Home > 雑想

雑想 Archive

ドラッグストアは安くない?

今日は歯ブラシと目薬を買おうと思って近所のドラッグストアに行ってみました。
最近ますますネット通販に依存するようになってきましたが、このへんのものはやはり専門のドラッグストアで買うほうが良いかと思ってしまいます。

そしてドラッグストアならなんとなく安いという思いもあったので薬関係は今まで実店舗をメインに利用してきました。

とりあえず、歯ブラシはいつも使っているものをそのまま選んで、目薬を見たのですが1,260円の値段が付いていて妙に高いような気がしました。
同じものを何度かヨドバシのネット通販で買ったのですが、こんなに高かったかなと気になったので目薬は買わずに歯ブラシだけ買って帰りました。

そして、気になってヨドバシ.comを見てみると・・・なんと同じものが906円になっていました。
確か1,000円しなかったような気がしていたのですが、記憶違いでは無かったようです。

今まで近所のドラッグストアとネット通販の値段は比較したことが無かったのですが、想像以上に差があって驚きました。
しかも、ヨドバシの目薬ページにある参考価格がドラッグストアの値段と大差ありません。

これはほとんど値引き無しで売っているということなのかもしれません。
それまでドラッグストアは安く買えると思っていたのですが、一気に信用できなくなりました。

わりと買う頻度が高いバファリンなども見てみたのですが・・・ここまで差は大きくないですがやはりヨドバシの方が安かったです。

なんとなく医薬品はドラッグストアで買う物みたいな感覚が出来上がっていたのですが、ちょっと考えを変えないといけない気がしました。
そもそもバファリンをヨドバシで扱っていることすら知らなかったのですが・・・。

そういえば隣駅の駅前にあった2つのドラッグストアがいつの間にか閉店していたのですが、今回の件でそれがなんとなくわかるような気がしてきました。

ヨドバシで滅菌カットガーゼを買ってみた

IMG_3131s.jpg


自宅で使っている救急箱の中身を整理しているとカットガーゼが残り少ないことに気づきました。
家にいて怪我をするということはほとんどありませんが、電子工作などをやっているとうっかりやってしまうことがまれによくあります。

刃物類は常に注意して使っているので切ったりすることはほとんど無いのですが、金属部品の縁の尖っているところとか思わぬところでスパッとやってしまうことがあります。
そんな時に応急手当として通常は絆創膏を使うと思います。

ですが、私は昔から絆創膏が嫌いでなるべく使わないようにしています。
テープ部分が剥がれやすいのと中央のガーゼの大きさが小さいのがどうもしっくりきません。

では怪我をしたときはどうするのかというと、滅菌ガーゼを小さく切って布絆創膏で貼り付けています。

ガーゼは必要に応じて大きさも変えられますし、布絆創膏も必要な長さを自分で決められるのが良いです。
ただ、剥離紙を取ってすぐに使える絆創膏と比べて面倒なので外出時には普通の絆創膏を持ち歩いています。

ガーゼなど面倒と思うかも知れませんが、今は個包装で小さいサイズのものがあるので重宝しています。


IMG_3133s.jpg

近所のマツキヨに行ったところ、大きいサイズのガーゼしかなかったのでどうしようかと思っていたところ、ヨドバシにあったので注文しました。

布絆創膏というのはイマイチ馴染みが無いかもしれませんが、綿布のテープで肌に直接貼れるように作られています。
これが普通の絆創膏よりしっかり留められるので愛用しています。

医療向けだけあって普通のセロテープなどには無い品質保証期限の記載があります。


IMG_3159s.jpg

IMG_3160s.jpg

熊本の方で大きな地震があったのを聞いてから身の回りの災害時に使いそうなものを確認するついでに救急箱の確認もしていました。
救急箱は利用頻度の低い物ではありますが、災害時以外の日常でもいざという時に手元にあってほしいものの1つです。

他にも色々と薬など入っていますが、そろそろ使用期限が切れそうなものがありました。
中には1~2回くらいしか飲んでいないようなものもあったりします。

もったいないなぁと思いつつも、逆に考えると使うことが少なくて良かったと思うべきかも知れませんね。
今回買ったガーゼも使わないに越したことはないので約3年後の使用期限にそのまま全部捨てるような事態になることを祈ります。

『開運なんでも鑑定団 お宝サロン』を見てみた

ゴタゴタがあっての新番組スタートとなったらしい、石坂浩二氏の『開運なんでも鑑定団 お宝サロン』を見てみました。
すでに3回目の放送なのですが、初回放送を録画予約しておいたところなぜか地デジの鑑定団が録画されていて見ることが出来ませんでした。

2回目は録画したもののまだ見ておらず、3回目の今日はリアルタイムで見てみました。

 link >>  極上!お宝サロン|BSジャパン


番組スタートから石坂浩二氏のおしゃべり全開でニヤッとしてしまいました。
私が石坂さんを特に印象深く見たのは、知る人ぞ知る名番組『世界まるごとHOWマッチ』でした。

当時から豊富な知識でアレコレしゃべっていてスゴイ人だと思っていました。
となりにはビートたけし氏がレギュラー解答者として座っており、司会は大橋巨泉ということで今考えるととんでもない出演者ですね。

大橋巨泉に本名の『へいちゃん』と呼ばれていたのが懐かしいです。


美川憲一所有のお宝を中心におしゃべりが続いて、美川憲一が骨董市に行った様子などが落ち着いた雰囲気で続きます。
ベテラン同士の会話は見ていて安心感がありますね。

若手芸人が騒いでいるだけの地デジのバラエティ番組にウンザリしていた身にはとても新鮮に見えました。
いちおう、専門の鑑定士の方が同席していますが、いちいち値付けするような無粋なことがないのも良いです。

なかなか面白いなぁと思ってい見ているとちょうど番組の半分くらいでいったんトークが終了になりました。
1時間みっちりゲストとトークというわけではなく2週にわたって展開されるようです。


そして、後半は別の鑑定士の方が連れてきたコレクターとのトークになりました。
芸能人ではありませんが、おそらくその道の名のあるコレクターと思われる人で、その方とのトークになりました。

こちらはこちらで専門のコレクターが好きにしゃべるので聞いていて楽しいですね。
アレコレぺらぺらといろんな話が出てきます。

これだけ専門的なコレクター相手にトークをするにはかなりの知識が必要と思われますが、そこはさすが石坂さんですね。


ひととおり見て気になったのは、ちょっとCMが多いような気がするのとテーブルの照明でしょうか。
夢中になって見ていたので『またCM?』と思ったのかもしれませんが、良いところで切れたりすると気になってしまいます。

そして、トークをするテーブル内に照明がついているようなのですが、これが白いものを置くと白飛びして見にくかったです。
スタジオではお宝が見やすいのかもしれませんが、テレビで見ると特にお宝の下部分が見にくくなってちょっと残念です。


地デジの鑑定団と比べて鑑定額を前面に出さずに蘊蓄をアレコレ聞くことが出来るのが良いです。
久々に毎週楽しみなテレビ番組になりそうです。

ホーム > 雑想

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top