Home > ゲーム
ゲーム Archive
【艦これ】2016夏イベント開始が8/12(金)に決定!
- 2016-08-09 (火)
- ゲーム
いつ始まるのか気になっていた夏イベントですが、やっと公式Twitterで発表がありました。
8/12(金)の夜開始で、あわせて新規実装艦の発表もありました。
おそらく当日の11時からメンテナンスが入って18~20時くらいに開始になると思われます。
ちょうどコミケ初日に被っていますが、昼間はプレイ出来そうもないので初日参加の人にはよかったかもしれませんね。
予想ではコミケが終わった15日スタートかと思っていましたが、コミケを考えなければ妥当なところでしょうか。
それにしても開始までもうすぐです。
イベント詳細は観艦式のネタとしてとっておいたのかもしれませんが、もう少し早く告知して欲しかったですね。
さすがに開始日を見てから備蓄を始める人は少なそうですが、モチーフになった作戦名も同時に発表されていますのでこの期間で関連のある艦を用意するのは大変そうです。
ざっくり調べてみましたが、実装済みで関係するのは以下の艦でしょうか。
- 戦艦:金剛、榛名
- 軽空母:龍驤
- 重巡:鳥海、最上、熊野、三隈、鈴谷
- 軽巡:鬼怒、由良、川内
- 駆逐艦:吹雪、白雪、初雪、叢雲、綾波、磯波、敷波
戦艦、軽空母、重巡、軽巡まではなんとかなるかなという感じですが、駆逐艦は先日吹雪を改二にしましたが、それ以外は叢雲LV34と綾波LV61で他は改にしたところで止まっています。
イベント開始までまったり過ごすつもりでしたが、多少のレベリングはしておこうかと思いました。
鬼怒はLV17で改に出来るので、あとは可能なら綾波を改二に出来れば・・・というところでしょうか。
そういえば、前回の春イベントでもギリギリまで響のレベル上げをしていました。
特定の艦固定での出撃があるかどうかはわかりませんが、羅針盤が有利になるようなことはあるかもしれません。
ただ、準備期間の無いこんなギリギリでの発表なのであまり気にしなくてもいいかもしれませんね。
そして、同時に発表された新規実装艦がなかなか魅力的です。
駆逐艦水無月とクィーンエリザベス級戦艦だそうです。
水無月は、性能などはおそらく現状の睦月型に近いものになるかなと思います。
戦艦の候補は5隻でしょうか。
- クィーンエリザベス
- ウォースパイト
- バーラム
- ヴァリアント
- マレーヤ
ネットではウォースパイトが1番人気のようですが、名前的にはマレーヤが女の子ぽくてイイナァと思ったりします。
私は米空母を予想していましたが、イギリス戦艦になりました。
戦艦続きですが、やはり駆逐艦よりも大型艦の方がワクワクしますね。
おそらく上記の2隻が報酬になるのかなと思います。
中規模なのでE3で水無月、E5でイギリス戦艦という感じでしょうか。
確か、睦月型は2隻実装とのことだったのでもう1隻はどこかしらでドロップするのではないかと思います。
イベント期間が2週間と少しということは8/12から8/29~31くらいでしょうか。
7~8日くらいで海域攻略をして残りは掘りにあてたいかなというところです。
意外と慌ただしくなりそうな・・・気がします。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【Android】War Robotsが面白い!
- 2016-08-08 (月)
- ゲーム
少し前に始めたiOS&Androidのロボット対戦ゲームのWar Robotsにハマっています。
以前は、Walking War Robotsという名称でしたが、最近(?)のアップデートからかわかりませんが、名前が少し変わりました。
6対6のロボットを使った対戦をするゲームですが、PvPが嫌いな私でも面白く楽しめています。
負けるのが嫌いな人にはオススメ出来ませんが、ロボットのデザインも格好良く、ミサイルや銃器を撃ったりするのはなかなか楽しいです。
最初の頃はイマイチ自分のプレイスタイルが見つけられずにタイプの違う機体を使い分けていましたが、最近だいぶ落ち着いてきました。
現在は4枠まで使えるようになり、ボア、コサック、ストーカー、レオをメインに使っています。
2-2で近接攻撃用とビーコン狙いの高速ロボットを入れています。
最近まで勘違いしていたのですが、ビーコンを多く取った方が勝ちではなく、正確にはビーコン取得で敵のゲージを0にした方が勝ちでした。
ビーコンは5つあり、多く取るほど相手のゲージが勢いよく減っていき、0になると終わります。
敵の全滅でも勝てますが、多くの場合はビーコンによるゲージ削りで勝敗が付くことが多いでしょうか。
そんなこともあってか、開幕でコサックかストーカーでダッシュしてビーコンを狙いに行くことが多くなりました。
コサックかストーカーどちらか1体でも良さそうですが、戦闘開始から時間が経ってからビーコンを取れる隙が出来ることも多いので2体入れています。
動きの重い重ロボットがどうもあまり好きになれないので動きの軽いロボットを好むようになったのもありますが・・・。
ボアはアップグレードをしたところそこそこ早くなったので気に入っていますが、レオは火力があるのは良いのですがもう少しアップグレードして足を早くしたいところです。
個人的には、レオを外してゲパルトを入れたいなぁと思っていますが、現状でまだEPマグナムを1つも入手出来ていないところが辛いところです。
ピナタも強いのですが、リロード時間が結構長くてなかなか上手く使いこなせていません。
レオの場合は間断なく撃てるサンダーがあるのでまだ良いのですが、ストーカーは遮蔽物に隠れてリロードを待ったりしなければなりませんし、リロードが無ければ追撃して撃破出来たかも・・・という場面も少なからずあったりします。
ビーコンを取った後は隙があれば動きの遅い遠距離重ロボットの懐に飛び込んで攻撃したりしていますが、弾切れでリロードを待っている間に援軍に囲まれてボコボコにされたりします。
各マップでいつもと違う進撃路は無いか探したりするのも楽しいです。
そういうときに動きの速いロボットだと機を逃さずに移動出来たりして良いです。
今、後ろから回り込めれば・・・というような時にレオだったりしてズシンズシンとゆっくり移動しているとイーッとなってしまいます。
最近やっとスコアが伸びてきて10Au取れたりすることもたま~~にありました。
こんな結果は、かなりレアケースですが・・・。
たいていはボコボコにされて数万Agしかもらえないションボリした結果が多いです。
ただ、負けるなら負けるでどういった負け方をするのかを見て参考にしています。
特に機体枠が少なくてすぐにロボットが全滅してしまった最初の頃などは上手そうな人のプレイを観戦していました。
やられた相手がどんな装備でどんな動きをしていたのかはとても参考になりますね。
個人的に多い失敗の1つは、前に出すぎたり周りを確認しないで突っ込んで1対多になってボコボコにされることでしょうか。
時には玉砕覚悟で敵を引きつけることも必要と思いますが、たいていは先走りによる失敗ですね。
基本的にそうとう条件が良くなければ1対2でもキツかったりしますので、なるべく1対1に持ち込めるように心がけています。
味方の機体で攻撃が遮られるので敵を盾にしたりするのも1つの戦い方ですね。
味方に遠距離機体が多いときなどもよく見ずに突っ込んで味方の援護が受けにくいようなところで身動き出来なくなったりすることもあったりします。
上手く脱出出来れば良いのですが、たいていはボコボコにされて終わりです。
逆に上手くいったと思うことが多いのは相手プレーヤーにはかなりイヤな攻撃ですが、遠距離機体や不慣れそうなプレーヤーに密着しての攻撃でしょうか。
足の速い機体だからこそやりやすいのですが、コサックで弾切れしないオルカンを使って相手の周りをクルクル回りながら撃破したりしています。
最初の頃にこれをやられて何も出来ずに撃破されました。
粘着というと聞こえは悪いですが、コサックであまりに見事に撃破されたので自分も真似してみようと思いました。
足の速い機体は紙装甲なので失敗して瞬殺されることの方が多いですが、軽ロボットで重ロボットを撃破するのはなかなかクセになりそうです。
あとは、個人の戦い方ではなく、チームの一員としての戦い方ですが、このへんはなるべく他の人に華を持たせるような感じにやりたいかなと思っています。
個人の成績よりもチームが勝つ方を優先したいというところです。
スタート直後に同じビーコンへ走っていって取り合いをしたりするのは無意味なのでなるべく被らないように周りを見ながらスタートしています。
周りを見て分が悪そうな戦闘をしているところに加勢に行ったりすることも多々あります。
自分が撃破されようとも有利になりそうなら率先して前に行きたくなってしまいます。
自陣に突っ込んでくる敵は最優先に撃破したくなるのが心情ですので、複数の敵を上手く引きつけられると他のメンバーが動きやすくなったりします。
他には勇敢に突っ込んで多数相手に戦うようなシーンはアメリカ人とか好きそうですからね。
そういう行動で自チームの戦意高揚効果とかもあったらイイナァと思ったりします。
毎回どこの誰ともわからないメンバーとチームを組みますが、極まれに妙に息が合ったような動きをしてくれるメンバーに当たったりするとホントに楽しいですね。
クランなどでは当たり前かも知れませんが、野良でそういう状況になるとオンラインゲームの楽しさを特に感じます。
Shenzhenのマップでボロ負けした際に観戦モードで最後まで見ていたのですが、最後に初期装備のDestirierで3機の重ロボットに突っ込んでいったチームメイトには感動してしまいました。
最後まで諦めずに戦った彼(彼女?)は、とても格好良かったです。
それを見て、たとえ負け戦であろうとも最後まで諦めずに戦いたいと思いました。
今後の目標としては、とにかく羨ましいEPマグナムを揃えたいところです。
これがあれば・・・と、思うことがどれほど多いことか・・・。
機体は、ゲパルト、ロガトカ、フウジンあたりが欲しいかなという感じです。
盾を持った新機体も増えて話題になっていますが、いまのところあんまり・・・という感じです。
PvPが苦手だったり負けるのが嫌いな人にはオススメ出来ませんが、あまり対人ゲームを意識させないところが面白いです。
もちろん、ハメ殺しのような感じでやられることも多々ありますが、なぜか悔しくないんですよね。
クランを作ったりすることは考えていませんが、そういうのも面白そうです。
課金しないとなかなか強い武器や機体を手に入れづらいですが、長くやるほど課金による差が小さくなってきそうです。
残念なのは、私はAndroid版で始めたのですが、クロスプラットフォームではないのでiOSでデータを引き継いで出来ないそうです。
最近Androidの使いにくさが気になっていたのでiPadにしようと思ってたのですが・・・。
なにはともあれ、すっかりハマってしまったのでしばらくは離れられそうにありません。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【艦これ】夏イベント前の最後の戦力補強で『装甲空母 翔鶴改二甲』をゲット!
- 2016-08-07 (日)
- ゲーム
今月中旬開始予定の艦これ2016夏イベントですが、いまだに正式な開始日の告知がありません。
直前まで調整をしているのかもしれませんが、なんともヤキモキする日々です。
そんな中、イベントの掘り用に低燃費重巡の加古、古鷹、衣笠、駆逐艦の増強で皐月、暁、吹雪の3隻をぞれぞれ改二にしました。
その後はデイリー、ウィークリー、マンスリーの任務をチマチマやっていましたが、毎月恒例のEO海域攻略で初めて4-5に挑戦してみました。
重巡メインの中ルートでやってみましたが、今までビビッてやっていなかったのがもったいないくらいスムーズにいきました。
もちろん、ストレートで割れたわけではありませんが、ほっぽちゃんにボコボコにされる3-5よりもやりやすい気すらしました。
難関である最後のゲージ破壊時には虎の子の武蔵&Iowaを投入してPCモニタの前で盛り上がってしまいました。
どちらも実戦初投入だったりします。
ボス戦で武蔵が大破しましたが、今回はさほど苦労することなく4-5までクリア出来ました。
そして、いつもなら毎月3つしか入手していない勲章を4つ入手することが出来て、ちょうど設計図1枚分になりました。
当初はイベント中の報酬に期待していたのですが、物は試しに挑戦して正解でした。
さて、誰に使おうかというところなのですが、最近気になる鳥海にしたかったのですが、残念ながらまだレベルを上げていなかったので空母増強と岩本隊目当てで翔鶴を改二甲にしてみました。
乗り換えなので零戦52型甲が無くなってしまうのが残念ですが、艦戦も補強できました。
また、同じく任務で熟練搭乗員もゲット出来ましたので基地航空隊用の零戦21型(熟練)も1つ増えました。
こちらはマンスリー任務で52型にも出来ますが、移動半径が7から6になってしまうのでとりあえず様子見です。
翔鶴はなにげに入手順でソートすると1番最初に出てくる空母だったりします。
ビギナーズラックでいきなり建造で出たのを思い出します。
その後、任務でもらった赤城とともに最初の頃の主力空母として頑張ってくれました。
ただ、最近は軽空母や改二空母がメインになってしまい出番がすっかり無くなってしまっていました。
今回装甲空母になったことで瑞鶴、大鳳とともに艦隊の主力に返り咲きという感じです。
改二と比べて搭載数がやや少ないのと燃費が悪い欠点はありますが、火力や装甲が上がり中破でも発艦出来るのが魅力です。
アニメでは出番のわりに妙に影が薄い感じがしましたが、夏イベントではガンガン活躍してもらおうと思います。
これでひとまず夏イベント前の戦力補強は終わりにしておこうかと思います。
レベル順にソートすると1ページ目がこんな風になっていますが・・・。

あとは、毎日の任務消化と遠征をやって備蓄しながらイベント開催までまったりモードです。
- コメント: 2
- Trackbacks: 0
ホーム > ゲーム