Home > 雑想
雑想 Archive
男のブランド化計画でCalvin KleinのTシャツを買ってみた
- 2019-08-08 (木)
- 雑想

出不精だと休みの日に着る物に気を遣わなくて済むのは大きな利点です。
しかし、仕事に行く日はそうも言ってられません。
私の場合、スーツは着ないので普段着になりますが、普段着はなかなか気を遣います。
むしろ毎日悩まず着られるスーツの方がよほど楽ではないかと思います。
そんな普段着る物でわりとこだわっているのがパンツです。
ズボンのパ↓ンツではなく、ち○ち○の上に履くパ↑ンツです。
結構前からカルバン・クラインを愛用しています。
元々は安い3着980円とかのブリーフだったのですが、昔会社の健康診断の時にパンツ姿になってちょっと恥ずかしい気分になったのでその時から変えました。
私の大好きな映画であるバック・トゥ・ザ・フューチャーからカルバン・クライン好きになったのですが、現在愛用している数少ないブランドの1つです。
ちょっとお値段高めですが、万が一のことがあったときに服を脱がされても恥ずかしくないようにしておくのは大事なことと思います。
そして最近、Tシャツがヨレヨレのものが多くなってきたのでこちらも少しずつカルバン・クラインにしていこうかなと思いました。
Tシャツは松戸のスーパーで買った無地で1着5~600円くらいのを長いこと使っています。
こちらは特に見た目に変でもないのでずっと使い続けているのですが、どうせならこちらもこだわりたいところです。
寅壱などもイイナァと思ったりしましたが、下着ブランドは統一しようかと思ってカルバン・クラインにしました。
結構値段が高そうな気がしていたのですが、パンツと比べてもさほど変わらない値段でした。
早速着てみましたが、やはり安いTシャツと比べて生地がしっかりしており肌触りも良いです。
お値段高めなのが痛いですが、少しずつ入れ替えていけば良いかなと思います。
残るは靴下ですが、こちらはこちらで同じく松戸のスーパーで3足980円とかで買った物が多く残っています。
これらの消費具合を見ながら入れ替えていこうと思います。
Tシャツ、パンツ、靴下をカルバン・クラインにする男のブランド化計画が進行中です。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
あらためてヘヴィメタルを勉強してみた
- 2019-08-07 (水)
- 雑想
最近のお気に入り音楽はなんといってもヘヴィメタルです。
思いつきで聴き始めたJudas Priestでハマってしまい、毎日のように聴いています。
最初はとっつきにくそうなイメージがあったのですが、思ったよりも聴きやすく、ロックよりもスカッと感があって良いです。
聴いているのはもっぱらJudas Priestばかりですが、他にも色々聴いてみたいと思わせる魅力があります。
ただ、思いつきで聴き始めて日数があまり経っていないので『ヘヴィメタルとは?』となると???になってしまいます。
好きではありますが、知識はサッパリです。
webで検索してもう少しヘヴィメタルの世界を知っておくべきだなぁと思っていました。
そんな中、ふとYoutubeを見ていると『初心者のためのヘヴィメタル講座』といういかにもな動画が目に付きました。
こういうのってどうなの?という疑念が沸きましたが、試しに見てみると・・・。
ノリが軽いですが、とてもわかりやすくてサラッと見ることが出来ました。
まだその1しか見ていませんが、ヘヴィメタルの世界を知るとっかかりとしてはわかりやすくてイイナァと思いました。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
暑すぎてエアコンがヤバい
- 2019-08-06 (火)
- 雑想
いつ梅雨が明けるのかと思っていたらずいぶん遅い梅雨明けでしたが、その後の急な暑さにちょっとやられ気味な今日この頃です。
夏の嫌いなところはなんといってもこの蒸し暑さに他なりません。
小さい頃は自宅にエアコンが無かったのですが、こんなに辛い思いをしたことはなかったように思います。
最高気温も30度を超えると暑いなぁと思っていたのですが、今は30度超えどころか体温超えも珍しくありません。
地球温暖化の影響なのか、単に歳をとったからなのか・・・、ここ数年の夏の暑さは非常にキツいです。
10年以上前に引っ越してからすっかりエアコンに慣れてしまったのもあるかもしれません。
特に休みの日は家からびた一文出ませんので涼しい快適空間で夏を過ごすことが多くなりました。
おそらくもうエアコン無しの夏は耐えられない体になってしまったと思います。
昔、パソコンを始めた頃は暑くて汗をだらだら流しながらも夢中でパソコンをやっていたりしましたが、今はもう無理ですね。
そんな文明の利器であるエアコンですが、ここのところ調子が悪いです。
暑さのせいか、経年劣化のためかわかりませんが、使っていると電源ランプが点滅してエラーで止まってしまいます。
コンセントを抜いて少し経ってから入れ直すとまた動くのですが、またすぐに止まってしまったりします。
少し前から水が垂れてきたり、時には氷の塊が降ってきたりと不具合が多かったのですがもう寿命かもしれません。
故障だとしたらよりによってこの時期には最悪です。
ある程度気温が下がってくると普通に動くようになるのでおそらく異常な暑さのせいだと思うのですが・・・。
引っ越してきた時から使っているのでもう10年以上になります。
そろそろ寿命かなと思いますが、今夏はなんとかもって欲しいところです。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 雑想