Home > 雑想 > 『Look at me』と『Look at this』

『Look at me』と『Look at this』

  • 2024-01-06 (土) 0:57
  • 雑想

現在、私のネットでの活動は、ブログとAIイラストのちちぷいのみで行っています。
かつてはTwitterなども使っていたのですが、ずいぶん前にやめてアカウントも削除してしまいました。

その後長いこと使わなかったのですが、最近になって渋々X(旧Twitter)のアカウントを再び作りました。
なぜ作ったかというと、原神やNIKKEの情報をスムーズに見られなくなっていることが我慢出来なくなってきたからでした。

久々に使ったXはだいぶ変わっていて驚きました。
そして、年末年始の暇な時にX関連の情報を検索してしていて気になる記事を見つけました。

古いCNET Japanの記事ですが、Twitter Japan マーケット・インサイト&アナリティクス リサーチマネージャの竹下洋平氏の話です。

 link >>  ツイートの多くは「Look at this」–Twitterでニュースが広がるメカニズムとは – CNET Japan


Twitterと他のSNSの違いについて『Look at me』と『Look at this』という分け方で話をされていました。
Twitter以外では『Look at me』自分を見てという投稿が多く、Twitterでは『Look at this』今起きていることに関してこれを見てということを発信するため様々な話題があふれている、ということでした。

わかりやすい違いでなるほどと納得してしまいした。
確かに的確な分析だと思います。

私のブログはどちらだろうと考えてみたところ、『Look at this』かなぁと思いました。
ブログ開設時から一貫して自分のことはほぼ書いていませんしね。

名前はもちろん、年齢性別も一切言っていません、
これは安全上というのもあったりしますが、そういったことよりもそれらの個人的な情報を言うことで不要なイメージが付いて欲しくないということがあります。

例えば、美少女とおじさんが書いているのとでは印象が変わってしまいますよね。
まぁ、このブログを女子高生や美人OLが書いていると思っている人はいないと思いますが・・・。

自分はこんなことしてます的なことを書いているので『Look at me』的でもあるかなとも思います。
それでも商品やゲームなどの情報はそのことに興味のある人がネットで情報を探したときに見て参考になるように心がけて書いているつもりです。

そのへんはネットで有益な情報をくれた方々への感謝の意味もあります。
どれだけ役に立てているかはわかりませんが・・・。

私がTwitterをやめたのは時間泥棒になってしまうということもありましたが、どうにも優しくない世界に感じたというのもあります。
色々な人との交流が出来るのは計り知れないメリットではありますが、私には慣れませんでした。

あらためて情報入手のためにXでアカウントを作りましたが、アカウントは公開しませんしXで投稿や交流をするつもりもありません。

今回読んだ記事で『Look at me』と『Look at this』の考え方はとても参考になりました。
今後もこの考えを忘れないようにブログを続けていきたいと思います。

(Visited 1 times, 1 visits today)

コメント:0

コメントフォーム
入力情報を記憶させますか?

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

トラックバック:0

このエントリーのトラックバックURL
https://kimagureman.net/archives/39910/trackback
Listed below are links to weblogs that reference
『Look at me』と『Look at this』 from Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~

Home > 雑想 > 『Look at me』と『Look at this』

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top