Home > 雑想
雑想 Archive
新しいリステリンを買ったけれど・・・
- 2019-06-26 (水)
- 雑想

少し前から始めたオーラルケアですが、1Lで買ったリステリンが無くなったので新しい物を買ってみました。
1Lも使い切れるかなと思っていたのですが、いざ使い始めてみるとなかなか快適です。
最初は口内が痛いくらいでしたが、慣れてくるとその刺激も合わせてイイ感じになってきました。
口臭も減った・・・ような気がしますが、寝る前に使うと翌朝の口内がだいぶスッキリした感じで目覚められるようになりました。
私はタバコは吸いませんが、枕にドロリとよだれを垂らして寝ていてその匂いで目覚めることもまれによくあったのでそのへんが少しでも改善出来ればイイナァと思います。
さて、最初に使っていたフレッシュミントが無くなったので新しい物を買ったのですが、どうせ買うなら全部入りのヤツがイイと思ってトータルケアプラスを買ってみました。
値段も少し高くてなんとなく効きそうな感じがします。
早速使ってみましたが・・・。
あんまり刺激が無くて爽快なスキッとした感じがありません。
とはいえ、なんとなく口がすっきりした感じはあります。
効いているような気はするのですが、フレッシュミントほど実感がありません。
そして、よくよく説明文を読んでみると『口に含み、ブラッシングしてください』とあります。
フレッシュミントの場合は『口に含み、30秒程すすいでから吐き出して下さい』とあります。
確認しないで買ったのが悪いですが、どうも使い方が違うようでした。
説明欄にも『液体歯磨』との文字がありました。
どうしようかなと思ったのですが、普通に歯磨きしてからトータルケアでまたブラッシングをするのは面倒だなぁと思いました。
歯磨きした後にフレッシュミントでクチュクチュしておしまいの方が面倒が無くて良いです。
時間があるときなら良いですが、ちょっと面倒なので今まで通り歯磨き後にクチュクチュしておしまいでやることにしました。
売り上げランキング: 12
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ちょっとリッチな気分を味わえる『プレミアムボス コーヒーハンターズセレクション 甘さ控えめ』を飲んでみた
- 2019-06-25 (火)
- 雑想

昔は大きいサイズのコーヒーというと味が薄かったりしてあまり美味しくなかった記憶があります。
スーパーや自販機にあるコーヒーは190mlの小さい缶やマウントレーニアみたいなもの以外は・・・という気分でした。
それが今は普通に500nlサイズのペットボトルが店頭に色々並んでいます。
味も悪くなく、むしろ190ml缶は損な気分にすらなるくらいです。
最近は無糖の飲料ではコーヒーのペットボトルを選ぶことが多くなるほどです。
そんな中、近所のスーパーの目立たないところに置いてあったちょっと変わった形のコーヒーが目に留まりました。
いかにもプレミアム感いっぱいで値段もちょっとお高めなそれはコーヒー好きとしては試さざるをえない気分にさせてくれます。
ワインボトルのような容器のそのコーヒーは『プレミアムボス コーヒーハンターズセレクション』でした。
お値段300円ほどとちょっとお高めながら容量は750mlあるのでそれほど馬鹿高いという感じでもありません。
甘さ控えめと無糖がありましたが、まずは甘さ控えめを試してみました。

原材料のコーヒーのところに使った豆の名前があるのがプレミアム感ですね。
早速飲んでみました。
これは確かにプレミアムを名乗るだけある味わいです。
それは自宅で飲む豆から挽いたスペシャルティコーヒーと比べるとアレですが、ペットボトル飲料として売っているコーヒーとしてはかなり美味しいです。
苦み、酸味は抑えめで深煎りならではのコクがあります。
一般のペットボトルコーヒーに比べて味が深いですね。
喉が渇いた時や食事の時に飲むにはもったいないです。
午後のひとときにゆっくり味わいたいコーヒーです。
個人的にアイスコーヒーは氷で味が薄まるので好きでは無いのですが、アイスコーヒーが合いそうな気がします。
どうせペットボトルコーヒーだろうと高をくくっていましたが、なかなかどうして美味しいコーヒーでした。
この手のプレミアムコーヒーはすぐ店頭から消えてしまうのでおそらくそう長くは販売しないと思います。
近所のお店にあるうちに少しまとめて買っておこうかなと思いました。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
大事な痛カーテンに謎のシミが・・・
- 2019-06-24 (月)
- 雑想
3年ほど前に大好きなカントクのイラストカーテンを購入しました。
180cm×130cmの大きなサイズで見るイラストは圧巻です。
3年経った今でも毎日のニヤニヤに事欠きません。
やっぱりカントクのイラストはイイナァと思っていたのですが、ふと見ると端っこのところに謎の汚れが付いていました。
毎日見ているので気づくはずなのですが、結構ガッツリシミになっていて驚きました。
いつの間にこんなになったのか・・・。
写真では拭いてしまってすでにありませんが、表面に茶色い塊になったものが付着していました。
さらに調べてみたところ、裾の裏側にも茶色いシミが付いていました。
最初、表の汚れを見た時にエアコンから汚れが噴き出して飛んできたのかと思いました。
自室のエアコンの調子が悪くて時々水が垂れたり黒い汚れが降ってきたりしていたからです。
ただ、表の汚れはそれでイイとしても裏側に付着することはありません。
とりあえず原因がわからないですが、汚れを落とすために道具を用意しました。
部屋にあったキムワイプと100均で買ったスプレーボトル、それとAmazonで布製品用の汚れ落としスプレーを買いました。
スプレーボトルには水道水を入れてあります。
まずはスプレーボトルで水を吹いてからキムワイプで丁寧に叩いたり擦ったりして汚れを落としました。
これだけでだいぶ薄くなりました。
表の汚れはカーテンの表側に綺麗なキムワイプをあてて裏側から水を吹いて裏側から叩いたり擦ったりしてみました。
水だけでもキムワイプが少し茶色になるくらい落ちました。
なるべく薬品類は使いたくなかったのですが、水だけでは落ちきらなかったので最後に汚れ落としスプレーを使いました。
こちらは直接噴霧せずキムワイプに数回吹いてから使いました。
匂いなどはありませんでしたが、水でだいぶ落ちてしまっていたのでホントに効果あるのかな・・・という感じでした。
それでもだんだん茶色が薄くなっていきました。
キムワイプを何度か替えつつ数回やりましたが、だいぶ目立たなくなったのでとりあえず終わりにしました。
最後に水のスプレーを吹いてから綺麗なキムワイプで叩いたり擦ったりしておきました。
わざわざキムワイプを買う必要はないですが、ティッシュを使うとボロボロ崩れてゴミが付くので注意です。
キッチンペーパーなどでも良いかもしれません。
最初と比べてだいぶ綺麗になりました。
汚れに気づいてから少し時間が経ってしまっていましたが、もう少し早く処置すれば・・・。
気になるのは汚れていたことよりもなぜ汚れていたかという原因です。
ネットで調べてみるとカビのような感じもしますが、カビが付いたカーテンの検索画像を見るとわりと黒っぽぃ感じや濃緑な感じです。
それに対して私の場合は泥のような錆びのような茶色でした。
シャワーカーテンのカビが似たような色だったのでこれかなとも思いますが、ハッキリした原因がわからないのがモヤモヤします。
カビの原因としては窓の結露などの湿気、垢・フケ、ほこり、油汚れなどがあるそうです。
裏側に窓はあるのですが、少し出窓のようになっていて窓まで距離がありさらにカーテンの裏にブラインドがありますので窓の結露で直接濡れることはありません。
油類も部屋で食事をすることなど年に1~2回しかなく部屋で油が飛ぶようなことはしません。
ほこりは・・・結構あるかもです。
直接カーテンに触れることはありませんが、垢・フケなどは知らないうちにエアコンの風等で飛んでいく・・・かも。
なにはともあれ、少しのうちに気づいて良かったです。
いきなり茶色くなっていて表面にそこそこ塊もあったので最初はネズミとかGのう○こかと思いましたが、さすがにネズミがいたら気づくでしょうしGにしては量が多すぎです。
錆びぽぃ感じもしますが、付近に錆が出た金属はありません。
エアコンから飛んだ汚れかとも思いましたが、裏側にもあったのでおそらくカビかなぁと思います。
それにしても汚れが端の方で助かりました。
顔のど真ん中とかだったらと思うと冷や汗が出ます。
定期的に洗濯をした方が良いのかなとも思いますが、結構大きい上に裏に遮光生地付きなので大変です。
色落ちでもしたら元も子もないので悩みます。
とりあえず今後は定期的に汚れが無いかこまめにチェックしようと思いました。
売り上げランキング: 14,125
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 雑想