Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~
【原神】Ver.2.6 新キャラ『神里綾人』をげっとん
- 2022-04-06 (水)
- ゲーム
Ver.2.6新エリアの『層岩巨淵』でアレコレやっていたら結構原石が貯まりました。
ここ1週間くらい160貯まるたびにちょいちょいガチャを回していました。
そして、運良くすり抜け無しで神里綾人をげっと出来ました。
前々回の八重神子から数えて81連ほどで出ました。
かなり天井付近まで行ってしまいましたが、1回で出れば無問題です。
すり抜けが怖いところでしたが、今回すり抜けたら次が確定になるので神里綾華を目標にしようかなと思っていました。
ただ、今まで神里綾華をお試しなどで使った感じでは使用感がイマイチだったので、スルーして今後来るであろう楓原万葉に期待しようかなとも思っていました。
何はともあれ、無事に綾人をげっと出来たのはうれしいところです。
まだガチャ期間は2週間ほどありますので、残りはウェンティに変えて雲菫狙いでチマチマ回そうと思います。
お試しで使ってみて、例のヒュンヒュンヒュンが使いやすそうだったので欲しくなりました。
また、綾人の伝説任務もやってみてみたところ、なかなか面白くて綾人の人となりがわかってより欲しくなりました。
待機モーションでタピオカミルクティーぽぃものを飲むのも伝説任務をやっているとなんとなくわかるのが良いですね。
今回は運良くモチーフ武器の波乱月白経津(はらんげっぱくふつ)もげっと出来たので育成待ったなしです。
・・・とか言いつつ護摩があるのに胡桃の育成がいまだに進まないんですが・・・。
キャラ育成はアタッカーよりもサポーターを増やした方がやりくりしやすくなるのでそっちを優先してしまいます。
現在は、北斗のレベル上げをしていますが、それが終わったら綾人をやろうかなと思っています。
心海の時になぜか無相の水の育成素材が貯まりまくってほぼ満タンにあり、宝石はなんだかんだで週ボスで結構貯まっています。
ですので、あとは経験値本とモラがあればokという準備完了状態です。
モチ武器もLV80以上ですし、聖遺物はノエル用の剣闘士がイイ感じに使えるので水杯と攻撃時計を他のキャラから借りればすぐに使えそうですので、今回はLVさえ上げればすぐに実戦投入出来そうで楽しみです。
運用はどうしようかなと考えていますが、感電とか凍結で使うのが良いかなと思いつつトーマなども使ってみたい感じもします。
同性能で女の子だったらなぁ・・・と思いつつ、たまには刀剣○舞ぽぃキャラも良いかなとか思ったり。
【原神】新エリア『層岩巨淵』を概ねクリアしてみた
- 2022-04-05 (火)
- ゲーム
Ver.2.6が実装されて約1週間経ちました。
長かった稲妻地方から璃月に戻ってまた新鮮な気分で始められた新バージョンですが、新エリアの『層岩巨淵』を概ねクリア出来ました。
結構なボリュームがありましたが、面白くてあっという間に終わってしまいました。
もう少しじっくり味わえば良かったかも・・・と、思いつつもあとちょっとあとちょっと、という間に・・・。
今回集めることになった流明晶石は、テイワットマップ無しで全て集め終わりました。
ユーザーから意見があったのか、流明石の触媒LV8で周囲の流明晶石が表示されるようになります。
最後の2つが結構スゴイところにあったのでこの機能のおかげで助かりました。
宝箱は、最後の方で多少コンパスを使いつつもこちらもテイワットマップ無しで上層下層ともに探索度100%になりました。
わりと見つけやすい場所に多かったように思います。
また、他エリアのように探索度100%になった後も宝箱がチラホラ見つかります。
層岩巨淵のメイン任務で登場するNPC『志璇』との一連の任務もおそらく終了したと思われます。
まだ続きがありそうな感じを匂わせつつも他エリアでもらったような記念アイテム的なものをもらえたのでおそらく終わりではないかなと思います。
ネタバレになってしまいますが、最後行方不明のまま終わってしまうのがややモヤモヤします。
漫画などでもよくあるパターンですが、行方不明で終わらせられるのはどうもスッキリしません。
ひととおり任務を進めて行くと、地下の南西エリアにキャンプの跡があって、そこに手紙と記念品が残されています。
層岩巨淵地下のさらに奥がありそうな気配もありますので出来れば続編を期待したいですね。
その後、ダインスレイヴの魔神任務もやりましたが、こちらも色々秘密が明らかになって面白かったです。
この任務をやった後は、ヒルチャールを見る目が変わる・・・かもしれません。
あっという間に終わってしまいましたが、新しい素材が出るので今後も通うことになると思います。
新武器の波乱月白経津を運良く入手出来たのでコツコツ通っていました。
シャドウハスクは、シールド終了なんて言われたりしていましたが、大した問題はありませんでした。
新しいフィールドボスの遺跡サーペントの素材も少し集めておきたい気もしますが、既存キャラの育成強化で手一杯です。
上層は明るくてイイ感じでしたが、場所によって派手に斜めっているので長時間うろつくと気持ち悪くなってくるのが残念です。
下層はいつもの暗い雰囲気ですが、流明石の触媒でだいぶ探索しやすいですね。
おそらく運営側も暗い暗いという意見は認識しているのでしょう。
ただ、新エリアを追加していくとなるとどうしても地下方面が多くなりそうなので今回こういった補助を付けたのではないでしょうか。
今回の追加エリアは、鶴観や淵下宮などよりも好みでした。
あっという間に終わってしまいましたが、出来ればもう少しこのエリアの話を追加して欲しいですね。
【原神】新エリア『層岩巨淵』をやってみた
- 2022-04-01 (金)
- ゲーム
Ver.2.6が実装されて2日ほど経ちました。
新エリア実装は冒険できる場所が増えるのでワクワク感が高いですね。
今回は、だいぶ前からマップに名前があった『層岩巨淵』です。
早速行ってみましたが、炭鉱という場所を上手くファンタジックな雰囲気と融合させた感じでとても良いです。
地面が斜めっている場所はウロウロするとなんだか気持ち悪くなってきますが、上層部は璃月ぽぃ明るさでイイ感じです。
ずいぶんエリアが狭い感じがしますが、地下にダンジョンが広がっていますのでそうそうすぐには終わりません。
また暗い場所か・・・と、ウンザリしてしまうかもしれませんが、今回は周辺を明るく照らすアイテムがあって、これが地下探索のカギにもなっています。
地下は地下で炭鉱深部という雰囲気満載で、炭鉱好きにはタマリマセン。
新アイテムなどもいくつかあり、素材集めが捗りそうです。
以前にちょろっと登場したシャドウハスクも上位版みたいなのが出てきて今回から普通に登場です。
シールドが・・・という懸念もありますが、実際戦ってみるとHPが多めで硬いものの、動きは遅めで特に大したことありませんでした。
フィールド上なので抑えめの調整をしたのかもしれません。
これが螺旋へ本格的に登場するとやっかいそうですが・・・。
新エリアのストーリーも面白かったので夢中にやってしまい、あっという間に全マップ開放してしまいました。
ドラゴンスパインで集める赤いヤツみたいなのを集めていきますが、まだだいぶ足りないので未開放エリアなどもありそうです。
まだまだ謎の多いエリアですので、今後が楽しみです。