Home > 雑想
雑想 Archive
久々にブルボン ガトーレーズンを買ってみた
- 2013-03-22 (金)
- 雑想

甘いもの好きのわりにお菓子類を全く買わないのが不思議ですが、普段ほとんどお菓子類は食べません。
甘いものは主に飲み物やプリン、ヨーグルトなどのデザート系で摂ることが多く、コーヒーに砂糖をたっぷり入れたり甘いジュースを飲んでいたりしました。
そんな中、これでは健康にも良くないしお腹周りのブニュブニュ感もなんとかしなければいけないので、まずはコーヒーに入れる砂糖を減らしました。
それが2ヶ月くらい前だったでしょうか。
いまだにお昼や休憩の時に飲むコーヒーは無糖で続いています。
ただ、朝のコーヒーには少しだけ砂糖を入れていますが・・・。
それ以外に自宅で飲む飲み物も緑茶にしようとしたのですが、挫折していろはすのみかん&りんごに落ち着きました。
劇的に減らしてはいませんが、そこそこ摂取量は減ったと思います。
ところが、それが原因かどうかわかりませんが、最近になってやたらにチョコレートなどの甘いものが食べたくなってきてしまいました。
休憩時間に職場の同僚が食べていたりするのを見て、何度買いに行こうと思ったことか・・・。
結局、誘惑に負けて帰りにお菓子を買ってきてしまいました。
お菓子類はほとんど食べないのですが、これは数少ないお気に入りのブルボンのガトーレーズンです。
1個あたり約80kcalとなかなかの高カロリーです。
6個入っているので全部いっぺんに食べると・・・。
焼き菓子はあまり好きでは無いのですが、ソフトな感じのクッキーにレーズンとミルククリームが合わさりとても美味しいです。
結構昔からある定番品だと思います。
ちょっとゲームの合間にパクりとしたいところなのですが、たいていはそのまま6個無くなります。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
服にお金をかけ始めてみた
- 2013-03-21 (木)
- 雑想
いまさらですが、服を色々と物色し始めました。
ホントにいまさら感いっぱいですが、今まで着る物に無頓着だったというわけではないのですが、一部特定の部位ばかりアレコレ選んで購入していました。
一部特定の部位というのは上着のことで、古くは所ジョージ氏のプロペラシャフトから始まり、MA-1やM65などのミリタリージャケットなどを好んで着ています。
今冬も新しくお気に入りのアルファのジャケットが欲しいなぁと思いつつも結局買わず仕舞いでしたが、上着だけはアレコレこだわって着ているので冬は1年の中で最もお洒落が出来る時期です。
ですが、3月も半ばを過ぎて暖かくなってくるとさすがにMA-1など着ていられなくなってきます。
上着を着ないで過ごす時期に突入しつつありますが、半袖のシャツはさすがにまだ早いです。
が、長袖のシャツなどはホントにもう数点しかなかったりします。
襟などボロボロになるまで着まくっているものもあったりしてかなりいい加減です。
毎年、今ぐらいの上着を脱ぎ出す時期にいつもなんとかしたいと思うのですが、『まだ着れるし、あるもの着ればいいか』とヨレヨレのシャツを着ていたりするのです。
昔からそういう着る物に無頓着でしたが、もちろんまったく気にしなかったわけではありません。
ですが、服を買いに行ってアレコレ悩んで買ったものを延々とボロボロになるまで着続けているということが多いのです。
この状況を打破しようと思い、ついに重い腰を上げたのが昨年の今頃でした。
ちょっとした理由があって下着をすべて一新することにしたのです。
ちょっとした理由というのが、健康診断→胃の検査→ズボン脱ぐ→ノビノビぱんつ・・・。
あとはご想像におまかせします。
見えないからいいやとノビノビにのびまくっているぱんつを履いていたりしたのです。
しかもスーパーで3着980円などという・・・。
それを全て捨てて、好きなカルバンクラインのものをゴッソリ購入しました。
下着というのは結構小さい頃から同じようなものを使う傾向があるように思いますのでこれを全く違うものに変えるのはちょっと勇気がいりました。
ですが、これが思いの外成功でした。
変えてからしばらくの間は結構違和感もありましたが、慣れてくると気分も爽やかになってきました。
ただ、そのときはそれだけで終わってしまいました。
その後、夏になり少しずつ着る物を増やしていったのですが、このへんは必要に迫られてという感じです。
秋になり冬になり、そして現在の春になって着る物はあるのですが、さらにちょっとお洒落な感じのものを探して購入したりし始めました。
お洒落というとどんなのか気になるところですが、そっち方面のセンスには全く自信が無いのであえて画像無しです・・・。
これまた出不精発動で全部ネット購入なのですが、なかなか良い感じのものが届きました。
困るのが同じサイズ表示でも大きさがまちまちなところなのですが、概ね大丈夫な大きさでした。
元々洗濯してローテーションでまわせば十分着られるだけの数はあるのですが、あえて気分によってたまに着てみたりする服というのも買ってみたりしました。
いざ、色々買い込んで着てみると思った以上に気分が変わります。
馬鹿の一つ覚えのようにジーンズばかり履いていたのをチノパンに変えてみたりしただけで気分がガラリと変わりました。
服っていいなぁと何をいまさらと言われそうなことを思いました。
こういうのは、中学生や高校生の頃にやって鏡を見てニヤニヤするものかもしれません。
歳を考えろと言われそうですが、歳を取るほどこういうことに気を遣って身綺麗にするべきかと思うようになってきます。
休日に電子の要塞に引きこもってゲーム三昧も良いですが、普段着ないようなものを着てカメラ片手にちょいと出かけるのも悪くないなと思ったりします。
ほとんど興味の無かった服飾関係のwebページなども見たりし始めてしまったりしています。
なんとなく女性が服を選ぶときの気分がわかったような気がします。
これがいつまで続くかわかりませんが、買ってみると結構楽しかったりもしますので買いすぎない程度に色々揃えてみようかなと思ったりしました。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
伊藤園 理想のトマトを飲んでみた
- 2013-03-14 (木)
- 雑想

夕飯時にトマトジュースを飲み始めてかれこれ1年くらいになるでしょうか。
確か、トマトジュースのダイエットブームがあったあたりで飲みたくなって飲み始めました。
1年飲んでいてダイエットになったかと言われると、大して変わらずです。
トマトジュースを飲んでいればダイエットになるなら誰も苦労はしませんね。
ダイエット云々よりも元々トマト好きで時々飲んでいたのですが、Amazonで箱買いして飲み始めたらそのまま毎日飲むようになりました。
そして、ちょうどトマトジュースが無くなってきたのでまた箱買いすることにしました。
トマトジュースといえばカゴメあるいはデルモンテが思い浮かびますが、今回は初めて伊藤園のトマトジュースを飲んでみることにしました。
伊藤園というとお茶がすぐに思い浮かびますが、ちょっとトマトジュースというイメージはありません。
箱買いして美味しくないと悲惨ですが、Amazonのレビューではそんなに悪くも無さそうでしたので思い切って買ってみました。
飲んだ印象としては、まず『甘い』でした。
カゴメやデルモンテに慣れているととても同じようなトマトジュースには思えません。
果物ジュースのような感じさえします。
原材料に砂糖が使われているわけではありませんが、糖度の高いトマトを使って作られているようです。
ちょっと驚きましたが、これはこれで美味しいと思います。
ただ、普通のトマトジュースが好きな人にはちょっと違和感があるかもしれないですね。
食事の時に飲むにはちょっと甘過ぎな感じはします。
また、使用しているトマトの量が多いためか、甘みが強い一方でしっかりしたコクもあるので飲み応えがあります。
ずっと飲むにはアレですが、たまに飲みたくなる味という感じですね。
今まで飲んだトマトジュースの中では8月過ぎに出回るカゴメのストレートタイプのものが1番美味しかったように思います。
1年中入手出来るモノでは無いのが残念ですが、普段は価格の安いデルモンテの無塩タイプを愛飲しています。
今回の伊藤園のトマトジュースも個性的な味ですが、なかなか美味しいと思います。
ただ、甘みとコクがあるだけあってカロリーが高めなのがちょっと気になるところですが・・・。
![]() | 伊藤園 理想のトマト 900g×12本 by G-Tools |
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 雑想