Home > 雑想
雑想 Archive
霜月はるかのFrost Moon Cafe+ 特別編のCDが届いた
- 2013-02-03 (日)
- 雑想

すっかり忘れていたのですが、昨年購入した霜月はるかのCDとDVDの購入者特典の特別編CDが届きました。
『想いのコンチェルト』と『Haruka Shimotsuki Original Fantasy Concert 2012 ~FEL FEARY WEL~』の購入者特典です。
link >> 霜月はるかのFROST MOON CAFE
想いのコンチェルトは今でもしょっちゅう聴いているお気に入りのアルバムです。
Original Fantasy Concertの方はまだ1回しか見ていませんが、アニメーションなども交えてとても素敵な映像になっていました。
ただ、惜しむらくはDVDではなくBDで見たかったですね。
霜月はるかさんはその魅力的な歌声もさることながらトークもとても面白くて癒されます。
実はみとせのりこさんのCDもこのFrost Moon Cafe+を聴いていて知ったものでした。
Webラジオの方は、ブログ更新をしている時などによく聴きながら作業をしていたりします。
つい聴くのに集中してしまって作業が止まってしまうのが困りものですが・・・。
特典CDはまだ聴いていませんが、ゆっくり時間のあるときに聴いてみようと思います。
- コメント: 0
- Trackbacks: 1
そうだ、緑茶を飲もう!
- 2013-01-23 (水)
- 雑想

食生活を改善しようかと思いアレコレ考えたのですが、いきなりガラリと変えるのはなかなか大変です。
そこでまずは毎日飲むコーヒーに入れる砂糖の量を減らすところから始めました。
そして、次に考えたのが自宅でのコーヒー以外の飲み物です。
普段は箱買いした500mlペットボトルの清涼飲料水を飲んでいるのですが、これが結構あまあまです。
とはいえ、水や麦茶、烏龍茶などを毎日飲むのは厳しいです。
他に何か無いかと考えたところ、紅茶か緑茶が思い付きました。
どちらにしようかなと考えたところ、この機会に緑茶慣れしようかと思って緑茶を飲んでみることにしました。
職場の自販機にも緑茶のペットボトル飲料が何種類もあります。
とはいえ、緑茶が嫌いというわけでもないのですがほとんど飲むことはありません。
せっかく色々な種類の緑茶があるのですから飲み慣れれば選べる範囲も広がりますし良いと思います。
と、いうわけで早速緑茶を買ってみたのですが、まずは面倒で飽きてしまわないようにティーバッグのものを選んでみました。
近所のスーパーでもたくさん売っていますがどれが良いのかよくわかりません。
そこでお馴染みAmazonで探したところ安価で評判が良いものがあったのでついでに湯呑みと併せて買ってみました。
早速飲んでみましたが、なかなか美味しいです。
1杯当たり10円ほどなので遠慮無く飲めそうです。
ペットボトルの箱買いも1ヶ月で3000円近くかかりますので節約にもなりそうです。
![]() | ハラダ製茶 やぶ北ブレンド徳用緑茶 2g×50P by G-Tools |
![]() | Amazon.co.jpオリジナル 湯呑 ブラック by G-Tools |
- コメント: 0
- Trackbacks: 1
砂糖から食生活を考えてみた
- 2013-01-21 (月)
- 雑想
最近、2chまとめを読んでいてふと目に入ったのが糖尿病のスレでした。
糖尿病は恐いと思いましたが、私は幸いなことに今の今まで入院するような病気をしたことがありません。
そんなこともあってか、どこか他人事だったりもします。
しかし、いつまでも若いわけではありませんし、ある日何が起こるかわかりません。
健康であるときは健康が当然の物と思ってありがたみを感じませんが、いざ何らかの病になったときにきっと健康のありがたさを感じると思います。
昔、何かで読んだ話ですが、これといった病気をしたことが無い人のほうがある日大きな病になることが多いと。
確か、ちょこちょこ病気をしている人の方が常に身体に気を遣っているからだという話だったと思います。
私が日常生活の中で気を遣っていることというと睡眠時間と排便くらいでしょうか。
睡眠時間に関しては以前はわりと無理もしていたのですが、いつ頃からか無理をするとすぐ次の日の仕事に影響が出るようになりました。
以前は3~4時間でもそう連日でなければなんとかなりましたが、今ではちょっと厳しいです。
排便は、かなり昔から気にしていました。
なぜかというと、単に通勤に時間がかかっていたので途中でしたくなると危険すぎるからです。
こちらはあまり健康とかいうことで気にしていたわけではありませんが、それでも1~2日出ないと体調がイマイチになります。
と、そんな感じに多少は気にしていますが、これプラス最も気にしなければいけないことの1つである食生活についてはかなり無頓着です。
一時的にちょっと控えようとかこれを食べようなどと思ったりはするのですが、長続きしません。
食生活の改善にはまずは何が良いかよりも何が悪いかから考えてみました。
悪いところがなければ改善する必要はないわけです。
食生活の悪いところを考えると真っ先に思い付くのは『砂糖』です。
とにかく甘い物好きなのでこれはかなり真剣に考えないといけないと思います。
朝のコーヒーとヨーグルトには必ず入りますし、午前の休憩に炭酸飲料やコーヒー、お昼にコーヒー、午後の休憩にまたジュース、夜食にはデザートと称して甘いもの・・・。
砂糖多すぎです。
間食としてお菓子類を食べる習慣が無いのが不幸中の幸いです。
もし、そういうことがあれば休日など基本的に自宅引きこもりなので大変なことになりそうです。
まずはこれらの砂糖を減らそうと思いました。
その第一歩として、コーヒーの砂糖を減らそうと思います。
ゴクゴク飲めるくらいに甘くして毎日飲むのはさすがにどうかと思います。
いちおうコーヒー好きということで毎月お気に入りのコーヒーショップで豆を買って毎朝ミルで挽いて淹れています。
ただ、せっかく良い豆を買っているのに飲み方が乱暴だとは薄々感じていました。
ミルクと砂糖でかなりコーヒー飲料化して飲んでいるのでほとんど眠気覚ましのカフェイン摂取目的のためになっている気がします。
砂糖の過剰摂取も問題ですが、コーヒーの飲み方ももう少し考えなおそうと思っています。
まったく砂糖を入れないというのも極端なので大幅カットしつつもちょっとだけ入れようかなと考えています。
このへんは相変わらずイイ加減ですが・・・。
また、1日通してコーヒーも飲み過ぎな気はします。
好きなのでついつい飲んでしまうのですが、出来れば少し違う物にしたいところです。
困るのは代わりの飲み物なのですが、糖分なしとなると紅茶や緑茶などのお茶類、天然水など結構限られてしまいます。
自宅では休みの日などには少し緑茶を楽しんでみようかなと思っていたりします。
昔、祖父や祖母が存命中によく緑茶を飲んでいたのを思い出します。
ともかく、1日に飲む1杯1杯を考えてもちょっと砂糖が多い気がします。
まずはこれを少し減らすところから食生活を改善してみようと思いました。
- コメント: 0
- Trackbacks: 1
ホーム > 雑想