Home > 雑想
雑想 Archive
一周回ってテレビ系に落ち着いてしまった
- 2022-04-20 (水)
- 雑想
ほとんどテレビを見なくなってだいぶ経ちます。
自室のPC横に19インチのテレビを置いていますが、ほぼ電源を入れることがありません。
ここ最近は、スパイ&ファミリーを見るのにつけたくらいでしょうか。
あとは食事時にテレビをつけて20分くらい見ながら食べるくらいです。
すっかりテレビから離れてしまい、Youtubeを流しっぱにしています。
好きなときに見たい動画が見られますし、個人制作のコアな動画も楽しいです。
そんな日々が続いていましたが、最近はちょっと考えが変わってきました。
ウクライナ情勢の情報を見ようと思ってYoutubeでオススメに出てきたゆっくり動画を見ていたのですが、偏りの激しい煽り文句のサムネで動画時間のわりに内容が薄く、ホントに情報が正しいかも怪しい気がしてきました。
他のゆっくり解説動画を見ていて、海外の事故事例を取り扱うのものがあったのですが、まるで見てきたかのような詳細な状況解説が入っているのにどこソースの情報なのかもわからない動画を見てから急にそれ系の動画の信憑性が気になり始めてしまいました。
そこで見始めたのが、テレビ局がやっているニュースチャンネルでした。
ANNnewsCHとか日テレNEWSなどです。
コメンテーターもそれなりの立場の人が出ているのでどこの誰ともわからない人が作った動画より信憑性があるかなと思います。
また、過去のニュース番組を見られるというのは、テレビオンリーの頃には考えられないことでしたが、数日前のニュースを見られるというのも便利だなぁと思いました。
もちろん、テレビのニュースだから100%正しいとも言い切れないと思いますが、説明などもわかりやすくてニュース系はほぼほぼテレビ局がやっているものばかり見るようになってしまいました。
なんだかんだでテレビから離れてしまいましたが、一周回ってまたテレビに戻った感じです。
とはいえ、テレビのバラエティ番組は基本見るに堪えないものが多いですので、ニュースかアニメくらいかなぁと思います。
それでもYoutubeの動画にと比べるとテレビの映像作りには良いところが多いと思います。
以前は、Youtubeの動画を見るときはほぼほぼ最後まで見ていたのですが、最近はツマラナイと思ったらすぐに閉じてしまうようになりました。
広告の関係で10分超の動画が多いように思うのですが、それ10分かけて流す内容かなというものが気になり始めてしまったのです。
見るか見ないかではなく、適切に使い分けることも大事なことだと思いました。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
永谷園の東海道五拾三次カードプレゼントに応募してみた
- 2021-06-09 (水)
- 雑想
昨年夏頃からたま~にお茶漬けが食べたくなり、定番の永谷園のお茶漬けの素を常備していました。
最近はちょっと飽きてしまって食べていませんが、朝食にサラサラッと食べられるのは良かったです。
永谷園のお茶漬けといえばかなり昔からありますが、同時に結構昔からやっているのが『東海道五拾三次カードプレゼント』です。
私が子供の頃にすでにありましたのでもう数十年前からあるようです。
子供の頃に何度か応募したことがあったので、久々に応募してみようかなと思ってハガキを買ってきました。
お茶漬け3袋で1口になります。
昨年1回応募したのですが、それは残念ながら落選だったようです。
しかし、今年の初めに応募した物が当選してカードが届きました。
約6.3cm×約9.3cmくらいのカードサイズです。
昔、何度か応募した際も8割くらいは当選していたのでかなり当選確率は高そうです。
以前は東海道五拾三次以外に富岳三十六景や竹下夢二などがあった・・・ような気がしますが、現在は東海道五拾三次のみのようです。
子供の頃に当選したカードもどこかにしまってあるハズなのですが、パッと見で箱のデザインなどは変わっていないですね。
カードサイズなので絵画鑑賞するには小さいですが、サイズの合った額などに入れてテーブルに置いておいてもいいかなと思います。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 雑想