Home > ゲーム
ゲーム Archive
【艦これ】ウィークリー東方任務をやるようにしてみた
- 2017-11-08 (水)
- ゲーム
艦これの任務にはデイリー、ウィークリー、マンスリー、クォータリー、単発といくつか種類があります。
そのうち、わりと頻繁にやるのはデイリーとウィークリー任務になるでしょうか。
特にウィークリー任務は改修のためのネジを入手する上で毎週欠かさずやりたいところです。
ウィークリー任務では今日現在のところ、最大12個のネジがもらえます。
ただ、私の場合毎週もらっているのは10個でした。
残りはというと、その2個は東方任務で面倒なのでやっていませんでした。
東方任務は、『敵東方艦隊を撃滅せよ!』から始まって『敵東方中枢艦隊を撃破せよ!』『南方海域珊瑚諸島沖の制空権を握れ!』と続き、結構大変なのです。
大変なわりにネジは2個しかもらえないので、よほど気が向いたときでもない限りはスルーしていました。
ですが、最近夜間戦闘機を作ったりネジ消費が多めの改修をやりたいと思うようになってもう少しネジが欲しくなってきました。
そこで大変ですがやり始めたというわけです。
敵東方艦隊を撃滅せよ!
まずは最初の『敵東方艦隊を撃滅せよ!』がいきなり大変なのですが、西方海域のボス艦隊に12回勝利する必要があります。
4-1~4-5いずれかの海域でボス勝利する必要があるのですが、4-2でやることにしました。
4-2でやることにした理由は、ろ号任務の補給艦狩りを兼ねることが出来るからです。
この任務を出すには『敵補給艦を3隻撃沈せよ!』『い号作戦』『海上護衛戦』といくつかこなす必要があります。
まずはオリョールにて潜水艦を使ってい号まで終わらせて、次に1-5で海上護衛戦を終わらせます。
それからろ号を兼ねて4-2をやります。
4-2はルート固定の駆逐×2を入れて戦艦×1、空母×2、航巡×1でやっています。
牧場用の蒼龍を入れたり、普段あまり使わない艦を入れて練度上げも兼ねています。
中破してからバケツを使うようにしていますが、実際にやってみると意外と少なくて済みます。
敵東方中枢艦隊を撃破せよ!
続く4-4ボス1回勝利は、4-2の編成・装備そのままで続けてやります。
ボス艦隊に潜水艦も混ざりますが、無理して撃沈しなくともA勝利でもOKです。
4-2編成にルート固定の駆逐×2と航巡が入っているのでそのまま続けてやっています。
艦載機なども4-2のままです。
南方海域珊瑚諸島沖の制空権を握れ!
5-2ボスで2回S勝利です。
ルート固定用に編成を変えてやります。
正規空母×2と軽空母×1を入れてルート固定すれば逸れないので楽ですね。
もう少し軽めの編成でも良さそうですが、撃ち漏らしたり大破撤退が増えるよりサクッと終わらせた方が良いかなと思います。
後記
いざやってみると資源の消費はそこそこ痛いですが、ろ号を兼ねることで逸れてもOKというのは気が楽です。
以前やった時はオリョールでろ号を終わらせてから東方を始めたので大変でした。
また、毎週オリョールで潜水艦によるろ号をやっていると潜水艦ばかりレベルが上がってしまい気になっていました。
4-2でも潜水艦でやれますが、水上艦のレベル上げも兼ねてやっています。
駆逐も混ざっているのでレベル上げにも良いかなと思います。
最初の12回勝利が大変ですが、その後の2つの任務はわりとすんなり終わります。
全部やってもネジは2個しかもらえませんが、月4~5回やるとなると馬鹿に出来ません。
やる手間を考えると毎月700円で10個買ってしまった方が良いですが、経験値も結構稼げるのでやることにしました。
日曜日まで北方任務が終わらないような忙しい週はやらないかもしれませんが、しばらくは東方任務もやろうと思っています。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【艦これ】2017秋イベントは11月17日開始予定!
- 2017-11-06 (月)
- ゲーム
毎日のように公式Twitterから色々な気になる情報が発表されていますが、昨日はついにイベント開始日が発表されました。
2017秋イベントは、11月17日(金)に開始予定のようです。
link >> 「艦これ」開発/運営さんのツイート
11月中旬ということとわりと早い段階で情報が出始めていたので10日くらいかと予想していたのですが、17日になりました。
規模が中規模というのも発表されましたので期間は2015、2016と同じでおそらく3週間くらいかと思います。
17日開始で今月末終了・・・ということは無いと思いますが、終了は12月8日くらいかなと思います。
もう秋ではなく冬になりますが、12月8日ならちょうど3週間ですね。
秋冬に分割された初のイベントになりますが前篇はすでに告知があり、スリガオ海峡戦までになるようです。
こちらは予想通りかなというところですが、夜戦は避けられないと思われるのでかなりの高難易度が予想されます。
いちおう西村艦隊のメンバーを育てていますが、山雲・朝雲をなんとかLV75~80くらいにはもっていきたいと思っています。
イベントでのルート固定艦は罠になる場合もありますし、いないとクリア出来ないということもないと思うので無理して育てることもないかと思いますがいちおう主戦力で投入できるくらいにはしておこうと思います。
そして、初の分割イベントということで秋イベントの札が冬イベントでどうなるのか?、秋イベントのクリア状況で冬イベントの開始はどうなるのか?、などのことが気になります。
秋イベント終了までに冬イベント各海域の詳細がわかることは無いと思いますので札の持ち越しは相当厳しいと思います。
おそらく冬は冬でまた全艦まっさら状態で始まると思いますが、ちょっと気になるところです。
また、続き物ということであれば秋イベントのクリア状況で冬イベントがどうなるのかも気になるところです。
秋イベント未参加でも最初から普通に冬イベントに参加出来るのでしょうか。
秋イベント最終海域を乙以上でクリアしないと冬イベントE-1で甲が選べないとか、そんなこともあるかもしれません。
このへんは多くの提督が気になっているところではないかと思います。
イベント開始までまだ10日以上あるので、その間にイベントの進め方などについてなんらかの情報が出ることを期待します。
とりあえずイベントまであと10日ほどとなりました。
もう少し早い開始を予想して今月分のEO海域は3連休で全部終わらせてしまいました。
ちょっと無理をしたので結構資源を減らしてしまいましたが、イベントまでには回復出来るでしょう。
17日スタートと期日が決まりましたのでEO未クリアの提督は出来れば17日までにある程度EO海域は処理しておいた方が良いと思います。
イベント開始日が決まったことで最後の準備期間も決まりました。
この間にEO海域をやるのか、レベル上げをするのか、備蓄に専念するのか・・・などしっかり計画を立てていきたいですね。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【艦これ】マンスリー任務『「洋上補給」物資の調達』を止めることにした
- 2017-11-05 (日)
- ゲーム
月が変わるとEO海域の復活とともにマンスリー任務も始まります。
マンスリー任務はネジをもらえるものが多いので月初はネジが潤うのがうれしいところです。
1つ1つの任務はネジ2~3個でもいくつもやると結構な数になりますのでちょっと重めの改修を計画したりします。
その一方で、同じマンスリー任務でもまったく手を付けないものもあります。
代表的なものが『「潜水艦隊」出撃せよ!』ですね。
6-1ボスで3回S勝利するものですが、報酬が弾薬600と家具箱大・伊良湖が各1個だけという・・・。
間宮と間違えたのではないかという気がするのですが、報酬がイマイチなので毎月放置しています。
それと零戦21型を熟練に換装する『精鋭「艦戦」隊の新編成』も二航戦牧場を始めてからは余るくらいになってしまったのでやらなくなりました。
熟練搭乗員は他の機体の機種転換などにも使うようになってきたので、21型熟練が欲しいときは飛龍・蒼龍を育てた方が良いですね。
あわせて21型熟練を52型熟練にする『機種転換』も52型熟練が余っているので先月からやめました。
そして、今月からやるのを止めようと思ったのが『「洋上補給」物資の調達』です。
九一式徹甲弾、三式弾、ドラム缶に燃料弾薬を使って洋上補給1個を作るのですが、課金アイテムだからということで毎月せっせと作っていたら30個を越えてしまいました。
確かに使う人には貴重なアイテムかもしれないですし、私も貴重品だと思っていたのですが、なんだかんだ言って1回も使ったことがありません。
イベントで使うような難易度の時は丙にしちゃっていたりしますし、クォータリーの2-4をやるときなどに使うにはもったいないです。
結局貴重なわりに使う機会が無く、さらにエリクサー症で使わないので貯まるいっぽうでした。
とりあえず30個あれば十分かと思います。
ただ、一度も使わないというのはいざという時に使い方がわからないと困るので2~3回はどこかで使ってみないといけないかなと思っています。
30個あってもクリア出来るかどうかわからない難易度ならサクッと丙にしますし、運営方針が変わらなければ現状の供給状態から丙で必須になる可能性は低いと思います。
捨てはしませんが、もういいかなという感じです。
洋上補給は最近の任務でもいくつかもらえましたが、報酬は応急修理要員を出してほしいなぁという感じです。
売れないから配っているのかもしれませんが・・・。
機種転換もそうですが、こういう定期的に装備をもらえる任務は止めるとなんとなく損した気分になってしまったりします。
ですが、そこはきちんと現状を見てキッチリ割り切るべきだと自分に言い聞かせています。
まぁ、万が一どうしても足りなくなったらアイテム屋に駆け込めばなんとかなりますしね。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > ゲーム