Home > ゲーム
ゲーム Archive
【艦これ】『零戦62型(爆戦/岩井隊)』を★MAXにしてみた
- 2017-11-11 (土)
- ゲーム

2017秋イベントまであと1週間となりました。
現在は山雲と朝雲のレベル上げに勤しんでいます。
上げ始めた時はLV70くらいあればイイかなと思っていたのですが、現在はLV80まで上げたいと思っています。
今のところどちらもLV70を越えたところなのでイベントまでに間に合うかどうかわかりませんが・・・。
そんな中、装備改修もコツコツと進めています。
艦戦の改修がひととおり終わって、夜戦カットイン用の魚雷も何本か改修出来ました。
夜間戦闘機と夜間攻撃機もなんとか作ることが出来ましたが、爆戦の改修も進めていました。
零戦62型(爆戦/岩井隊)です。
任務で機種転換するともらえる機体ですが、爆戦にせず1つ前の艦戦で止めて使っている提督も多いかもしれません。
私もそうしようかと思ったのですが、何かに使えるかもしれないということで爆戦まで進めてしまいました。
入手した頃は出番が無くて失敗したかなと思いましたが、最近はわりと出番が増えてきました。
空母の艦載機を決める際に制空値を計算して、艦戦を1つ積むと多すぎだけど艦攻にすると足りない、みたいな時に使ったりします。
そして最近ではアップデートで空母カットインが強くなったのでわりと積極的に使うようになりました。
空母カットインでは爆戦は艦爆扱いになります。
ただ、それなら制空値が問題なければ艦爆の方が強いのですが、この岩井隊はさらに空母の夜戦カットインにも加われるという特徴があります。
昼戦での艦戦、艦爆、艦攻の3機種カットインに加え、夜戦カットインにも入ることが出来るのです。
これは今のところ艦爆、爆戦の中で岩井隊のみの特性ですが、夜間の攻撃力は無印ソードフィッシュと同じくらいらしいのでちょっと弱めです。
とはいえ、私の艦隊では上位のソードフィッシュが無く、夜間機も2つしかないので十分使えるかなと思います。
これを知ってから改修すべきと判断してチマチマ改修をしていました。
ちなみに改修MAX状態だと瑞鶴改二甲の第2スロットに積むと未改修無印の零戦21型と同じ制空値になります。
第1スロットだと零戦21型よりも高くなり、第3第4だと低くなります。
基本的に搭載数の多いスロットに入れると思うので、この制空値はなかなか良い感じです。
ただ、良いことばかりでもなく、航空戦で割合撃墜と対空砲火の両方を受けてしまうのと、陸上型に攻撃しなくなるという点があります。
搭載数の多い第1第2スロットに入れてもツ級が多かったりすると全滅することが珍しくありませんが、それでも空母カットインなどのために入れる機会が増えました。
秋イベントで活躍の場があるかどうかわかりませんが、イベント前に完成して良かったです。
次はF6F-5Nを目指したい・・・と、思っていますが、こちらはF4F-4からの改修なので冬イベントまでに出来るかなぁという感じなので少しずつ進めていこうと思います。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【艦これ】20171110決戦前アップデート
- 2017-11-10 (金)
- ゲーム
今日は、夕方にサーバーを止めないオンメンテでのアップデートがありました。
決戦前アップデートということで来週から始まる秋イベントの準備のようです。
主なアップデートは限定グラフィックやボイスの追加でしたので実際のプレイ内容が変わる物ではありませんが、その中で対潜攻撃の修正もありました。
対潜に関してはどれくらい変わったのかというのは不明ですが、以前よりもダメージが入りやすくなっているのではないかと思われます。
特にソナー、爆雷投射機、爆雷のシナジーがどれくらい変わるのか気になるところです。
さらに気になるのは今の時点でこういうアップデートを入れるということは運営側でイベントをテストプレイしてちょっと対潜がキツかった・・・とか、あったのかもしれません。
あるいは、今までよりもさらに強力な潜水艦の深海棲艦を実装するために・・・なんてこともあるのかもしれません。
どちらにしてもイベントで姫級の潜水艦戦が発生する可能性は高いので対潜装備が不足している提督は準備しておいた方が良いかもしれないですね。
他にも表には見えないイベント用の何らかの内部的なアップデートもあったかもしれません。
今回の小さなアップデートがどんな内容か気になっていたのですが、ここまで西村艦隊が特別扱いされるとなるとイベントでの運用がとても気になります。
西村艦隊は『扶桑、山城、最上、時雨、満潮、山雲、朝雲』の7隻になります。
山雲と朝雲はすぐに入手するのは困難ですが、それ以外の艦は入手してせめて改レベルまでは上げておいた方が良いかもしれないですね。
イベントまであと1週間しかありませんので無理はしたくないところですが、レイテとはいえ7隻編成を実装したりと今回の熱の入れようはとても気になります・・・。
20171110決戦前アップデート
- ▼「最上」に【スリガオ海峡突入】modeを投入!
第一遊撃部隊(1YB)第三部隊所属「最上」に、【スリガオ海峡突入】mode期間限定実装。
「西村艦隊」の一翼として、スリガオ海峡を抜けレイテ湾への突入を図る「最上」達。
同「決戦前夜ボイス」も同時実装! - ▼「山城」「扶桑」らに【決戦前夜ボイス】を追加投入!
第一遊撃部隊(1YB)第三部隊の基幹戦力、第二戦隊(2S)扶桑型戦艦姉妹「山城」「扶桑」。
彼女たち数隻の艦娘に新規収録「決戦前夜ボイス」が追加更新実装。
1YB第三部隊の挑む決戦、来週末より開幕予定! - ▼対潜実効火力の更新
対潜攻撃時の実効火力の上限が上方更新される。
高い対潜戦闘能力が発揮されやすくなり、充実した対潜戦闘能力を持つ艦艇/艦隊による有効な敵潜制圧/対潜戦闘が可能となる。 - ▼「狭霧」の【秋の私服】mode差分更新
特型駆逐艦「狭霧」、秋の私服を【晩秋の私服】modeに差分更新。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【艦これ】2017秋イベントでは『7隻編成』が出来るようになるらしい!
- 2017-11-09 (木)
- ゲーム
秋イベントまで約1週間となりましたが、コンプティーク12月号でちょっと驚く内容がありました。
今回のイベントは『7隻』での編成が出来るようになるらしいのです。
レイテ沖海戦がモチーフになっていて前篇ではスリガオまでということになっていますが、そこで活躍したのが西村艦隊です。
その西村艦隊は7隻で構成されているので、もしルート固定になるならそのうちの3~4隻を入れるようになるのかなと思っていました。
ところが、予想の斜め上をいく7隻で編成出来るようにする発言が来ました。
しかも、連合艦隊での7隻編成ではなく通常艦隊で7隻のようです。
編成画面は6隻で目一杯で7隻目を入れる場所は無いので、新遠征のように下へスクロールするようになるのではないかと思います。
戦闘画面ではバナーを7つ並べる余裕はありますのでそちらは特に問題無さそうです。
これは明らかに西村艦隊を意識した物になりますが、気になるのは編成する史実艦です。
おそらく丙であれば7隻のうち2~3隻揃っていれば良いとかありそうですが、甲になると5~6隻くらい要求されそうです。
今までのイベントではルート固定などで史実艦を使うことがあっても場合によっては罠だったりしたので今回も楽観視していたのですが、わざわざ7隻編成出来るようにするということは史実艦の有無でかなり変わってくるかも知れません。
いちおう西村艦隊7隻全艦主力で使えるようにレベル上げをしているところですが、予定よりも高めにレベル上げしようかと考えています。
その一方で気になるのが、編成の仕様をいじることによってのバグ、不具合です。
事前に十分テストはしていると思いますが、気になります。
7隻目の制空値が入っていなかったとか、夜戦カットインで7隻目の雷装値が考慮されていなかったなどといった不具合が起きそうで恐いです。
そのくらいならまだ良いですが、7隻目は大破ストッパーの設定を忘れて耐久MAXから1発轟沈したとかいったら目も当てられません。
以前に連合艦隊が実装された際に『連合艦隊大破表示バグ』というのがあったそうです。
戦闘終了後まで表示上は無傷だった艦が、次の戦闘開始直後に大破に変わっていたというものです。
今回は前後篇に分けるとか特殊な仕様になるのでそれらもあわせて不具合は気になってしまいます。
個人的には早めに突撃したいところなのですが、いつも以上に最初は慎重に様子見すべきかなと思っています。
今までに無い仕様が付くことを知って、ますます秋イベントが楽しみになりました。
ですが、その一方でわずかな不安を感じてしまいます。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > ゲーム