Home > ゲーム

ゲーム Archive

【FFXI】スキル上昇率アップ効果の食事が判明!

武器スキル、魔法スキルなどアビセアで一気にLVが上がる今日この頃ではどのジョブでもスキル上げに苦労しているのではないかと思います。
私もメインの忍者、白魔道士ともいつまで経っても白字のスキルが無くなりません。

いつだったかのVerUPでスキルが上がりやすくなってかなり改善されましたがそれでもまだ青字になりません。
メインジョブとしてツライところではありますが、あまり簡単に上がりきらない方が頑張って上げた人のメリットになって良いと思います。

とはいえ、受け流しスキルなど普通にやっていたらいつ青字になるのかわからないのも困りものです。
一方、先日のVerUPでスキルの上がりやすくなる装備なども追加されました。

 link >>  プルーエスリング/FF11用語辞典


こういうものを常に携帯していると結構違うかもしれません。


そして、今回さらにスキル上昇率アップ効果の食事が判明しました。
FF11フォーラムで発表がありました。

 link >>  ユーザーが気付いてないな、と思うことを開発さんが書き込むスレ


スキル上昇率アップ効果の食事は4つで、今年の5月に追加された食事のようです。
私も調理職人なので興味があったのですが、どんな効果があるものかわかりませんでした。

戦闘スキル上昇率アップが『サルテーニャ』と『エルシーニャ』。
魔法スキル上昇率アップが『ピタサンド』と『コカトリスピタ』です。

 link >>  サルテーニャ/FF11用語辞典
 link >>  エルシーニャ/FF11用語辞典

 link >>  ピタサンド/FF11用語辞典
 link >>  コカトリスピタ/FF11用語辞典


おそらく、エルシーニャとコカトリスピタがそれぞれ上位の食事ではないかと思います。
持ち運べるアイテムの量も増えたのでそれぞれカバンに入れておくのも悪くないと思います。

ただ、問題なのは入手性でしょう。

エルシーニャは、マヨイタケ、サケビタケ、パフボールの店売りが無く競売在庫もあまり安定しているとは言えません。
ピタサンド2種は、アプカルの卵にグロウベルグレタスがネックになりそうです。

気軽に使うにはちょっと値が張りそうな感じがします。

そこそこ安定して作れるのはサルテーニャだけでしょうか。
ワイルドオニオンとコカトリスの肉は店売りがありませんが、山串の材料ということもあってわりと安定して競売に出ると思います。


そして、気になるのは効果の程度です。
合成スキル関係の食事の効果を見ると微妙な感じもしなくもありませんので、それほど目に見えて上がりやすくなるということは無いのではないかと思います。

ただ、プルーエスリングとエルシーニャを使い、努力の天才!がある時に複数回攻撃武器を使ってスキル上げしたりすると結構気持ち良く上がりそうな気がします。


スキルに関してはなかなか上がらないことに不満のある方もいるかもしれません。
ですが、武器スキルなどはメイジャンの試練などやっていると結構いつの間にか上がっていたりします。

効果にあまり期待し過ぎるのも良くないですが、単純作業のスキル上げ作業に精神的に少しでもプラスになればそれで十分だと思います。

【FFXI】白魔道士の殴り装備を考えてみた。

20110708151634.jpg

20110708151603.jpg

最近はメインの忍者より白魔道士をやる方が多くなった気がします。
あまり白で殴ることはありませんが、伊賀襟巻のGangly Geanをソロで倒せるなど意外に白はソロ能力が高かったりします。

また、神竜をソロでやるのも非常に有利だったりします。

素でも持っている魔法防御力UPの特性にシェル5の魔法防御力、ケアル5、6の回復力、ヘキサストライクの攻撃力などで敵によっては忍者より有利に戦えます。
オリゾン装束も+2が揃い、スーリヤの杖+2も出来たので少し白の殴り装備を考えてみました。


とりあえず、現状で持っている装備を揃えてみました。

  • 武器:モルバモール
  • 盾:玄武盾
  • 遠隔:インカントストーン
  • 頭:オプチカルハットorワラーラターバン
  • 胴:レヴランドメイル
  • 手:ブレスドミトン
  • 脚:ブレスドズボン
  • 足:ケアルクロッグ
  • 首:クジャクの護符or黄昏の光輪
  • 耳:ブルタルピアス、ロケイシャスピアス
  • 指:トリーダーリング、ラジャスリング
  • 背:チェビオットケープ
  • 腰:バチュオソベルトorスウィフトベルト

基本は、命中とヘイスト確保という感じです。
やはり前衛職と比べて命中が低くなってしまうのでそのへんを確保しつつヘイストを上げるようにしてみました。

命中が十分であれば、その分をヘイストや被ダメージ-などに割り振ったりします。

ブレスド装備はNQでも3部位でヘイスト+10%になります。
ワラーラターバンとスウィフトベルトも合わせれば+19%まで上がります。

さらに魔法で自己ヘイストも出来るので並の前衛より高ヘイスト状態で戦えると思います。
命中は、スシを食べればそれほど不足することは無いと思いますが、前衛と比べて足りない攻撃力を補うためにも肉などを食べたいところです。


武器はメイジャンの試練WSルートのマッキラを作ろうかと思っていたのですが、結構大変なわりにそうそう白で殴る機会もないので簡単に手に入るモルバモールを入手しました。
Cirein-croinがDROPしますが、青弱点を突けば高確率(100%ではない。)で出ますので入手はそれほど難しくないと思います。

D値も65と非常に高く、愛用していたモルゲンステルンから乗り換えることにしました。
ただ、ソロで殴るのであればD値は下がりますが被物理ダメージ-や魔法防御+のホエロアが欲しいと思いました。

白ソロの場合は、攻撃力より被ダメージを減らすような装備の方が良いような気がします。

足にケアルクロッグを選んだのは、生命線であるケアルの中断率を少しでも軽減したいと思ったからです。
この辺は中の人のスキル次第でまったく不要になりそうですが・・・。


青や赤ほどは有利に戦えないかも知れませんが、後衛職の中では意外にソロでも戦える白です。
パーティの回復要員としてだけ使うのはもったいないので、装備を揃えて色々活用したいですね。

【iPhone】雰囲気バツグンのお洒落なゲーム『Glass Pong』をやってみた。

IMG_0168.jpg

iPhoneのゲームはお手軽にやることが出来てちょっとした暇つぶしに最適です。
そんなiPhoneでまたお洒落なゲームを見つけました。

それが、『Glass Pong』です。

 link >>  iTunes App Store で見つかる iPhone、iPod touch、iPad 対応 GlassPong


IMG_0170.jpg

IMG_0167.jpg

このゲームの魅力は、何といってもお洒落な雰囲気を楽しむことでしょう。
アプリを起動すると心地よいジャズが流れてきて、ボタンをタップしても効果音が気が効いています。

ちょっと暗いグラフィックで見にくいところもありますが、TOP画面を出したまま置いておいてもいいくらいですね。

無料版でもゲームは楽しめますが、広告は雰囲気が台無しです。
私はサクッと有料版にして広告を削除しました。


そして肝心のゲームはというと、ちょっと慣れないと難しいですがiPhone本体を振ってボールを飛ばしてグラスに入れるというゲームです。
大まかなやり方はHELPに日本語で記載があります。


IMG_0171.jpg

画面をタッチしてボールを出し、狙いを定めてiPhoneを縦に振って指を離すとボールが飛んでいきます。
単純なのですが、本体の振り具合などでボールの勢いが変わってなかなか難しいです。

時々オレンジのボールが出てきますが、これを入れると高得点になります。
EASYからHARDまでは室内ですが、Moonlight Stageは星の見える夜の砂浜となかなか良い感じです。


ただ、1つ気をつけなければいけないのは、iPhoneを振ってボールを飛ばすので、うっかりiPhoneごと飛ばしてしまわないようにすることですね。

私は指が短いので片手でやるとどうしても握りが弱くなってiPhoneがすっぽ抜けそうになってしまいます。
ちょっと格好悪いですが、両手でやるようにしています。

大惨事にならないように注意する必要はありますが、とてもとても雰囲気の良いゲームです。
アルコールの似合うアプリですね。

ホーム > ゲーム

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top