Home > ゲーム
ゲーム Archive
【FFXI】エッグハント2012の新規調度品『エッグステラ』を飾ってみた。
- 2012-04-01 (日)
- ゲーム

今日は、毎年恒例のエッグハントをやってみました。
link >> ファイナルファンタジーXI 公式サイト 特ダネ・エッグハント! (2012/03/21)
link >> イベント/エッグハント2012 – Final Fantasy XI Wiki*
エッグハントは意外と昔からあるイベントで、今回で9回目になります。
やったことがある方も多いと思いますが、アルファベットの描かれた卵を集めてモーグリに渡すイベントです。
調度品好きとしては新規の調度品が追加されるたびに一生懸命卵を集めた思い出のイベントです。
今年のエッグハントは新規調度品として、エッグステラという卵菓子の調度品が追加されました。
以前に追加された1×1のスペースに置ける卵の調度品と同じく小さい調度品ですが、なかなかイイ感じです。
大きい方が見応えがありますが、さすがに部屋が狭くなってきたので小さい調度品はありがたいです。
調理職人としては、テーブル上に飾ることができる食べ物を模した調度品はうれしいですね。
今回もいつも通りのアルファベット揃えでした。
エッグヘルムを装備していると最初のファースト3を飛ばして他の役作りが出来ます。
今回はエッグステラ目的でいきなりリージョンファースト5をやりました。
まずは、預けてあるオルゴールエッグ、クロックエッグ、ラプトルエッグを取りだして、更にエッグビュッフェをモーグリに渡して4つに分割して持っておきます。
それからロンフォールのRONFAを揃えて渡すと1回でもらえました。
ここがちょっとよくわからないのですが、獣人支配のリージョンを揃えてももらえないのでしょうか?
サンドでやったので、念のためにサンド支配だったロンフォを揃えました。
イニシャルエッグはモーグリのそばのバザーから全部購入して済ませました。
毎年恒例のイベントですが、モーグリの周りも人が少なく寂しい状態でした。
また、アイテムをもらうためだけのイベント参加というのもちょっと寂しい気もしますが・・・。
ですが、FFXIにログインして街に出ると装いが変わっているのはとても気持ち良いです。
あっという間に終わってしまいましたが、こういう期間限定のイベントは楽しいですね。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【FFXI】メイジャンの試練 片手刀 No.3398 時々2-4回攻撃マジムン完成!
- 2012-03-12 (月)
- ゲーム

エンピリアンウェポンの神無が完成してから金策ばかりしていてソロ活動をしていなかったのですが、少しずつ活動を始めました。
まずは、昨年苦労して作った時々2-4回攻撃のエンチュをマジムンに強化しようと思いました。
真エンチュの後に2つ試練が追加されました。
No.2935の極エンチュとNo.3398のマジムンです。
合わせて1400匹という数をこなさなければいけないのですが、No.2935のアクアン類700匹はうまい具合にカニの乱獲があったのでそれにのって早々に完成していました。
No.3398のドラゴン類700匹もAミザレオのピープーク乱獲などあればそれで楽に完成すると思っていました。
ですが、うまい具合に乱獲の募集に巡り会えずにいました。
乱獲でやってしまえばすぐ終わってしまうのですが、極エンチュからマジムンにしてもわずかにD値が+1になるだけですのでしばらく極エンチュのままでもいいかなと思っていました。
そしてのんびりしているうちに神無が完成したのでソロ活動再開の手始めとしてドラゴン類700匹をソロでやってみることにしました。
ドラゴン類でやりやすいのはプークとワイバーンでしょうか。
link >> ドラゴン/FF11用語辞典
AラテーヌやAミザレオのプークにしようかと思ったのですが、今回はAコンシュタットのワイバーンをやることにしました。
700匹ただ倒すのは大変なので、ついでにオーグメント装備も狙うためです。
Aコンシュはリフレシュが付く髪飾りや被物理や被魔法ダメージマイナスが付くダークリングが出ます。
どちらも持っていなかったので狙ってみることにしました。
4回ほど行きましたが、残念ながらリフレ髪飾りは出ませんでした。
ダークリングも-6%は付きませんでしたが、被物理-5%&被魔法ダメージ-3%付きを2つ入手出来ました。
ダークリングは店売りで約33000ギルほどになるので非常においしいですね。
髪飾りは800ギルほどと残念な感じです・・・。
今回は残念でしたが、また何かの機会に狙ってみたいですね。
さて、肝心のワイバーンですが、AコンシュのL-7あたりにいます。
幽門石#7からすぐのところです。
LV99忍者であれば余裕ですね。
Aグロウベルグのワイバーンなどは結構強かったりしますが、ここは楽表示でした。
急な坂があったりして多少やりにくい地形ですが、沸く範囲はそれほど広くはないので楽に出来ました。
まずは魔法攻撃力UPの蟻吸で湧を撃って黄色〆しました。
その後、神無に持ち替えて遁術で青〆をしてあとはなるべく白〆になるようにやりました。
だいたい30分弱で黄色がMAXになって、その後同じくらいの時間で青もMAXになりました。
青は時間箱の出る120~くらいでやめておいてもいいかもしれません。
また、ここではNMの青いワイバーンのBalaurがウロウロしているので要注意です。
L-7の奥の方から出てきませんが、移動速度が速いのでうっかり近づいてからまれると面倒です。
link >> Balaur/FF11用語辞典
試しにやってみましたが、かなり楽に勝てました。

戦士のジョブ専用アクセサリであるラベジャーゴルジェが出るので気分転換に何回かやってみました。
モクシャの強力な忍者で殴るとHPが1/4くらいになるまで特殊技が来ませんでした。
シーフの回避特性やC.インクリースが羨ましく感じたりもしますが、忍者の強力なモクシャ特性はありがたいですね。
ブレス類をVフラで止めてしまうと、ただHPの多いワイバーンですね。
Vフラをミスった時のカオスブレスのドレッドスパイクがキツかったですが、命中が低いので後ろを向いて効果が切れるまで待っていました。
全てサポ踊でやりましたが、プライダサバトン、ラベジャーゴルジェともに4回行く間に入手出来ました。

プライダサバトンは狩人でホーリーボルトを撃つのに良さそうです。
ですが、残念ながら狩人はLV40なのでシーフでアシッドボルトを撃つのに使おうかと思います。
こうして、NM9匹+6050匹の敵を倒して時々2-4回攻撃マジムンが完成しました。
あらためて見ると6000匹はすごいですね。
LV85神無を作るよりも大変かもしれませんね。
極エンチュまでは神無がありませんでしたが、最後のマジムンは神無ありでやりました。
やはり、神無があると敵を倒すスピードが早いです。
苦労しましたが、作った甲斐がありますね。
真エンチュからD+2しか増えませんが、アイコンも名前もスッキリして強くなった気がします。
時々2-4回攻撃マジムンはひたすら雑魚敵を倒せばいいので時間はかかりますが気楽に出来ますね。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【FFXI】片手刀メイジャンの試練~神無編~ No.2094 ねんがんの神無をてにいれたぞ!
- 2012-02-20 (月)
- ゲーム

片手刀エンピリアンウェポンの神無を作り始めて約2ヶ月ほど経ちましたが、ようやく秘が撃てるようになりました。
完成まで全て野良活動でやりましたが、思ったほど大変でもありませんでした。
秘が撃てるようになるLV85神無までは大きく分けて4つの試練をこなして行く必要があります。
最初に時間POPNM、次にVNM、ブリアレオス、ソベクです。
時間POPNMは、LV99であればソロでまったく問題ありません。
沸くまで時間がかかるだけですね。
合計6種類のNMをやりますが、沸かずにかなり時間がかかったNMというのはありませんでした。
ただ、運が悪いと2つめのLumbering LambertでBloodtear Baldurfが沸いたりしてかなり時間がかかるかもしれません。
VNMは合計3種類ですが、こちらは野良で募集をして数人でまわりました。
忍者ならソロでも倒せるレベルですが、広いエリアのどこかに沸くのを探すのが大変です。
出来れば数人で散らばって探した方が時間も短縮出来ます。
VNMは募集をすればわりと楽に人が集まりました。
そして、ここからが本番といえるブリアレオスヘルム集めです。
トリガーNM3体を倒してだいじなものを3つ集めてブリアレオスをやります。
ソロでも十分出来るようですが、私は3人でやりました。
トリガーを忍/踊、戦/踊、白/黒、ブリアレオス本戦を忍/踊、シ/踊、白/黒です。
今でもそこそこ混雑しているようですのでトリガーNMを沸かせたら確実に赤弱点が突けるように忍戦は欲しいところです。
2人でやるならば忍/戦と白/黒でしょうか。
両手剣と鎌が使えませんがかなり高確率で赤弱点は突けると思います。
2人でも良さそうですが、3人にしたのは本戦で自由に動けるシーフを入れるためもあります。
本戦をシ/忍、白/黒あたりでやってもよさそうですが、シーフはジョブ特性にモクシャが無いので意外と特殊技が飛んで来ます。
出来ればマキュリアルは完封したほうが楽に出来ますし、不意だまでトレハンを上げたいところですので3人でやるのが良いと思いました。
野良でトリガー提供者総取りで募集しました。
3人でブリアレオス本戦まで1周1時間~1時間半くらいでしょうか。
それでヘルム1~2個ですのでかなり時間がかかります。
靴下、腕輪、盾は現地で取らずに競売で買うことにして時間短縮をしました。

そして、最後にソベクです。
ソベクはブリアレオスと違って五行素材が多く出ますので、そちらの希望者を募ってやりました。
皮を50枚集めるのに5回ほど募集をしましたので1回平均10枚です。
ブリアレオスよりも短時間で済みました。
1回目15枚(日曜午後)、2回目14枚(日曜夜)、3回目8枚(土曜夜)、4回目9枚(日曜午後)、5回目4枚(日曜夜)です。
ソベクは人集めが最大の難関では無いでしょうか。
それなりに需要がある五行素材が出るとはいえ、なかなか人が集まりませんでした。
募集メンバーは、アビセアでお馴染みの忍戦シ白青黒/吟です。
最初の2回はすんなりメンバーが揃って、さらにGukumatzのだいじなものを持っている人も多かったのが幸いでした。
2回目と3回目の間の土曜午後に募集をしたのですが、人が集まらずに行くことが出来ませんでした。
3回目と5回目は5人で戦とシーフをトリガーと本戦で着がえてやりました。
4回目は微妙に人が集まらなかったのですが、幸いトレハン枠の五行希望者だけでしたので黄色弱点無しの忍戦シ白の4人で行きました。
5回目は残り4枚でしたので、5枚目から皮希望可にして募集をしました。
余ったら余ったでアルマス用にしようかなと思ったのですが、特に欲しいというわけでもなかったので人集めの餌にすることにしました。
最初の2回はかなり順調にいったので、これは余裕かなと思ったのですがその後に人が集まらず大変でした。
6人揃うまで待つと結局行けなくなることもありそうですのでどこかでキリをつけて出発しないといけないですね。
サーバーや日によっても違うと思いますが、日曜日の夕方から22時くらいまでは意外と空いていました。
日曜日の15時くらいまではおそらく外人さんと思われる人たちが多くいたように思います。
それほど多くはありませんが、普通にGukumatzが放置されている時間もありました。
時間を選べばかなり楽に効率良く出来そうです。
また、マーテローコアの状況にもよりますが、ヘルムよりも2個出る確率が高かったように思います。
特に1回目は8戦中7戦2枚、2回目は7戦全部2枚、3回目は4戦全部2枚でした。
4,5回目はやや1枚が多かったですが、うまくマーテローコアの状況が良いときに当たれば楽に揃いそうです。
ソベクの皮は5回で揃いましたが、3,4回目にもう少し出来れば4回でいけそうです。
ブリアレオスのAラテと違ってトリガーNMの移動も楽です。
人さえ集まればかなり早く楽に揃いそうです。
通常装備とWS秘用の装備
通常装備(アビセア仕様)

- サブ:鴎
- 投てき:ケルメスタスラム
- 首:伊賀襟巻
- 耳:ブルタルピアス、素破の耳
- 指:ヒードリング、ラジャスリング
- 背:エスリングマント
- 腰:ヌスクサッシュ
- 真伊賀装束5部位
エポナリングとか欲しいところです。
甲賀装束も+2にしたいですね。
WS秘用装備(アビセア仕様)


- サブ:鴎
- 投てき:ケルメスタスラム
- 頭:オセロメヘッド
- 首:伊賀襟巻
- 耳:ブルタルピアス、素破の耳
- 胴:麒麟大袖
- 両手:青龍篭手
- 指:ソレムリング、ラジャスリング
- 背:カヴァロスマント
- 腰:フェイタルベルト
- 両脚:白虎佩楯
- 両脚:スコピュリネール
色々と微妙なところがありますが、現状はこんな感じです。
アビセア仕様ではクリティカルダメージアップ装備を増やしてみました。
鴎(+10%)、伊賀襟巻(+2%)、カヴァロスマント(+3%)、白虎佩楯(+3%)フェイタルベルト(+3%)で合計+21%です。
フェイタルベルトはWS時に発動らしいですが詳細は不明です。
そして、灰燼、凶角、双鎌アートマを付けてAラテの楽巨人で試し撃ちしてみました。
食事無しですが、概ね3000台中頃~4000台前半くらいでした。
迅より圧倒的に強くなっていますね。
ただ、シーフのエヴィサレーションのトップダメージと比べると安定しているものの差はそれほど大きくない感じでした。
天と同じモーションなのが少し残念な気もしますが、クルッとまわりながら切り上げる様はなかなかカッコイイですね。
WS自体の強さもさることながら、アフターマスの2倍撃も見逃せません。
TP200未満のLV1ではあまり発動しませんしすぐ切れてしまいますが、LV2~3まで上げるとなかなか強力です。
TPボーナスが使えればかなり強力なのですが、残念ながら使えないようです。
ヴォイドウォッチはやっていないので新装備がまるで無いのが辛いところですが、あとはソイルゴルケット&ベルトなど欲しいところです。
指輪もちょっと高いですが突風の指輪を2個揃えたいですね。
まだまだアビセアエリアでの活動が続きそうなので、通常エリア向けの装備は後回しになりそうです。
昨年末から始めた神無作りもやっと秘が撃てるようになり、ひとまず終了です。
もちろん、まだ試練は続きます。
ただ、やっても次のApademakまででしょうか・・・。
作り始めるまではとても出来そうもないと諦めていました。
ですが、いざ始めてみると意外とすんなり出来ました。
基本的に週末の休みの日だけの活動でしたがそれでも2ヶ月くらいで完成です。
フレやLSとの活動も一切無い野良活動のみでしたが、やろうと思えば出来てしまうものですね。
休みの日にFFXIにログインする時間の大半を約2ヶ月間費やしましたが、それに見合った武器で満足度はとても高いです。
コイン武器の鳶も良いですが、ぜひ神無をオススメしたいです。
神無が完成したので、今後は作りたかった魔命UPやTP+100のメイジャン武器やスキル上げ、欲しい装備のための金策、召喚士や獣使いのLV上げなどをやりたいと思います。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > ゲーム