Home > 雑想
雑想 Archive
久々のインスタントラーメン。
- 2010-08-27 (金)
- 雑想
最近、暑いこともあってか、ラーメンを食べる機会が全くありませんでした。
ですが、暑さは関係無く今年に入ってから食べたか食べないか程度の少なさだったりします。
昔、小学生の頃は、おやつにカップラーメンを食べるほどカップラーメン好きだったのですが、歳を重ねるゴトにラーメンから離れていったように思います。
そこには、インスタント麺自体に対する味覚の変化もあったと思います。
以前、袋麺ではかなり美味しいと思っていた中華三昧もそれほどすごく美味しいと思わなくなってきています。
ラーメン自体にあまり魅力を感じなくなってきているのかもしれません。
そんなラーメンですが、今日はなぜか無性に食べたい気分になりました。
単純に、昼に他の人が美味しそうにラーメンを食べるのを見て、そんな気分になっただけなのですが・・・。
そして、今日の夕飯で久々にインスタントラーメンを食べました。
7&iのしょうゆラーメンでしたが、なかなか美味でした。
とはいえ、やはりインスタント的な感じがしてしょっちゅう食べていた頃のようなおいしさは感じられなくなっています。
最近の休日は、もっぱらスパゲティばかり食べるようになりました。
和風のスパゲティはあまり食べずにトマトソースのスパゲティが多かったりします。
麺好きは変わりませんが、嗜好がずいぶん変わったと思う今日この頃です。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
先祖は、呉服屋?
- 2010-08-26 (木)
- 雑想
今日は、同じ職場の人から変わったことを言われました。
『○○さんは、若旦那みたいですよね。』・・・と。
その後に先祖か親戚に呉服屋の方いませんか?と聞かれたりしました。
まぁ、先祖はともかく、親戚は関係無いような気がしましたが、そこはKYということで。
言われながら、なかなか面白いなぁと思っていました。
自分の見た目や印象というのは自分ではなかなかわからなかったりします。
例えば、自分の顔なども髪をとかしたり、ヒゲを剃ったりする時に鏡で見たりしますが、意外とその部分しか見ていなかったりします。
女性であれば化粧をするのに顔全体を見ていたりすると思うのですが、あんまり顔全体をジックリと見るということはないですね。
もちろん、イイ男ではないので、見ると辛くなってくるというのもありますが・・・。
それはともかく、普段の自分の印象というのは最近はほとんど考えていませんでした。
学生の頃などは結構気にしていたはずなのですが、いつの間にか考えるのも面倒になってきたような気がします。
そういった意見を、今までそれほどアレコレ聞いたわけではありませんが、将棋のなんとかさん(名前は失念)に似ているとか言われたこともありました。
あとは、かなり昔ですが、坊ちゃんとかいうのもありました。
腹黒の坊ちゃんとかどうなの?と、思いつつそういう見方もあるのかなと思っていました。
家はお世辞にも坊ちゃんとよべるほど裕福でもありませんでしたしね。
それが、イイ印象なのか悪い印象だったのかは、もう確認しようがありませんが、半々程度に思っています。
あまり良いイメージで坊ちゃんとは言わないでしょうしね。
そんなこんなで、久々に自分は何者なのか?などという思春期に悩むようなことを考えてしまいました。
昔だったら、その言葉の裏の裏まで考えて憂鬱になったりもしたものですが、いつの間にかそんなもんかな程度に考えるようになりました。
むしろ、日本橋で呉服屋やってたんですよ、などとウソでも言っておけば面白かったかなと後から思ったりしました。
ただ、呉服屋の若旦那というのも時代劇などで見たりしますが、良い若旦那もいればそうでないのも多かったりします。
そこは、どっちなのかはあえて聞きませんでしたが・・・。
- コメント: 2
- Trackbacks: 0
処暑と残暑と夏バテと。
- 2010-08-23 (月)
- 雑想
今日は、二十四節気の処暑だそうです。
処暑とは、そろそろ暑さが収まる頃だそうですが、相変わらず体温を超えるような暑さが続いています。
link >> 処暑 – Wikipedia
個人的には、『夏』とか『暑さ』といったものが終わり『秋』っぽぃ感じになるのは、8/31から9/1で月が変わるところかと思っています。
学生の頃であれば、ちょうど夏休みが終わるところでもありました。
その頃でも2学期が始まってまだまだ暑かったように思います。
ただ、『夏』はもう終わった感じはしていましたね。
そういう意味では、まだあと1週間ほどは最後の夏を楽しめそうな感じです。
楽しむと言っても週末はエアコンの効いた部屋に引きこもっているので、どの夏を楽しんでいるのかという話しもありますが。
まぁ、エアコンの涼しさがたまらなくありがたいのも夏ならではのものだと思っています。
そんなエアコンに囲まれた生活を送っていながら、不思議と夏バテになりません。
毎日、昼、夜と食事はおいしくモリモリ食べていますし、仕事なども特に支障はありません。
休日に運動もしないわりによく平気だなと我ながら思ったりします。
実は、エアコンが自室に配備されたのはほんの3年ほど前とあまり長期的に使っているわけではないのです。
いまでこそ、週末は48時間つけっぱなしという状況ではありますが、以前は室温40℃越えの中でパソコンをやっていたりしました。
楽な環境に慣れるとあっという間に堕落してしまうという私です。
今思うと、よく熱中症で倒れなかったと思います。
そんな過酷な夏を乗り越えてきたから夏バテ知らずの今日があるのかもしれません。
そう考えると、何年か後の夏には夏バテでヒーヒー言うハメになるかもしれませんね。
夏は暑くて嫌いですが、祭りやイベントが多く活動的な季節なので好きでもあります。
出不精なのに・・・というご意見もありましょうが、行かなくても祭りやイベントが開催されるということ自体に夏の魅力を感じるのです。
暑さはまだまだ収まりそうになさそうですが、そろそろ秋の気配が近づく頃です。
秋は何をするにも良い季節だと思いますが、なんとなく夏が終わるのが寂しい気もします。
夏は不思議なもので、始まると暑くてイヤなのですが、終わるとなぜか寂しい気分になるのです。
- コメント: 2
- Trackbacks: 0
ホーム > 雑想