Home > 雑想
雑想 Archive
自宅で使う枕を変えてみた
- 2019-09-27 (金)
- 雑想
もうすぐ消費税率改定ということで月末はアレコレ物を購入しています。
その1つとして、以前から欲しかった大きめのそば殻枕を買ってみました。
少し前に小さめのそば殻枕を買って使っていたのですが、慣れると良い物です。
固めの感触とそば殻のつぶつぶ感などが慣れない人も多そうですが、夏場でもわりと通気性が良くて蒸れにくく快適に使うことが出来ました。
ただ、サイズが小さかったので夜中に枕から外れてしまうことが多いのが難点でした。
そのため、もう少し大きいサイズの物が欲しかったのです。
そこで、前回購入した枕と同じ吉田商店枕工場製造の大きめのそば殻枕を買ってみました。
ボウズ枕(中に綿やそば殻などをつめて両端をくくってとめた枕。)という枕を買ってみました。
購入時は両端がひもで縛ってあり、四角くなっていて結構高さがあります。
そのままではちょっと高すぎるのでひもをほどいて低くしました。
試しに一晩使ってみましたが、そば殻枕に慣れていたおかげでさほど違和感なく使えました。
大きくなったので枕から外れにくくなり、快適です。
値段もそれほど高くなく、作りもしっかりしていて良い感じです。
やや安っぽぃ感じですが枕カバーも付いています。
そばアレルギーやほこりアレルギーの方には向きませんし、殺虫・殺菌処理済みとはいえ使用環境によってはチャタテ虫などが付く可能性もあります。
やわらかい枕が好きな人には向きませんが、しばらく使ってみようと思います。
売り上げランキング: 38,677
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
しくじり企業動画を見て経済の片鱗を感じた
- 2019-09-26 (木)
- 雑想
私自身、苦手な分野というのがたくさんありますが、その中でもビジネス分野というのはホントにサッパリです。
円高だとB&Hでカメラ用品が安く買える程度の知識しかありません。
たまにニュースで聞く粉飾決算などというものも何かごまかしたのかな程度の知識です。
社会人になってずいぶん経ちますが、経済とかビジネスのことももう少し知らないといけないなぁと思いつつ、紳士向け動画や紳士向けゲームを嗜む日々です。
そんな中、Youtubeの動画でしくじり企業という動画を見ました。
たまにジャンル違いの変わった動画がオススメに出てくるのですが、試しに見てみるのも悪くありません。
今回は商社の話を見てみましたが、三菱商事とか伊藤忠商事とか名前は聞くけど何やってるか謎な会社を少し知ることが出来ました。
他にも10~20分くらいの動画で色々なしくじってしまった企業を解説されていますが、とてもわかりやすくていつの間にか長時間見入ってしまいました。
大企業の上の上の上の・・・方の話など無縁ではありますが・・・。
企業が誕生して現在に至るまでのサクセスストーリー的な歴史動画ではなく、企業が色々しくじって消えていく歴史の動画というのが興味深いですね。
テレビではなかなか流せないような動画だと思いますが、Youtubeならではの面白い動画だと思います。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
10/1の消費税率改定で郵便料金の値段が上がるので細かい金額の切手を用意しておこうと思う
- 2019-09-23 (月)
- 雑想
なんだかんだで消費税10%まであと1週間ほどとなりました。
8%→10%になる前に色々商品を買っておこうと言っても10月以降必要な物すべてを買うことは不可能なのでとりあえず趣味のもので高そうな物を何か買っておこうかなと思っています。
ただ買う物の総額が増えるだけなら良いのですが、気づかないと困ったことになるものもあります。
その1つが郵便料金です。
link >> 2019年10月1日(火)から郵便料金などが変わります。 – 日本郵便
link >> レターパックを買おうとしたら「10月までに使いますか?」と聞かれた!⇒実は今買ったレターパックは10月以降そのままでは使えない : はちま起稿
何が困るかというと、10/1以降に買い置きしておいたレターパックを使うと料金不足になってしまうのです。
この場合、受取人が差額を払うことになるらしいのですが、受け取り拒否をされると手元に戻って差額を払ってさらにそのレターパックは使えなくなるようです。
オークションとかフリマなどで使っていると買い置きしていたりするのですが、これを気づかず使ってしまうとトラブルになる可能性がありますね。
かくいう私もヤフオクに出した時用に何枚か買い置きがありました。
当面使う予定は無いのでおそらく次使うのは10月以降になると思います。
そのときにうっかり料金不足のまま出さないようにしたいところです。
心配しなくとも旧料金のレターパックが使えなくなるわけではなく、追加で10円切手を貼れば良いのです。
ですので、手持ちのレターパックの分の10円切手を用意しておこうと思います。
他にも定形郵便物やはがきも値上がりするので手持ちがある方は差額分の切手を用意しておくとよさげですね。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 雑想