Home > ゲーム

ゲーム Archive

【FFXI】ねんがんの光る武器をてにいれたぞ!

20130425115906.jpg

20130425120150.jpg

最初の頃は頻繁に行き来していたアドゥリンエリアも最近はパッタリと行かなくなってしまいました。
新エリアもワクワクして良いのですが、やはりギル、クルオ、アイテムと稼げるヴォイドウォッチを優先してしまいたくなります。

スカームもまだ本格的に始動していないような感じですのでもうしばらくはヴォイドウォッチ通いが続くと思います。

そんなヴォイドウォッチですが、ここ最近はトントンと欲しいアイテムが入手出来ています。
ヴォイドウォッチの目玉装備といえばなんといってもパルスアームズですが、すでに迷企羅明光鎧とアンフルローブを入手出来ました。

ただ、迷企羅明光鎧はファズミダベルトが欲しくて、アンフルローブはランゲレイクが欲しくて通っていたら欲しいものより先に出てしまった感じで正直なところあまりありがたみが無かったりします。
とはいえ、見た目も性能も素晴らしいので有効活用したいと思います。

そして、今回はQilinでクルオを稼ぎつつメタルポーチやラックスプギオでも出れば良いなぁと思いつつ参加していたらコルスカンティをゲット出来ました。


20130425132600.jpg

 link >>  コルスカンティ/FF11用語辞典

Rare Ex
D49 隔189 DEX+15 クリティカルヒット+5%
時々大ダメージ
Lv95~ シ吟コ踊


初のエフェクト付きの光る武器です。
かれこれQilin戦に参加して100戦くらいしたでしょうか。

ファジンブーツ、ホウイゴルゲットと欲しいものは手に入りました。
コルスカンティはラックスプギオの完全上位武器ですが、ラックスプギオはいまだに出なかったりします。

オリジナルのグラフィックというのが所有していてうれしいところですね。
気になる『時々大ダメージ』の性能は、FFXIプレミアガイド2013によると・・・。

発動率5%~12%、オートアタック時に敵の防御力を無視する。(敵の防値を1として計算。)


と、いうことだそうです。

早速、Aアルテパの雑魚ドールで試し切りしてみました。
クリティカルのダメージが1発180~230くらいで続くところにたまに260~270が混ざるのでこれが大ダメージになっているのかなと思います。

倍撃というほど大ダメージにはならないのはちょっと残念ですが、シーフや踊り子といった手数の多いジョブで使いますので5~12%という割には体感で結構出ているような気がします。
ネットで調べてみると3倍撃や4倍撃といった話もありましたが、そのへんはシーフのレイダーアタイアのコンビネーションではないかと思います。

発動率に幅があるのは、おそらく敵の強さによって変わってくるのではないでしょうか。
雑魚ドールでは結構大ダメージが出ていたように思いますが、試しにやったTablillaやIronclad Smiterではあまり突出したダメージを見なかったです。

また、クリティカルヒット+5%は、通常は武器に付いている物はその武器で攻撃したときしか効果が無いそうですが、コルスカンティとラックスプギオは両手に乗るようです。
すると、コルスカンティとラックスプギオの二刀流というのもアリな感じですね。

DEX+15もエヴィを撃つのに良い感じです。
WSに時々大ダメージが乗るのかどうかはちょっと微妙なところですが、ここまで例外な性能になっているとWSにも乗りそうな気がします。

ただ、現状ではWSにはあまり過剰な期待は出来ませんが・・・。
アビセアでクリティカル+のアートマを付けた場合などはアステリアの方がダメージは伸びそうですが、今後増えてくると思われる『クリティカル耐性』を持った敵には有効な武器になりそうな気がします。

回避ソクチャ二刀流が神過ぎてほとんどこれでやっていたのですが、1刀でも十分かと思っていましたので相方として良い武器が手に入りました。
もちろん、オイノスナイフという神装備もありますがオリグラで光る武器はそれだけでニヤニヤが止まりません。

ぶつけて曲がってしまったような見た目ですが、雷を纏うといかにも魔剣という感じがして素敵です。
ヴォイドウォッチの運を全部使ってしまった気がしますが、レリミシエンピに次ぐ伝説の武器が手に入ったのはうれしいですね。

【FFXI】ねんがんのランゲレイクをてにいれたぞ!

20130423211105.jpg

ヴォイドウォッチで久々の詩人をやり始めてからしばらく経ちました。
防具は無駄に集めていた型紙や五行素材でエンピ装束もすべて+2、エンピアクセサリも3種とも揃っていました。

楽器についてもアビセアで入手出来るExRaのものはすべて入手済みでしたが、唯一ヴォイドウォッチで手に入るランゲレイクだけ揃っていませんでした。
マーチ+3になる楽器ということで実装当初から興味はあったのですが、ヴォイドウォッチをやっていなかったため入手出来る見込みはありませんでした。

それがやっと入手出来ました。
ギャッラルホルンでもべらぼうな値段のするアンブラルマロウを5つも渡さないと全歌+4には出来ないのでなかなか価値のある楽器だと思います。

 link >>  ランゲレイク/FF11用語辞典


味方歌の中でも使用頻度の高いメヌエットとマーチは出来るだけ高性能な楽器で歌いたいと思っていました。
メヌの方はアポロフルートがあったのですが、マーチはいまだにラムホーンでした。

+2から+3になれば劇的に変わる・・・というわけではありませんが、時にほんのわずかな性能差に数百万、数千万ギルとかけるゲームです。
主力ジョブであれば少しでも性能の良い装備を揃えたいものです。

ランゲレイクはセラエノからのDROP品ですが、運が良いのか悪いのかアンフルローブは出てしまったのにランゲレイクはなぜかいつまで経っても出ませんでした。
セラエノは素材があまりおいしくないので装備が揃ってしまったのでこれにて卒業です。

次は、ヘカカラシリスを目標にしたいなと思っています。

【FFXI】メイジャンの試練 片手剣 回避ルート ~その2 回避シカーガー完成~

20130420200105.jpg

今回は、回避シカーガー作りの2回目です。
無事に1本完成しました。

残念ながら2本目はちょっと季節がずれてきてしまったのでまた3月になったらやろうと思います。
まだ当分使うことはなさそうなのでゆっくり季節を待ちます。

片手斧のペット回避ルートも2日ほどで完成しましたが、今回の片手剣回避ルートも2日ほどで1本完成しました。
ヴォイドウォッチやブログ更新などしなければ余裕で2本完成出来るレベルです。

前回は、No.1212のビースト類200まで終わりましたので、その続きからです。


No1213 プーク族250 風天候or風曜日

20130420200243.jpg

場所は、風メイジャンでプークをやるときはいつも利用しているワジャーム樹林の南部です。
G12~H11にかけて通路と広場にいます。

風属性のダメージを吸収するのと、曜日と同じ属性ダメージを与えるとTPが+100されるのに注意すれば大して強くはありません。
マムークやバフラウ段丘にもいますが、ワジャーム樹林のプークが1番レベルが低いので倒しやすいと思います。


No.1947 プラントイド類300 風天候or風曜日

20130420200204.jpg

モンスター討伐系試練の最後はプラントイド類です。
場所は、モルボル族やビースト類をやったバフラウ段丘でやりました。

白門からすぐですし、ヴォイドウォッチのワープを使えば目の前です。
I-7の通路を挟んで球根と巨樹をやりましたが赤いモルボルもプラントイド類ですので狩っている人がいなければついでにやってしまっても良さそうです。

沸くのは早いですしPOP数も多いので風さえ吹けばあっという間に終わります。



この後は、風の石印を55個と鳥王の翠石を15個渡せば完成です。
相変わらずどちらもそれなりの値段がしますが、ピーク時よりはだいぶ安くなっているようです。

今でもすぐに売れてしまうものなので、事前に少しずつ買いためておいた方が良いと思います。
予算があれば99個まとめて買ってしまうのもいいですね。


メイジャンの試練 片手剣 回避ルート 二刀流での進め方

まだ2本目は完成していませんが、今回の2本目の進め方を表にしてみました。
同じ敵で同時に進められるものは少ないですが、すぐ近くに生息しているものは多いので二刀流でやると効率がいいです。


1本目 2本目
No.164 リーチ族50 11月~3月
No.164 リーチ族50 11月~3月
No.165 頭足族50 以下3月~9月
No.172 種族指定無50 No.165 頭足族50
No.173 ヴァーミン類75 No.172 種族指定無50
No.174 バード類100 No.173 ヴァーミン類75 (生息場所が近い)
No.175 モルボル族200 No.174 バード類100 (生息場所が近い)
No.1212 ビースト類200 No.175 モルボル族200 (生息場所が近い)
No1213 プーク族250
No.1947 プラントイド類300
No.1212 ビースト類200
No1213 プーク族250
No.1947 プラントイド類300


こうしてみると、ほとんどアトルガン地方で出来るので楽ですね。
途中まですっかり忘れていたのですが、フェローを出すことが出来るので一緒にやるとLV上げや戦力アップになって効率が良いです。

私のフェローはLV82ですが、それなりに戦力になってくれるのでだいぶ助かりました。
2本目はあとプーク族とプラントイド類が残っていますが、そろそろ風の吹く季節が終わるのでまた時期が来たらやろうと思います。

あと、どうしても天候を待つ時間というのが発生してしまいますが、今回は待ち時間に強化魔法スキル上げをやっていました。
食事は攻撃力アップのものを使っていたので大して上がりませんでしたが、少しでも待ち時間を有効に利用できたと思います。

ずいぶんメイジャンの試練もやりましたが、1本完成するたびに達成感のようなものが味わえて良いですね。
ただ、本数が増えると金庫が大変になりますが・・・。

今回も2日ほどで完成しました。
片手剣初のメイジャンでしたが、シカーガーが見た目にかなり地味な刀剣なのがちょっと残念です。

あとは、ナイト用に被物理ダメージマイナスの片手剣とスロウ&エレジー用にビシュラバIIを作ろうかなと思ったりします。

ホーム > ゲーム

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top