Home > ゲーム

ゲーム Archive

【FFXI】獣使いでスキル上げをやってみた

20120619165835.jpg

先日、スキル上げ装備3点セットを入手したのですが、いまだにスキル上げをやっていませんでした。
上げたいスキルは色々あるのですが、なかなか面倒でやる気にならないというのが現状です。

ただ、そろそろ中断している過去クエストやミッションをやりたいので手始めに獣使いで片手斧&両手鎌のスキル上げをしてみました。
場所は、Aウルガランの幽門石#5から南へ行ったバッファローがいるところです。

うまい具合に丁度~強が沸いていたので早速やってみました。
装備は、プルーエスリング+ターミナスピアスの戦闘スキル上昇率アップ装備です。

これにモンターニャを1つ食べてやりました。
出来ればマリーニャが良かったのですが倍以上値段が違うのでモンターニャで妥協しておきました。

それでも1Dで10万ギルほどと決して安くありませんが・・・。
これで装備2種+スキル食事(上から2番目)でかなり上がるのでは無いかと期待してやってみました。

結果は・・・。
正直なところ、10万ギルは無いかな・・・という感じでした。

やったのは約60分くらいでモンターニャは1つ(30分)だけ使いました。
片手斧が343→347、両手鎌が251→259になりました。

終わってみると1時間のわりに結構上がった気はしますが、実際にやっている時は『3つでこんなものか・・・』という感じでした。
1匹倒す間に1回も上がらないというのが結構連続で続いたりして正直なところガッカリでした。

アートマは、灰凶無ということでDAやTA効果無しでしたが両手鎌を時々2-3回攻撃のバハムートザグナルでやったので上昇量は多めです。
灰凶終などで手数を増やせば片手斧ももう少しいったかもしれません。

忍者やシーフなど元から手数の多いジョブはやはり上がりやすい感じでした。
そのへんを考えると結構上がったかなと思います。

ただ、食事の値段を考えると装備2種だけでも十分という気がします。
Aウルガランを選んだのはシーシュポスや雪神といったわりと良い値段で売れるトリガーが宝箱から出るためです。

スキル上げでわざわざアビセアを選んでいるので、攻撃力UPよりも手数を増やすアートマを使うべきだったかなと思います。

【FFXI】ムバルポロス新市街の地図を取ってみた

20120612170256.jpg

いまさらながらですが、ムバルポロス新市街の地図を取ってみました。

LV75時代ではゴブが強く地形の面倒な仕掛けなどもあってソロでは歩き回るのも大変だったムバルポロス新市街です。
ただ、歩き回る必要が無い場所でもあるのでとくに地図が無くても不便ではありませんでした。

ですが、せっかくLV99になったので雑魚化したゴブをなぎ払いつつ地図を取ってくるのも一興かと思い行ってみました。
ここの地図は、オーソドックスに宝箱から取るタイプです。

ですが、その宝箱の鍵を落とす敵がやっかいです。
強いというわけではなく、数が少ないのです。

ムバルポロス新市街には大まかに3つのレベル帯の敵がいます。
LV70以下、LV71~75、LV76~80です。

このうち、鍵を落とすのは真ん中のLV71~75のレベル帯の敵です。
コウモリ3種とバグベア2種、エレです。

このうち、コウモリ1種は獣使いゴブのペットです。

上位レベルのゴブもギリギリ75の敵がいますのでそれでも落とすかもしれません。
ですが、そのレベルの敵かどうかはLV99の状態で調べても判別できません。

このうち、エレは天候が変わらないと沸かない上、レベルも70~80と広いです。
コウモリとバグベアのみでやるのが良さそうです。

最初、強い敵でも落とすのかと思い、しばらくやっていたのですが一向に落としませんでした。
調べてみると落とす敵はもう少しレベルの低い敵であることがわかりました。

そして、沸くのが地図上の赤丸で示した場所です。
結構いるように見えますが、青丸の位置は一方通行で中央から北、南へ行けますが戻れません。

宝箱は中央エリアで主に沸きますので移動するとまた戻って来なくてはなりません。
ですので、中央エリア内で倒せるぶんだけ順番にやっていました。

フェローも出せるので一緒にやりました。
今回はソロでやる関係上、旧市街からアーリマンの涙で2716号採掘場へ飛んで東から新市街の中央エリアに入りました。

まったく人が来る気配も無く、ホントにさびれたエリアですね。

鍵は、適正レベルの敵をやるとすぐに落としました。
それから中央エリアをウロウロして宝箱を見つけました。

これで地図もほとんど揃いました。
あとは確かル・メトの園の地図が無かったので機会を見て取りに行こうと思います。

【FFXI】AアットワMielikkiでフェリン型紙:頭を忍者ソロで取りに行ってみた

20120606132813.jpg

最近は、白門に寄りつかずにソロでウロウロしています。
いくつも進めたいことがありますが、なかなかまとまった時間がとれずにいるので少しずつ進めています。

そのうちの1つが獣使いの装備を揃えることです。
現在、力を入れてやっている主なジョブは、忍シ白になります。

これ以外にサブ的にやっているのが、戦ナ獣吟召コです。
メインではないけれどそこそこ装備なども揃えているという感じでしょうか。

メインジョブは黙っていてもどんどん装備を揃えていきますが、サブジョブはどうしても後回しになってしまいます。
ですが、その中でも獣使いや召喚士などはソロ活動をやるのに重要なジョブだったりします。

出来れば踊り子も欲しいところですが、いまだにサポLVなのでいずれ腰を据えて上げたいところです。

今回は、その獣使いのエンピリアン装束であるフェリンアーマーの頭型紙を取りに行ってみました。
フェリン装束もちょこちょこ集めていて、すでに胴脚足が+2になっています。

頭と手は、まだ型紙も集まりきっていません。
どちらかというと手の方が優先順位が高そうですが、頭の方は型紙が5枚ほど集まっていたので先に揃えてしまおうと思い先にやることにしました。

頭の型紙をどこで取るかということですが、クエストはアメーバンの仮足を3つ持って行くのですが、競売で買うと大変です。
また、3種いるNMのうち2種は石化が面倒なハエやドレッドスパイクがキツイ骨などクセがあるNMです。

今回はソロなので1番楽そうな巨樹のMielikkiをやってみることにしました。
ちなみにすでに集まっている5枚は、以前型紙取りPTで骨NMをやって取ってきたモノです。

 link >>  Mielikki/FF11用語辞典


以前、悠然の翠色ジェイドを取るのにPTでやりに来たハズですが、まったく覚えていません。
用語辞典の情報によると、面倒そうなのはストンガとストンジャくらいのようでした。

忍者的にガ系魔法は最も苦手とするものの1つですね。

明星の人工アートマや魔防蟻吸などあればまだ良さそうですが、どちらもありません。
蟻吸の方はいずれ作りたいですし、アルタナミッションもクリアしておきたいところです。

実際、獣使いを強化しているのはそういったミッションなどをソロでやる準備だったりします。


A.アットワ Mielikki

今回は忍/踊でアートマを灰凶地でやることにしました。
地殻のアートマは、Tungaをやるときなどによく使っていました。

ただ、今回はあまりレジストしているような感じもしなかったので途中から灰凶終に変えました。

特に脅威となる特殊技はありませんが、上述のようにガ系魔法がやっかいです。
ストンガIVやストンジャは、レジストできないと1500以上のダメージをもらうことになります。

サポ踊りですが、スタンが効かないのでVフラは無効です。
魔法は、殴っていてもまず止まりません。

効果的なのは、呪縛の術で麻痺させることでしょうか。
麻痺でそれなりに止まります。

あとは、身替の術でかわすのが良いですね。
沸かせるといきなり魔法を使ってくるので身替の術をかけておけばストンガIVとストンジャなら無効にできると思います。

ただ、ストンガIIIだとダメージが足りなくて身替が発動しないかもしれません。
物理攻撃の命中はあまり高くないので、範囲化されたアドルで空蝉が消えても余裕でアドルを消してから空蝉をかけ直せます。

ストンガとストンジャの頻度でだいぶ難易度が変わりますが、うまく身替と麻痺で魔法を潰せれば大して強いNMでも無いですね。
サポ白でシェルやジョブ特性で魔防を上げても良さそうです。

その際は、アートマは灰凶邪あたりでしょうか。




トレハン無しですので型紙のDROPは良くありません。
4回連続ノーDROPなどはへこみますね。

黄色弱点も3回ほど突きましたが、なぜか1枚2回と2枚1回という渋い結果でした。
それでもなんとか3時間ほどで3枚揃いました。


20120606172452.jpg

早速、FRカバセ+1を作ってみました。
モンスター相関関係効果アップというのが謎ですが、性能は悪くないと思います。

ただ、頭はトワイライトヘルムやオセロメヘッドがあるので使用頻度はあまり高くないかもしれませんね。


あとは、手の型紙と頭手の五行素材を集めればフェリン装束完成です。
そしてレリック装束+2がなかなか良い性能なのでこちらも揃えていきたいところです。

ホーム > ゲーム

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top