Home > ゲーム
ゲーム Archive
【RealRacing3】9月のアップデートでNASCAR登場!
- 2015-09-03 (木)
- ゲーム

TERAでイベントが色々終わってしまってちょっとやる気DOWNな今日この頃でしたので久々にRealRacing3をやってみました。
e-tronを入手してからはとりあえずエージェントの2倍報酬を付けてサルテで6~7周走っています。
これで1回につき20万R$ほど入手出来ますが、1レース20分ほどかかるので結構疲れます。
エンデュランス・チャンピオンズの後半のサルテは報酬も上がりますが難易度も上がるのでステージ11の夕方のサルテをメインにやっています。
そんな中、RR3でアップデートがありました。
今回は新規レースと新車の追加があって、アメリカのNASCARが出来るようになりました。
NASCARというと、なんといってSEGAのデイトナUSAを思い出します。
滅多にゲームセンターなど行きませんが、デイトナUSA目当てで何度も足を運んだ記憶がよみがえります。
まずは、NASCARプレシーズン・ランブルをやってみました。
FORD FUSION NASCARオンリーのシリーズですが、この車がシルビア並に修理やアップグレードが早いので繰り返し何度も走れます。
また、NASCARプレシーズン・ランブルコレクションというのがあって、勝ち進んでいくと25万R$がもらえます。

中盤くらいまではわりと簡単なのですが、鈴鹿が混ざっていてこれが少し難易度が高くなっています。
また最後のステージ16、17になるとフルアップグレードでも力押しで勝てない難易度でした。
報酬はそれほど多くはありませんが、修理時間が1分と短いので何度もレースが出来るのが良いですね。
アップグレードが安価なので、フルアップグレードしてから全戦走っても良さそうです。
また、今回のNASCARではドラフティングというものが導入されてこれをうまく使うのが勝利への近道のようです。
ドラフティングというのはよく知らなかったのですが、メカドック世代としてはスリップストリームなどと言うとわかりやすいかもしれません。
今のところNASCARのみの効果ですが、他の車にも適応されるとまた面白そうです。
そして、NASCAR実装とともにまた期間限定イベントも始まりました。
今回は4車種がそれぞれもらえるイベントです。

とりあえずやってみるかと思って、CHEVROLET SSで始めてみました。
今日で3日目ですが、今のところ難易度は低めな感じがします。
ただ、アップグレードが妙に高額でなおかつ時間がかかるのがくせ者です。
とりあえずR$で出来るアップグレードをやってみましたが、せっかくZonda FとBMW M3 GT2 ALMS用に貯めていた所持金がほとんど無くなってしまいました。
果たしてこれだけの投資をしてまでゲットするべきなのかなとちょっと考えてしまいます。
このイベントも色々趣向があって面白いのですが、うまくいかないと単純にイライラ感がアップするのが難です。
オーバルコースメインのNASCARですが、ドラフティングの導入もあってか以前のようなスタートで失敗するともう追いつけないみたいなことが少なくなりました。
単純なコースで飽きてきそうですが、出場車数が40台などとかなり増えたうえにRichmond International Racewayなどはコース全長が短いので周回遅れの車などが入り乱れてなかなか面白いです。
とりあえずNASCARプレシーズン・ランブルの中盤くらいを何度かやってみてNASCARに慣れると良いかもしれません。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【TERA】もうすぐアルボレア祭終了
- 2015-08-24 (月)
- ゲーム
お手軽なクエで時空アクセサリーとバルロナ装備がもらえるイベント『アルボレア祭』が今週の水曜日に終了します。
イベント開始直後にはこの魅力的な報酬のために手持ちのキャラを駆使してずいぶん回りましたが、いまでは1日1キャラのみで回っています。
時空アクセはメインのリーパーで概ね良い感じのOPが付きましたが、バルロナ装備は他キャラでもらっても十分な強化が出来そうに無いのでもうこれで十分かなというのが正直なところです。
カシュバルの頃であればサブキャラ用の装備も余裕で揃ったのですが、今は1キャラの装備を調えるので手一杯です。
いちおう、サブのメインであるプリにも歪時空アクセを持たせましたが、肝心のメイン装備がいまだにカシュバルだったりするなどちょっと使うに忍びない有様です。
メインのリーパーのバルロナ装備が一段落したのでプリの装備でも揃えようかと思ったのですが、それならリーパーのPvP用に勇者・輝を目指した方が今遊んでいるコンテンツには有意義です。
勇者・輝は大変そうなので無印の勇者装備を一式揃えましたが、やはりOPなどを見ると見劣りするのは否めません。
これでも十分かなという気もしますが、ほとんど出番の無い他のキャラに注力するくらいならメインのリーパーにとことん注力したほうがいい気がします。
ただ、そろそろ新装備とか出るんじゃないかと思うと今から勇者・輝を目指すのは躊躇われます。
このゲームは新装備が出ると今までのメイン装備がとたんに激しく見劣りするようになるのが辛いところです。
FFXIのように昔の装備がいつまでも現役でいるのもどうかと思いますが、また粉を集めて同じような強化をするのかと思うと気が滅入ってきます。
装備をどうするのかはおいておいて、水曜日でデュリオンとアルボレア祭が終わってしまうのでやることが減ってしまいます。
毎日連盟クエとアルボレア祭をやるのが日課になっていたので、今後はまた大乱戦でもやろうかなと思っています。
秋の豊穣祭もそろそろ来ると思いますが、今回は頑張って強化料理をなるべくたくさん作ろうと思っています。
また、アルボレア祭のレコードと豊穣祭のレコードセットで無期限絨毯がもらえます。
アルボレア祭のレコードは今からではもう間に合わないかもしれませんが、絨毯目当ての方は今日明日でレコードの取りこぼしが無いかチェックしておいた方が良いですね。
無期限絨毯はゲーム内でもらえる貴重な速度280の乗り物です。
今回のイベントで速度240の初期馬などを使っているサブキャラ全部に持たせようと思っています。
TERAとは直接関係ないですが、夏コミも終わり、アルボレア祭やデュリオンも終了で夏が終わったなぁという感じがしてなんとな~くやる気が抜けてきました。
毎日連盟クエばかりでも飽きてきてしまいますが、水曜日から新しいイベントが始まるとうれしいです。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【TERA】バルロナの飛鎌のOPを変えてみた
- 2015-08-21 (金)
- ゲーム

今週やっとバルロナ装備が揃ったところですが、もうOPを変えてしまいました。
クリ発生+CT減にしたかったと言った舌の根の乾かぬうちにいじるという・・・。
ネットを見ていたら追加ダメ3種+CT減の方が良いかなと思ってしまったのが原因です。
今まで閃光飛鎌で刻印書を付けてクリ発生をトリプルで付けるくらいのクリ発生マニアだったのですが、最近ちょっと過剰かなと思ったりしていました。
いくら頑張って上げたところでクリ発生100%になるわけではないですし、頑張って上げたわりに今ひとつ実感できません。
確かにクリティカルがよく出ているような気もするのですが、出ないときはサッパリ出なかったりします。
いちおうクリティカル発生は200を目安にしていましたが、もう少し落として追加ダメや力を上げた方が良いかもしれないと思うようになりました。
250くらいまで上がるとまた少し違うのかなと思うのですが、200切るのを前提にOPを変更してみました。
追加ダメ3とCT減1です。
なかなか追加ダメ3つ揃えるのは大変だと思いますが、保存の粉を使って運良く3回目で揃いました。
どれだけ違うのか試しに連盟エリアの中型をやってみましたが・・・目に見えて与ダメがアップしました。
エクスの2段目は後方クリティカルになっても100万を超えなかったのですが、余裕の100万超でした。
単純に増えた追加ダメOPの分ダメージが増えているわけですが、結構驚くほどの与ダメアップになっていました。
こうなるとネットの情報は正しいなぁと思わざるを得ません。
なんとなく我流でクリ発生アップをメインにやっていましたが、ずいぶん違うものです。
クリ発生が190くらいまで下がりましたが体感的にはさほど発生率が下がった感じはありませんでした。
せっかく揃えたOPを変えてしまうのはどうかと思いましたが、かなりの戦力アップになってホクホクです。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > ゲーム