Home > ゲーム

ゲーム Archive

【FFXI】メインジョブの移り変わりを考えてみた。

秘が撃てる本物の神無の完成も目の前にせまりましたが、平日は活動が出来ないので毎日悶々と過ごしています。
最近は、朝夕仕事の行き帰りの電車の中で2chまとめサイトではなくFFXIのジョブ戦術板を熱心に読んでいます。

もちろん、忍者板がメインです。
シーフ板や白魔道士板なども読んだりしますが、やはりメインジョブの忍者板が1番興味があります。

私はFFXIを始めた時は、戦士でした。
ナイトにジョブチェンジしようという目論みで始めたのですが、昔の戦士はLV上げにあまり誘われずに寂しい思いをしていました。

ソロも弱かったですし、なぜ続けたのか不思議なくらいでした。
結局ナイトもずいぶん後になるまでやりませんでしたし、やってもあまり面白く思いませんでした。

メインジョブが戦士から詩人に移りました。
LV上げで誘われなかった経験からLV上げの人気ジョブへ移ったわけです。

詩人はわりと立ち位置が気楽なのでのんびりできました。
いわゆる支援ジョブですが、性格的に合っていたのか空や裏、リンバスLSなどでも多く活動していました。

ただ、ソロは弱いですし戦闘でも常にサポート役ばかりになるともう少し活躍したいと思うようになります。
そこであまりメインでは活動していなかったのですが、詩人と共に需要のあった白魔道士での活動を増やしていきました。

パーティメンバーを守る要役のジョブということでなかなかやり甲斐のあるジョブです。
どうも性格的にあまり攻撃に直接参加するより、パーティメンバーを助けるようなジョブの方が性に合っている気がします。

詩人や白魔道士での活動が多かった頃は上述の空や裏、リンバスなどの定期LSに参加していました。
その後、各LSが解散したことを機にソロでの活動が増えていきました。

忍者を始めたのは戦士のLV上げでサポ忍が必要ということに迫られてのことでした。
サポ用に上げ始めたところ、サポにするはずが面白いジョブだったのでそのままLV75まで上げてメインジョブの1つになってしまいました。

詩人や白での活動が多かったため、あまり表立って活動はしませんでしたがソロでウロウロするときには大変重宝しました。
そして、最近増えたのがシーフです。

かなり前からトレハン持ちのシーフをやりたいと思っていました。
ただ、なかなかLVを上げる気にならずにいました。

重い腰を上げて上げ始めたところ、トレハンの絶大な効果を知って今では活動の時間がかなり増えました。
アビセアなど弱点システムではトレハンは必ずしも必要では無いという感じもしますが、ソロでちまちま素材を集めたりするにシーフは便利です。


現在のメインジョブは忍者、シーフ、白魔道士、詩人というところでしょうか。
その中でも特に忍者の装備を重点的に揃えています。

次点で戦士、召喚士、獣使いというところでしょうか。
戦士はアビセアでの需要、召喚士と獣使いはソロでの活動の幅を広げるためにやっているという感じですね。

いちおう高LVまで上げたけど飽きてしまったジョブはナイト、竜騎士、赤魔道士でしょうか。
ナイトは極めようとするとどうしても装備の高い壁があります。

竜騎士はなんとなくつまらない感じでやめてしまいました。
赤魔道士はそこそこ殴れて、魔法が使えて、ソロも強いということでなんとなく忍者と似たような感じもするのですがいちいち魔法で強化をするのが面倒でやめてしまいました。

前衛系ジョブは鎧系の硬い装備があまり好きでないというのもあります。
また、♀キャラを使っているのですが、両手武器のような大型の武器が好きではなく、片手刀や短剣のような小さい武器の方が♀キャラに合っている気がするのでそういう武器をメインで使うジョブに落ち着いているというのもあったりします。

忍者の良いところは布系の装備が主で片手刀という苦無などもある小型の武器を使うジョブというところと、忍術という魔法をを使いなおかつ手裏剣などの遠隔武器も使えるという意外に色々出来るジョブというところでしょうか。
そして、ソロが強いというのも見逃せません。

今後、新しいジョブが追加されればまたメインジョブが変わるかもしれません。
ですが、現状のままであればあと追加されそうなのは踊り子くらいでしょうか。

ソロの強い踊り子も上げておきたいと常々思っています。

【FFXI】5代目のFFXI用ゲームコントローラー

IMG_1765.jpg

FFXIももうすぐ10周年になります。
私はWindows版が出てから少し経って始めましたので同じくらいの年数やっていることになります。

これだけ長く1つのゲームをやっていたことは無いですね。

そんなFFXIですが、私は開始時からゲームパッドでプレイしています。
キーボードでプレイされている方もおられると思いますが、何度かやってみたのですがどうも上手くいかなくて結局テレビゲーム機のようなコントローラーを使っています。

最初はエレコムのJC-U1112Vというコントローラーを使っていました。
これはFFXI推奨のThrustmaster製コントローラーでした。

多少大きめでしたが DirectXのフォースフィードバッグに対応していてなかなか使いやすいものでした。
残念ながらボタン類の耐久性が今ひとつだったようで同じ物を2つ使いましたがあまり長持ちしませんでした。

その後、PS2のコントローラーをUSBに変換して試してみたのですが動作が不安定で使えずロジクールのゲームパッドを使っていました。
RumblePad2というものです。

今でもマイナーチェンジをしながら発売されています。
他にも色々なメーカーからゲームパッドは発売されていますが、JC-U1112Vが生産完了してしまい入手出来なくなってからはRumblePad2をずっと使い続けています。

初代のRumblePad2は青みがかった色の物でしたが2代目は黒いのを使いました。
そして、今回3代目は白になりました。

確か初代は2年くらいでボタンがへたってしまったような気がしますが、2代目の黒はずいぶん長いこと使えました。
なぜか3代目の白より後に買った2代目の黒ですが、5年ほど使いました。

その2代目も最近十字キーの反応が悪くなってきてゲームに支障が出るようになってしまったので交換することにしました。
白はFFXI推奨モデルということでパッケージもアトルガンの秘宝の写真入りでした。

そういえばアトルガンの秘宝は新しい街が出来て非常にワクワクした思い出があります。
ですが、ちょうどFFXIをあまりやらなくなっていた時期だったのでアトルガン地方ではあまり活動をしませんでした。

今でもアトルガン方面の地理はよくわかりません。
現在では白門でパーティを募集したり、メイジャンの試練をやるのに行くらいですね。

FFXIがオンラインゲームであるためにゲームをやっている最中にコントローラーが壊れると困るので予備は必ず置いておきました。
長いこと棚の中で放置されていたのですが、2代目の不調でやっと活動の場が来ました。

もちろん、この機会に予備が無くなったのでAmazonで4代目のRumblePad2も注文しておきました。
今はワイヤレスモデルもあるようですが、やはり有線が安心です。

同型モデルということもあって、ただ差し替えるだけで使えました。
そういえば、テレビゲーム機のコントローラーは壊れて交換したというのはファミコン時代だけだったような気がします。

ファミコン時代はかなりゲームをやっていましたが、それ以降のテレビゲーム機はコントローラーが壊れるほどやらなかったですね。
それが10年近く同じゲームをやることになるとは思いませんでした。

今後も生産完了しない限りはRumblePad2を使い続けていくと思います。

【FFXI】片手刀メイジャンの試練~神無編~ No.2094 ソベク討伐開始!

エンピリアンウェポンの神無製作もいよいよソベク編へ突入しました。
先週は、ヘルム集めが終わったのとちょっと風邪気味だったこともあって特にこれといったこともせずに過ごしていました。

今週からは秘が撃てるようになる最後の試練の開始です。

 link >>  Sobek/FF11用語辞典


Sobekは、以前に五行素材取りでずいぶんやったNMです。
皮に換算すれば神無1本とアルマスの半分くらいの数が揃うくらいやったかもしれません。

もちろん、全て五行希望で参加したので皮は1枚も入手していませんが、アビセアNMの中でもDurinnと並んでよくやったNMになります。

ですので、Gukumatz争奪戦からトカゲ、ブガードNMまで効率良く進められました。
やるうえで1番心配したのは、Gukumatzの取り合いよりも人が集まるかどうかでした。

Briareusと違って五行素材にうまみがあるNMなので、その希望者を集められました。
ですが、アビセアの旬も過ぎていますので果たして集まるかどうかが不安でした。

結果としては、さほど待ち時間も無く6人揃ってSobekを連戦することが出来ました。
まだまだ五行素材の需要はあるようですね。

特にSobekの五行素材は需要が多いものが揃っているのも幸いですね。
Cirein-croinなどと比べても恵まれていると思います。

さらに運良く応募してきてくれた人の多くがGukumatzのトリガーをお持ちだったのも幸いしました。
今回は8戦して15枚の皮を入手出来ました。

人の集まり具合と現地の混雑具合でかなり変わりますが、今回はかなり空いていて最後にはGukumatzが放置されているという有様でした。
そんな運の良さが重なっての枚数ですが、ヘルム取りに比べて移動も少なく楽ですね。

1回5戦で8~9枚くらい入手出来れば、あと4~5回で揃いそうです。
最後まで今日のような状況が続くといいのですが・・・。

それにしても、LV99になって初めてのSobekでしたがタイラントタスクも大したダメージを受けなかったのはやはりLVが上がったことによるものでしょうか。
慣れない最初の数戦は多少グダグダっとしてしまいましたが、戦闘不能者も出ずに余裕でした。

このままのペースなら週末の休日のみで3月中旬くらいにはLV85神無が完成しそうです。
完成したらスキル上げに裏や止まっているナイトのエンピリアン装束作りなどをやりたいですね。

昨年末に始めた神無作りですが、色々と面倒ではありますが少しずつ完成に向かっていくのはやっていて楽しいですね。

ホーム > ゲーム

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top