Home > 雑想
雑想 Archive
珍しく詰替用を買ったら・・・
- 2019-07-23 (火)
- 雑想

普段自宅で使っているものの中には詰替用が売っているものも少なくありません。
食品やハンドソープやシャンプーなどのトイレタリー製品をはじめ様々なものがあります。
最初の容器を捨てずに再利用して中身だけを追加するものですが、私はこの詰替用というものがあまり好きではありません。
例外としてコーヒーに使うクリープはガラス瓶が生産中止になってしまったのでガラス瓶を捨てられず詰替用をずっと利用しています。
それ以外は消費が多いハンドソープで詰替用を使ったりしますが、これも2~3回が限度というところです。
何が気になるかというと、容器の劣化や汚れなのです。
特に風呂場に置いてあるシャンプーやリンスなどは使い切る前に黒ずんだりしてくるのでとても再利用する気になれません。
食品も七味唐辛子などを瓶だけ再利用するとどうも汚れが気になります。
潔癖症というわけでもないのですが、使い切ったら『新しいもの』を使いたい欲求があります。
それと、詰替用というのは容器入りの詰め替えのためのものですが、微妙に元の容器より量が少ないのも気になります。
詰め替えても微妙に最初のように満タンにならないのが気になるのです。
多少少ないとはいえ値段は安いので全く使わないということはないですが、基本的に使わないことが多いですね。
そんな中、部屋で使っていた7&iのPB消臭剤が無くなったので買いに行ってきました。
今回は容器入りより詰め替えの方が100円安かったので詰替用を買いました。
こぼすと面倒だなぁと思いながら100円違うというのは結構大きいので詰替用にしてしまいました。
容器も大して汚れていなかったというのもあります。
そして家に帰って詰め替えようと思ったら・・・。
そういえば中身が無くなったので数日前に容器を捨ててしまったことを思い出しました。
普段からあまり詰替用を買う習慣が無かったので自然に捨ててしまったのでした。
あ~あと思いつつ袋を開けてそのまま置いておこうかなとか思ったりしましたが、次の日に容器入りを買ってきました。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ロリータ系ファッション雑誌『tulle』を買ってみた
- 2019-07-20 (土)
- 雑想

先日、久々にゴシック&ロリータバイブルを買ったのですが、他のロリータ系雑誌も見てみたくなってAmazonで探してみました。
すると、いくつかそれ系の雑誌が見つかったのでその1つ『tulle』を買ってみました。
この雑誌はEYESCREAMという雑誌の増刊雑誌のようで、発刊は3~4ヶ月に1回みたいですね。
link >> tulle (チュール) | 著者情報 | SPACE SHOWER BOOKS(スペースシャワーブックス)
早速見てみましたが・・・。
ゴシック&ロリータバイブルに比べるとだいぶライトな感じです。
掲載されているのがロリータ系だけではないので掲載数や特集などもちょっと物足りなさを感じます。
ガーリー系やKawaii系も見て悪くは無いですが、コテコテのロリータ系が見たいので・・・。
写真が大きめで見応えはありますが、その分掲載数が少ないので中身が薄く感じてしまいます。
とはいえ、価格は700円ほどで発刊間隔も長いのでこのまま購入していっても良いかなと思います。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
自室のシーリングライトを替えて3週間が経った
- 2019-07-19 (金)
- 雑想
6月の末に自室のシーリングライトを付け替えました。
使っていた蛍光灯を替えようと思った際にせっかくなのでLEDにしようかと思い、替えてみました。
日立 LEDシーリングライト LEC-AH602PM [まなびのあかり]搭載タイプの6畳用を買いました。
その後、3週間使ってみての感想ですが・・・。
まずは明るさですが、これはだいぶ慣れましたがやはり8畳用にしておくべきだったかなと思います。
必要十分な明るさはあるのですが、それでももうあと少し明るさが欲しいなぁという感じです。
ただ、PCデスクの明るさがデスクライト込みで結構明るくしてあるのでその対比で若干暗く感じるというのもあるかもしれませんね。
もうしばらく使い続ければこの明るさにも慣れるかもしれません。
結果、やはり慣れないというのであればあらためて8畳用を買おうかなと思います。
そしてもう1つが重要なのですが、物の色が綺麗に見えるようになりました。
このシーリングライトを買った最大の理由が『まなびのあかり』という高演色Ra92というのがあります。
デスクライトで使っている色評価用の蛍光灯と比べると劣りますが、以前使っていたPanasonicのシーリングライトに比べるとだいぶ綺麗な光です。
パッと見でも黄ばんだような緑がかった感じが無くスッキリした色に見えます。
さらに室内光で写真を撮ると色の綺麗さがよくわかります。
以前よりも色の修正をしなくても良い色で写真が撮れるようになりました。
これでこそ買い替えた意味があるというものです。
まなびのあかりはON/OFF出来ますが、もう常時ONで使っています。
あとは些細なところですが、壁のスイッチを押してから明るくなるまでの時間が早くなったのが良いですね。
これは蛍光灯とLEDの差というところかと思いますが、パッと明るくなるのは良いです。
自室のシーリングライトを変更して3週間が経ちました。
多少の光量不足は感じるものの色が綺麗になって概ね満足です。
部屋の明かりは部屋で活動している間は常に目に入るものですので結構重要だと思います。
光というものは普段生活していてあまり大きく気にすることはないかもしれませんが、あらためて部屋の明かりは大事だと思いました。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 雑想