ホーム > タグ > 原神

原神

【原神】ノエルのために赤角石塵滅砕をげっと!

20211214192541ss.jpg


最近はノエルとアルベドの強化で忙しい毎日です。
螺旋で色々課題が見えてきましたのでそれを元にアレコレ思案中です。

そして、今日はいよいよ新キャラ『荒瀧一斗&ゴロー』の実装です。
ここのところの岩キャラ祭の佳境というところですが、私的にはキャラよりもノエル用に新武器の『赤角石塵滅砕』が気になっていました。

一斗はおそらくノエルよりもだいぶアタッカー寄りになると思いますが、キャラ的にあんまり・・・という感じでした。
実際、最速実況を見ていたらかなり良い感じのダメージを出していました。

1発当たりはノエルと比べてもびっくりするほど高くはありませんでしたが、攻撃スピードがかなり速く超スピードで振り回すのでトータルではかなり火力に差が出ますね。


今回の私の狙いは、武器狙いのガチャです。
キャラガチャよりも沼るので、ビビりまくってましたが無事にげっと出来ました。

最初に入念に軌定を確認してから回してみました。
結果は・・・。



20211214192617ss.jpg


まさかの★5の2枚抜きでした。
実はこの前にすり抜けで天空弓が出ていたのでションボリしていたのですが、赤角+天空2つで久々のガッツポーズです。

課金額は1.2万円+25連ほどでしたので、★5が2つおまけならかなり運が良かったですね。
他にも祭礼の断片が2つ出たりしてもうホックホクです。


早速強化してみました。
素材を集めていなかったのでLV50/50までです。



20211214193334ss.jpg

20211214193529ss.jpg
※LV40以前

20211214193543ss.jpg
※LV40以降


LV50ですが、試しに使ってみたところ・・・。
これでもLV90白影3凸と比べて大きく見劣りしない感じでした。

やはり会心ダメージ+は大きいですね。
事前に4回殴ったりしなくて済むのも良いですね。

シールド性能や回復量が少し落ちてしまうのはバランス調整が上手いなぁと思います。
LV90にすればさらに火力が上がるのでとても楽しみです。

見た目的には初物ということで多少気になりますが、色的には悪くないと思います。
LV40を超えると見た目が変化しますが、赤い部分の光沢に樹脂ぽぃ感じが・・・。

事前にダメージ計算サイトで確認はしていたのですが、思った以上に強かったです。
今後の強化がとても楽しみです。

【原神】ついに深境螺旋12層クリア!

20211212214253ss.jpg


最近、ちょろちょろチャレンジしている深境螺旋ですが、原神を始めて約4ヶ月でやっと12層までクリアすることが出来ました。
もちろん、★36などというわけではなく★28ほどでしたが・・・クリアはクリアです。

12層は★2、1、0でした。
特に前回やった時は12-1ですらムリぽぃ感じだったのですが、今回は★2を取ることが出来ました。

12-2以降は初挑戦で時間もかかりましたが、なんとか退場者を出さずに突破出来ました。
上下ともメンバーは以前と同じです。



20211212214111ss.jpg

20211212214504ss.jpg

20211212214209ss.jpg


前回と異なるのは、ノエルやアルベドの天賦が進んだり聖遺物も強化されたりといったところです。
それと、お試しで行秋を熟知型にしてみたところがあります。

スクロースの聖遺物をそのまま付けてみて、熟知型雷電将軍とともに感電のダメージをなるべく上げようと思いました。
聖遺物の強化が進まないのでなかなかダメージが上がらない行秋の雨すだれの剣だったので、いっそのこと熟知にして感電のダメージを上げようと思いました。

実際、行秋側で起こす感電が2500ほどだったのが7500ほどに上がりました。
雷電側は武器でも熟知盛りで9700くらい出るのでやや低めですのでもう少し欲しいところです。

その分、雨すだれの剣のダメージが1発3桁中盤まで落ちてしまいましたが、不思議と敵を倒すスピードが速かったので試しに螺旋で使ってみようと思ってやってみました。
フィールドの敵はすぐに倒れてしまって参考にならないので螺旋に来たのですが、12-2のヴィシャップも思ったほど時間がかからなかったように思います。

ただ、デカ狼にだいぶ苦戦して、ノエルカリバーを4回も発動するという有様でした。
ノエルカリバーはあれだけ攻撃範囲が広いのに思った以上に空振りが・・・。

感電はダメージ以外に怯みで攻撃を止められるのも大きいですね。
侵食でちょっとヤバい場面もありましたが、今回はノエルの回復のみで乗り切ることが出来ました。


一方で、下ルートの凍結&物理パーティは火力不足が甚だしいですが、それほどヤバい場面もなく乗り切れました。
やっぱり心海の回復は頼もしいですね。

今回は、ディオナ&ロサリアで氷フィールドをなるべく出しつつ、そこに心海のクラゲを合わせて凍結フィールドをなるべく維持しながらやりました。
ここに刻晴で超伝導を入れて重撃でひたすらボコしていくという脳筋プレイです。

ロサリアの完凸効果や心海の千岩&龍殺し、そして超伝導を入れると物理刻晴でも結構イイダメージが出ます。
重撃で14000×2くらい出ることもあるので、それを高速で入れられれば結構削れます。

与ダメージが低いのでとにかく叩き込む必要があります。
そのため、回避無視でひたすらボコりました。

超脳筋プレイですが、心海の超回復あってのプレイですね。
ディオナのフィールドでも回復出来るので、ほぼHPバーも赤になっていなかったように思います。

凍結して被ダメを減らせるのも大きいですね。
魔偶剣鬼3体が凍結しないので焦りましたが、なんか動きがとろかったので助かりました。

動き回るデカ狼も凍結させてしまえばただの的なので楽でしたが、HPが多いので苦労しました。
最後に物理型の天敵であるロボが出てきましたが、超伝導が入ればそれなりにダメージも入りました。

やっかいなグルグルアタックも凍結で止めてしまえば無力です。
ディオナとロサリア2人で氷フィールドが出せたので結構凍結時間も稼げて良かったと思います。

特に2人ともスキルで元素粒子発生が多いのでエネルギーチャージもなかなか早くて助かります。
心海のクラゲが間に合わないことが多かったのですが、その場合は普通に殴って凍らせたりしてしのいでいました。

とにかくスタミナが続く限り重撃でボコしてスタミナが切れたらシールドを張ったりクラゲを出したりしてやっていました。
回避しないのでしょっちゅう転がされますが、心海の超回復でほとんど危ないことはありませんでした。

また、愛用の風鷹剣の防御性能もかなり助かっています。
磐岩結緑でやると思いのほか被ダメが多くて焦るんですよね。


今回12層をクリアしての感想は、上ルートはなかなかイイ感じかなと思いました。
お試しで行秋を熟知型にしてみましたが、聖遺物が揃うまではむしろこの方が良いかもしれません。

ノエルとアルベドもまだ天賦の伸びしろがありますし、ノエルは新武器、アルベドは聖遺物でさらに強化出来そうです。

その一方で、下ルートの凍結&物理は安定しているもののここからタイムを縮めるのはなかなか厳しそうです。
むしろ上よりも危なげなくクリアは出来ましたが、いかんせん時間がかかります。

刻晴とロサリアの聖遺物厳選、心海の聖遺物を海染にしてみたり・・・。

刻晴を使うなら凍結はイイ感じでしたので出来ればこの編成のままいきたいところです。
上ルートは控えの3人がそれなりにダメージを出してくれるのですが、下はディオナの火力がほぼ0なのが・・・。

シールド無しでフィッシュルを入れるのもアリかなぁと考えていたりします。
心海を千岩から海染にした分をフィッシュルの千岩で補えますしね。

終焉とっておけば・・・などと今更ながらに。
刻晴を雷型にすれば爆発の回転率も上がってだいぶ火力が上がりそうな・・・気がします。

ただ、雷型にするなら凍結より感電にしたいかなぁという感じです。
刻晴は物理型がお手軽で良いのですが、スキルと爆発が残念なことになってしまうのが難です。


今回、★はともかく螺旋全層クリア出来たのはなかなかにうれしかったです。
毎日ちまちま育成してきたかいがあったというものです。

まだまだ火力やPスキル不足で★36は遠いですが、目標が見えてきたのは助かります。
ゲームは目標が無いとつまらないですからね。

【原神】深境螺旋でノエルカリバーを使ってみた

ノエルを完凸してからというもの、ノエルをメインアタッカーに出来て楽しい毎日です。
なんだかんだで数少ない聖遺物がまともに揃っているキャラでもあるので、それなりに強くて頼もしいです。

新規加入のアルベドをLV90にして祭礼の弓と匣中滅龍をLV90に出来れば長かったLV育成はひと区切りにしたいところです。
他にも胡桃と護摩もありますが・・・。

それと並行してノエルとアルベドの天賦LV上げもしているところです。
そろそろ聖遺物集めを本格始動したいところですが、投資しただけ強くなるLVや天賦に十分投資してからやりたいと思っています。

もう冒険ランク55まで来ていますが、いまだに本格的な聖遺物集めに入れないのがもどかしいです。

ですが、これをやり始めてしまうと・・・。
螺旋に行かないのであれば聖遺物は適当でなんとかなるので、まずは確実に強くなる部分に投資したいのです。

そんな中、今回はせっかくノエルをメインに据えることが出来たのでその実力はどんなもんかとまた深境螺旋へ行ってみました。



20211209211802ss.jpg

20211209211225ss.jpg


なんとか11層で★6を取れたので初の12層へ行くことが出来ました。
前回は★の数が足りなくて12層へ行けなかったのですが、12層はさすがにムズムズですね。

12-1でやっと★1取れましたが、上のノエルPTがノエル退場の上に瀕死状態だったので12-2以降は無理そうでした。
犬相手にノエルのみの回復では間に合いませんでした。

倒すのにとても時間がかかってしまったので、各キャラの火力がもう少し上がればもっと余裕が出そうです。
ノエルの天賦もやっと899になりましたが、せっかく完凸したのでここは是非とも101313を目指したいところですね。

行秋も徐々に火力が上がってきましたが、雨すだれの剣はやはり強いです。
もっと早くに使い始めておけば・・・と、思ってしまうキャラです。

アルベドもまだLV不足ですが、LV90にして聖遺物も揃えればかなり火力が増しそうです。
花の追撃は今はまだ4桁中盤くらいですが、5桁いけばだいぶ違いますね。

雷電将軍はもったいない使い方をしているのは重々承知ですが、とてもリソースを割けないのでまだしばらくは熟知型で頑張ってもらいます。
以前は喜多院十文字槍を使っていましたが、匣中滅龍と比べると感電ダメージが6~7%くらい違ってしまうので仕方なく中華風な槍のLV上げを始めました。

見た目は喜多院十文字槍が好きなんですけどねぇ・・・。
こちらは当面育成予定は無いのですが、トーマで使おうかなと思います。

今回の螺旋でノエルの火力は十分通用するのが実感出来ました。
なにげにトップダメージもノエルで記録しましたし、抜群の広範囲攻撃がステキでした。

あの無双感がタマリマセンね・・・。



20211209211413ss.jpg


フライム相手にアチーブメント達成が出ましたが、おそらく会心付きシールド破損ダメージかなと思います。
今の爆発では4段目でもバフ付きで6万はいかないでしょう。

6桁はいまだにムリムリですが、螺旋のバフ付きとはいえ6万もダメージが出ると強くなったなぁと実感します。
最高ダメージは宵宮で出るものかと思っていましたが、肝心の宵宮の育成が遅々として進んでいません。

ノエルの火力は現状の宵宮と横並びかちょっと強いくらいになってしまいました。
各キャラともにもう少し育成が進めば楽になりそうですし、使い勝手も悪くないのでこのままの編成で行こうかと思います。

もう1つの刻晴編成もメインは物理刻晴ではありますが、ディオナ&ロサリアと心海の凍結でなかなかイイ感じにやれました。
こちらはわりと聖遺物まで形になっていますが、ロサリアだけ残念な感じなのでそこが課題です。

あとは心海が完全ヒーラー仕様なので、もう少しヒール性能を落としてでも火力を上げて殴れるようにしようかなと思ったりしています。
凍結させられればだいぶ楽なのですが、ノエルPTと違って凍結や攻撃範囲が難しいのでPスキル次第というところでしょうか。

アルベドの花の範囲に慣れてしまうとディオナもロサリアも範囲せませまに感じてしまいます。
その花ですらもっとこっちに置けば良かったとか思うことがしょっちゅうです・・・。

現在のところやっと★24なのでどうにか2/3というところです。
この編成で★36まで行けるかどうかわかりませんが、今ぐらいのアレコレ試行錯誤したり妄想したりするような状態が楽しいですね。

Home > タグ > 原神

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top