout4】『French Maid』の衣装を使ってみた
- 2017-12-02 (土)
- ゲーム
クエストそっちのけでアレコレ楽しんでいるFallout4ですが、また衣装Modを探していました。
もはや着せ替えゲーム化しているような気もしますが、面白ければ良いのです。
今回は今までなぜ使わなかったのか不思議なメイドの衣装を使ってみました。
link >> French Maid FO4 (CBBE – CBBEPhysics – BodySlide) at Fallout 4 Nexus – Mods and community
メイドの衣装と言ってもクラシックスタイルではなくコスプレ的なフレンチメイドなのがうれしいところです。
ブラウス、スカート2種、下着、ニーソ&靴、チョーカー、ヘッドドレス、カフスとパーツが分かれていて着たり着なかったり色々と組み合わせ出来ます。
光の加減によってはテクスチャが少しビニールぽぃ感じに見えるときもありますが、とても良く出来ています。
Ver1.2ではケミストリーステーションで入手可能です。
Bodyslide対応なので好みの体型に出来るのがうれしいところですね。
久しぶりに髪型も変えてみようと思い、ダイヤモンドシティーの床屋でツインテにしてみました。
先日使ってみた某有明の女王Modに付属していた髪型です。
動くたびにピョコピョコ動くのがたまりません。
そして、『Prisoner Shackles』という奴隷拘束具Modを使って捕まったメイドをやってみたり・・・。
色々と捗る衣装Modです。
link >> Prisoner Shackles at Fallout 4 Nexus – Mods and community
【Fallout4】『BAZOONGAS Autumn Girl』を使ってみた
- 2017-11-17 (金)
- ゲーム
最近またちょっとご無沙汰していたFallout4ですが、どこの街も建築容量の空きが少なくて思ったように建築出来なくなってきました。
かといって空き容量を増やすどころかフィールドにお店を増やすMODを入れただけで動作が不安定になる状況にモヤモヤしてしまいます。
そろそろグラフィックボードをGTX660から載せ替えすべきかなと思っています。
そんな感じで建築で遊びにくくなっているので、今は武器MODや自キャラの着せ替えごっこをして遊んでいます。
また何か衣装MODはないかなと探していると・・・派手さはありませんが、地味にイイ感じのMODがありました。
『BAZOONGAS Autumn Girl』という衣装MODです。
セーターと短めのタイトスカートというちょっと現実的な衣装ですが、ヒールのあるロングブーツというのに惹かれて使ってみました。
下記のサイト様で詳しく紹介されています。
link >> Autumn Girl とか。 | F4 Days – From the Dusk till Dawn –
見た目に派手さは無いのですが、表面処理がとても綺麗で肌が透けたりすることもなく丁寧な作りです。
パーツはセーター、スカート、ブーツ、下着上下の5つで構成されています。
ここでうれしいのはブーツが単独になっているところですね。
ただ、残念ながら脚装備にはなっておらず(肌着扱い?)他のMOD装備などとうまく組み合わせられないのが残念ですが、このMODセット内であればセーター・スカート・ブーツそれぞれ単独で装備出来ます。
ブーツのヒールは地面に埋もれることなく綺麗に着地しています。
ボテッとしないでわりとぴっちりした感じで質感も美しいですね。
このブーツをなんとか他の装備とうまくあわせられないかなとアレコレ試しているところです。
カジュアルな感じのMODと組み合わせられれば良いんですけどねぇ・・・。
そして、パッと見は地味めな衣装なのですが、下着がエロエロでたまりません。
それぞれのパーツ毎に色やデザインも変えられますが、あまり種類は多くありません。
色も黒、白、グレーなど地味めな色のみでカラフルな色はありませんが、元々あまりカラフルな色は好きではないので十分です。
もう少し汎用性が高いと完璧なのですが、ヒールのあるロングブーツ好きとしてはこれだけで値千金のMODですね。
Home > タグ > Fallout4