Home > ゲーム
ゲーム Archive
【艦これ】2隻目の熊野改二で改装設計図艦コンプ(仮)!
- 2017-11-03 (金)
- ゲーム
艦これを始めて約1年9ヶ月ほど経ちましたが、ここに来てやっと改装設計図を使う艦全てに設計図が行き渡りました。
今月最初の勲章を使って最後の艦である熊野改二(2隻目)を作成してコンプしました。
これで鈴谷・熊野のそれぞれ改二および航改二を含む現状で実装されている全ての設計図艦が揃いました。
厳密には、設計図不要のコンバートが出来るとはいえ、Saratoga Mk.IIとMk.II mod.2両方所持になっていませんので(仮)を付けましたが・・・まぁ、そこは今後のイベントや任務報酬に期待です。
一時期、設計図艦が立て続けに実装されて焦りましたが、先月実装の満潮改二が設計図不要だったので助かりました。
コンプはいつになることやらと思っていましたが、思ったよりも早く揃ったと思います。
鈴谷・熊野の軽空母はいらないかなと思っていたりもしましたが、使ってみると火力に不安のある軽空母にあって思った以上に与ダメージが多いので気に入っています。
搭載数に不安が残りますが、水上艦を優先したりするのも編成の幅が広がります。
現在は、1-5から6-5までの6つのEO海域で毎月6個の勲章を獲得出来ますが、実際に6海域全てやるようになったのは今年になってからです。
5-5までやるようになったのが去年の11月頃で、4-5は8月頃だったと思います。
もちろん、プレイ開始初月から3-5までやっていたわけではなく、EO海域自体をやり始めたのは去年の3~4月頃だったと思います。
初期の頃は1ヶ月で1枚どころか2ヶ月で1枚だったりしていましたので、それを考えると毎月コンスタントに1.5枚もらえるようになったのは感慨深いものがあります。
今後は新規実装の設計図艦用に1~2枚の設計図を用意して、毎月の面倒なEO海域も4-5くらいまでにしようかなと思っています。
ただ、一部の艦は2隻目を作っても良いかなと思っています。
具体的には、札対策や遠征用に阿武隈・由良・鬼怒、次点で装備目的の扶桑・山城あたりを考えています。
いちおう2隻目も用意してありますが、まだまったくの手つかず状態です。
あくまで新規艦用の設計図を準備できた後にやろうと思っていることですが、少しずつ準備を始めておこうかなと思っています。
ひとまず今回で設計図待ちの艦が無くなったことで1つの目標を達成出来て胸熱です。
いざ揃ってしまうとちょっと寂しい気もしなくもないですが、今後も設計図艦は増えていくでしょうし次の目標に向けてやっていこうと思います。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【艦これ】北上改二に2回目の運改修実施
- 2017-11-02 (木)
- ゲーム

秋イベント前までに揃うかなぁと思っていたまるゆですが、運良く大型建造にて連続でゲット出来たのでサクサクッとオリョールでLV上げをして運改修の準備をしました。
出ない時はサッパリ出ないまるゆですが、出るときはポコポコ出たりします。
今回もきちんと5隻揃えてなおかつ全員改までLVを上げての運改修です。
まるゆ改×5隻で近代化改修をやると固定で運8上がります。
運改修は夜戦カットインの発動率を上げるためというのが大きな目的なので、夜戦火力の高い艦に使いたいところです。
嫁艦の阿武隈はすでに運50まで上がっているのでいったん運改修は終了して、北上の運改修に入りました。
そして、前回1回やってケッコンとあわせて43まで上がりました。
今回やれば+8で51になります。
この半端な1がモヤモヤしますが、キリの良い数にするのも面倒なのでまぁ良しとします。
とりあえず今回の改修で50を越えたので北上の運改修も終了とします。
北上は元々それなりに運が高めなので少ない回数で済んで助かります。
今回で5回目の運改修ですが、すべてまるゆ×5でやっているので合計25隻使ったことになります。
イベントやEO海域で入手したものもありますが、大型建造での入手が最も多いです。
あらためて考えてみるとよく25隻も揃ったなぁと思います。
短期間に集めようと思わず、出たらイイナァくらいでやっていたのが良かったかもしれません。
大型建造を最低値で回すのは基本的に資源が溢れそうな時のみですが、以前は開発を回して調整していました。
それはそれで改修用の素材装備を集めるのに良かったのですが、資源がカンストするようになってからもっと早く大型最低値を回しても良かったかなと思います。
基本的にまるゆ目的で回しますが、41cm砲を持ってくる長門型や3号砲を持ってくる三隈、酒匂以外の阿賀野型なども出ますので回したら回したでありがたい装備をゲット出来ます。
特に3号砲はまだまだ欲しいですし今後も引き続き大型建造最低値は回していきたいと思います。
次はどの艦の運改修をするか決めていませんが、摩耶・妙高・Prinz Eugenあたりにしようかなと考えています。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【艦これ】2017秋イベントはレイテ沖海戦に決定!
- 2017-10-30 (月)
- ゲーム
昨日、秋イベントに向けてどうするか書いたその後、公式Twitterで2017秋イベントの作戦名が【捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)】であると発表されました。
投稿のタイミングが悪いことこの上ないですが、これでなんとなくモヤモヤしていたものがスッキリしました。
link >> 「艦これ」開発/運営さんのツイート
正式にレイテ沖海戦と決まったところで想定して準備はしていたのでこれといってあらためて何かするということは無いですが、とても楽しみです。
相変わらずいつから始まるかという発表が無いのが気になりますが、いま作戦名発表になったということは思ったよりも早い開始になるかもしれません。
私は11月10日前後くらいかと思っていますが、6日くらいに開始になりそうな気もします。
個人的には『秋』イベントなので10月開始でも季節的には遅いくらいだと思うのですが・・・。
せっかくのレイテですので、少し早めに開始して長めの開催期間を設けてもらえるとうれしいですね。
秋イベントとは別ですが、九月のランカー報酬が配られたようです。
Z作戦までやっておきながら面倒なのでランカー狙いはしていませんが、今回の報酬はなかなか羨ましい感じです。
局地戦闘機の紫電と22号電探改四の上位機種が実装になりました。
ここで水上電探の上位機種が来るというのは先日のアップグレードで追加された駆逐の新カットイン絡みでしょうか。
それがそのまま秋イベントに関係するかはわかりませんが、レイテ沖海戦モチーフなら少なからず夜戦が重要になるマップが来ると思うので、優先度は高くありませんが駆逐カットイン用に多少なりとも水上電探の用意をしておくべきかなと思います。
紫電の方は性能的にやや見劣りする感じはありますが、秋イベントの報酬としてもらえそうな気がします。
もしかするとソードフィッシュのように甲報酬で熟練機や紫電改甲などが来るかもしれないですね。
事前の予想通りに秋冬イベントがレイテ沖海戦になりました。
なにはともあれ、涼月の実装が楽しみです。
今からイベント開始までに出来ることは多くないですが、準備はしっかりやっておきたいです。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > ゲーム