Home > 雑想
雑想 Archive
涼しくなってきたところでジュースを箱買いしてみた。
- 2011-10-19 (水)
- 雑想

今週は、日曜日がやけに暑かったのですがその後は朝晩を中心にだいぶ気温が下がってきました。
もう冷たい飲み物が美味しく感じる季節は過ぎてしまいましたが、それでもまだまだ仕事から帰るとのどが渇いている状態です。
いつの頃からか忘れましたが、自宅でジュースを飲むのに1.5Lのペットボトルではなく500mlのペットボトルを利用するようになりました。
値段的に1.5Lの方が割安な感じはありますが、最近は炭酸飲料を好んで飲むようになったため1度に飲みきれる500mlを選んでいます。
それをAmazonで箱買いするのです。
500mlペットボトルであれば帰りにコンビニで好きなモノを選んで帰れば良さそうですが、意外と面倒なので箱買いしてあらかじめ冷蔵庫で冷やしておくようにしました。
今夏はアクエリアススパーリングと炭酸水を購入しました。
その購入分もついに無くなり、新たに購入するか春まで特に用意せず過ごすか考えました。
まだまだ11月中頃くらいまでは必要だと思い、また購入することにしました。
出来れば同じアクエリアススパークリングが良かったのですが品切れでした。
そんな中選んだのがファンタスーパーフルーツミックスです。
ファンタというと無果汁というイメージがあったのですが、これは果汁15%ほど入っているようです。
柑橘系とはいえ、味はかなりぶどうの味が引っ張っているように思います。
カシスやグレープフルーツも入っていてなかなか良いと思いました。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
炭酸水に負けた・・・。
- 2011-10-12 (水)
- 雑想

もうすっかり涼しくなり、あまり飲み物も飲まなくなってきました。
暑かった8月にお馴染みAmazonで飲み物を購入したのですが、その時にふと思いつきで炭酸水を買ってみました。
サンベネデット ナチュラルスパークリングミネラルウォーターという輸入品の炭酸水なのですが、これがちょっと微妙な感じでした。
もともとお茶やミネラルウォーターなどの甘味料が入っていない飲み物を飲む習慣があまりなかったので非常に飲み具合に抵抗がありました。
それ以前にアクエリアススパークリングというアクエリアスに炭酸が入った飲み物が非常に美味しかったので炭酸飲料で何か他に無いかと思って買った次第です。
昔、某女優さんがペリエを愛飲しているということでどんなものかと飲んでみたところ、大して美味しく感じなかったという失敗をしているにも関わらずまた買ってしまいました。
どうも甘い何かが入っていないと飲むのがキツイのは今も昔も変わらないようです。
結局、ガムシロップやレモン汁などを入れてみたりして、もう完全に違う飲み物になって飲んでいます。
なんとなく、こういうのを好んで飲んでいるとちょっとお洒落な感じがしなくもありませんが、私にはちょっと合わないようですね。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
6年ぶりにメガネを作った。
- 2011-10-08 (土)
- 雑想

私はメガネをかけています。
最近かけ始めたわけではなく、中学生の頃からかけ始めました。
それまではメガネ無しで十分な視力はあったのですが、TVゲーム三昧の生活が悪かったのかいつの間にか視力が落ちてしまいました。
その頃はTVゲームをやると目が悪くなると良く言われたものです。
ですが、本当にTVゲームの影響だったのかはいまだにわかりません。
今では休みの日に朝から晩まで遠慮無くFFXIをやっていますが、悪くなるのであれば一方的に視力が下がっていきそうですがそういうわけでもありません。
当時から今に至るまでTVゲームを悪者に言うのはどうかと思います。
そんなメガネっ子だった私ですが、なぜかメガネは昔から無頓着でした。
今回作ったメガネを含めても中学の頃から数えて5つ目のメガネです。
そのうち1つは車の免許を取得するために少し度の強いものを別に作ったものです。
それを除けば4つしか使っていません。
しかも最初のものは膝で踏んづけてバキバキと壊してしまい、2つ目はフレームの質があまり良くなかったのかメッキがボロボロに剥げてレンズも黄ばんでしまいました。
そして、最近まで使用していた3代目ですが、これは6年も使ったわりにレンズもフレームもとても綺麗な状態を保っています。
初めてのチタンフレームやHOYAのそこそこ良いレンズを使っていたのもあるかもしれません。
とにかく6年間変えようとも思わず使い続けてきました。
同じ物を6年も使い続けるなど、パソコンなどでは考えられない長期間です。
それがふと変えようと思ったのは、先日室内灯の蛍光灯を変えた際にずいぶん見え方が変わったのですが、それと同時に若干視力とレンズの度が合わなくなっているような気がしました。
パソコンのモニタなども毎日見ていると画質の劣化に気付きにくいように、メガネも毎日使っていると意外と合わなくなっていることに気付かないのかもしれません。
そこで久々にメガネを作ろうかと思ってネットで色々見ていました。
最近は黒縁のメガネが復活したのか、かけている人が多いような気がします。
もちろん、昔の黒縁メガネよりシャープで洗練された感じですが。
そういうのも良いかと思いつつ、ジョンレノンがかけていたような丸いメガネもイイナァと思ったりしました。
ただ、丸いメガネは扱っている店が非常に少なく、作るとなると結構高価になってしまいそうなのでやめました。
さらに、似合わないと酷いことになりそうな気もしましたので・・・。
結局、近所のメガネ店に行って適当に良さそうなのを選んで作ってきました。
相変わらずこだわりが無いですね。
今回はよくあるレンズ代込みのセットで買いました。
6年前に買ったものはレンズは別で、足すと結構な金額になっていました。
正直なところ、セットのレンズは質がちょっと心配でした。
フレームは見た目で選んでも良いかもしれませんが、レンズは実物を見られない上に価格がストレートに質に直結しそうなのが懸念材料でした。
とはいえ、レンズを別にしてしまうともう1つ買えてしまいそうでしたので、今回はお試しということでセットにしました。
すぐ出来るものと思っていたところ、なんと2週間近くかかってしまいました。
メーカーに出して作ってもらう上にメーカーの休みが重なってしまったらしく時間がかかりました。
そして、やっと出来上がったのでもらってきました。
今まで使っていたものと比べて見ると、やはりレンズの質の差が出ます。
レンズの形が違うのでまったく同じ条件での比較ではありませんが、なんとなく透明感が少し落ちたような気がします。
そして結構大きいのが、左右を見た時の像の歪み感でしょうか。
レンズ自体の厚みがだいぶ増してしまったので、その影響もありそうです。
左右のレンズの外側がだいぶ分厚くなってしまいました。
特に支障があるレベルではありませんが、おまけレンズはそれなりなのかなと思いました。
レンズは、HOLTジャパンというところのものでした。
HOYAのグループ会社らしいですが、やはり純正HOYAレンズと比べるとやや落ちる気がします。
やはりレンズにはこだわっておくべきかな、と思いました。
そんなわけで多少レンズの質にはガッカリしましたが、久々に変わったメガネは新鮮です。
度が変わったので最初は少し違和感がありましたが1日つけていると気にならなくなりました。
今回は以前のものより、いま風に角張った感じのものを選んでみました。
以前と同じようにレンズの上側にしかフレームが無いタイプにしたのは、どうも下にフレームがあると違和感を感じたためです。
下にフレームが無いメガネはレンズをナイロンの糸で固定しているのですが、これが強度的にちょっと不安なところです。
今回、久々にメガネを新調しましたが、メガネを変えると気分も少し変わって良い感じですね。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 雑想