Home

Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~

【原神】2025年3月の幻想シアターをやってみた

20250306173557ss.jpg

今月もまた始まった幻想シアターですが、Ver.5.4後半のフリーナを引くために石が欲しいのでやってみました。
今回は水氷雷ということで、風岩草無し回となりました。

蒸発・溶解・開花・激化など強い元素反応が使えないということで難しそうな感じですが・・・。
★は残念な内容でしたが、やり直し無しで1回クリア出来ました。

サポートとしてフレンドより完凸八重神子をお借りしたのですが・・・引けなくて使えませんでした。


20250306173430ss.jpg

1~2幕はレザーをアタッカーにしてやってみましたが、うっかり武器と聖遺物を付け替え忘れて苦労しました。
2回ほどバーバラの復活が発生して助かりました。

3幕は雷電将軍で危なげなく突破。
4幕の防衛戦はハンターシーカーを時間いっぱいちまちま殴って終了。

5幕は敵がばらけてやりにくかったですが、特に危なげなくクリア。
6幕のカニは全員水で突撃したところあっという間に終了。

7幕の雑魚戦はアタッカーを温存するために夜蘭で殴るという・・・。
8幕はどうしようか悩んで★4だけになりましたが、思った以上に凍結して楽に倒せました。

9幕は武士を引けてわりと倒しやすかったです。
10幕はちょっと時間がかかってしまいましたが、特に危なげなくクリア。

と、いうわけで属性のわりに意外と苦戦はなかったです。
さすがにボス敵などだいぶ弱めに調整してあるようでしたが・・・。

今回は気持ちキャラ入手よりバフを優先で取っていたのでそれもあるかもしれません。
キャラがギリギリ足りるところを見極めてバフを盛るのがなかなか難しいですね。

チキンなのでどうしてもキャラ入手を優先してしまいます。

【原神】高難易度バトルイベント「征け!練武の地」をやってみた

20250302031158ss.jpg

難易度がだいぶ高いという噂のバトルコンテンツ「征け!練武の地」をやってみました。
全5ステージ合計100層クリアで名刺がもらえますが、果たして・・・。


20250302031222ss.jpg

結果は、19,19,20,21,18層ということで、残念ながら97層でした。
ちょっとなんか・・・う~ん・・・という感じでした。

なんてゆーか・・・最初からナタキャラ優遇感が強い感じですね。
私は『接待』という言葉が好きでは無いのですが、こうも露骨にやられると・・・。

ステージ1と5で夜魂の文字を見て諦めました。
2の溶解蒸発も手持ちのキャラだとパワー不足でどうにも・・・。

まぁ、3,4で手持ちの主力がなんとか面目を保てたのは良かったです。
主力キャラでも通用しないとなったらさすがに心が折れてしまいます。


20250302031325ss.jpg

20250302031406ss.jpg

ステージ3は拡散バフが放浪者に良かったですが、これもおそらく瑞季向けの効果がたまたま上手く噛み合っただけでしょうか。
ステージ4はクロリンデ向けのバフだったので最も成績を伸ばせました。

このへんを見てもバトルコンテンツはいかに適正のあるキャラを持ってこれるかで結果が変わりますね。

やってみて、新しいキャラでないと環境について行けなくなった感をひしひしと感じます。
命の契約もありましたし、今後も高難易度バトルイベントのたびに多かれ少なかれ夜魂の文字が出てくると思うと萎えますね。

たまたまクロリンデが面白そうと思って復刻時に引いたのでまだ良かったですが、引いてなかったら惨憺たる結果になったでしょう。
じゃあ、マーヴィカとシトラリ復刻時に引けばいいじゃん?と思うかもしれませんが、欲しく無いキャラの入手を強制されるくらいなら原神をやめます。

そもそもVer.5になってキャラ入手がだいぶキツくなってきた印象があります。

過去の祈願履歴を見るとわかりますが、4.8のエミリエから5.1前半のシロネンまで新国を跨いで4回連続で新キャラが来ています。
その後もナヒーダ&夜蘭の復刻を挟んでチャスカ、ヌヴィレット&鍾離の復刻、そしてトドメのマーヴィカ&シトラリのダブル新キャラPUです。

かつてVer.1.6から5回連続新キャラ実装みたいなことはありましたが、初期の話でありその後は多くても3回連続です。
Ver.4の前にも4回復刻があったりしてガチャ休みみたいなのが程よくあって無課金微課金でもそれなりに石を貯められる期間があったものですが、いまはだいぶキツい状態になったと思っています。

以前の予告番組で新キャラのシルエットが公開されましたが、あのうちどれくらいが★5になるのかわかりませんが、大半が★5になると無課金微課金では今後の祈願でだいぶ新キャラを諦めて貯蓄しないといけなくなりそうです。


名刺には届きませんでしたが、考えてみれば未入手の紀行名刺が大量にあるのでいまさら未入手が増えても・・・という感じですので名刺自体に未練はありません。
20層の報酬もモラは欲しいところですが、魔鉱は不要ですのでそのへんはまだ良かったです。

もしここに限定翼など入った日には・・・。

今回は難易度が高い所に『今回限り』の名刺を入れてしまったせいでXなどではだいぶ荒れているようですが、個人的には名刺などよりもフレ間での『ランキング』を入れたことを危険視しています。
もしかしたら過去にあったかもしれませんが、私の記憶では原神のゲーム内で具体的なランキングが付けられたのは初めてのことのように思います。

一般的なソシャゲにはよくあるゲーム内ランキングですが、PvPが無い上にマルチも大したメリットが無く他プレイヤーを気にしなくて良いといったことが原神の良いところだと思っていたのですが、フレ間とはいえランキングが出されたのはとても気になります。

螺旋の成績や幻想シアターの★なども他のプレーヤーと比較出来るように表示されますが、あくまでそのコンテンツでの成績表示だけであって多人数間での『順位』は付きません。
そこらへんまでならまだ良かったのですが、明確に順位を付けてしまうと一気にソシャゲ感が増してしまいます。

ゲーム内でランキングをやられるととたんに他プレーヤーが目の前に出てきてしまいます。
高難易度コンテンツはほどほどでスルーすればいいやと思っていてもランキングを付けられて下の方に名前が出てしまうとやはり気になります。

こういった煽りをもって課金に誘導するのがソシャゲの常ではありますが、そういうのをやり出した事に今回最も危機感を感じました。

特定キャラ優遇の接待などはすでにだいぶ前から螺旋でやられていますが難易度的にまだなんとかなる状態です。
今回のイベントはだいぶ過激にしてきた感はありますが、期間限定の1回限りのイベントですのでまだユーザーの反応を見ている段階かと思います。

しかし、もしこういったランキングありのイベントが増えるようになったら・・・。


フォンテーヌでヌヴィレットや召使いのようなだいぶ強いキャラを実装して、ナタではナタキャラしか使えない夜魂をかなり実戦闘に絡めてきました。
古いキャラの復刻ペースが遅くなり、集録祈願のようなものを入れてきたことなどを鑑みると、原神も旧キャラを切り捨てにきているのかなと思ってしまいます。

昔は好きなキャラを自由に使って問題無いゲームというのも売りだったように思うのですが・・・。

夜魂のような新しいものを入れるのはわかりますが、ナタキャラでしか活用出来ない仕様にしたのはやはり残念に思います。
ナタエリア限定でナタキャラの移動が大幅に便利になるのもあからさまです。

例えば夜魂を既存の元素と組み合わせることで新しい反応を起こせるとか既存キャラと絡める仕様にすれば良かったんじゃないかなぁと思ったりします。

マーヴィカが元素エネルギーを使わずに爆発を撃つというのも将来的に不安しかありません。
聖遺物で今まで重要だった元素チャージが防御実数値以下の無価値なモノになります。

すると、聖遺物厳選におけるハズレOPが増えるわけで実質的に厳選のハードルが上がります。

新キャラを作るのは大変だと思いますが、わかりやすく強くして火力を上げたり既存キャラが使えない新要素を追加したりして新鮮味を出すのは簡単です。
ですが、安易にそれをやり始めると・・・昔からいる自分の好きなキャラに思い入れがあるほど萎えるのではないでしょうか。

原神は性能云々の前にキャラ自体の魅力が高いゲームですので自分の推しキャラが蔑ろにされるとその分反感も多くなると思います。

新キャラを売って売上を上げたいというのは企業として当然だと思いますが、古いキャラを切り捨てる方向にシフトしてしまうとそれはそれで今までより気軽に課金しにくくなります。
いまはまだ新国ナタのキャラには遠慮無く課金しても後悔無さそうですが、Ver.6になってまた新要素が追加されたら・・・今秋なんてすぐです。

【AIイラスト】最近お気に入りのプロンプト4選

かれこれ始めてからそろそろ2年近くになるAIイラストですが、相変わらず飽きずに作っています。
ほぼほぼ日課のように生成していますが、楽しいですね。

ブログの方がだいぶ閑散としてきてしまいましたが、ゲーム関係が原神、ニケともにイマイチやる気低下状態なのでたまには生成AI関係のことでも書いてみます。

今回は、最近お気に入りのプロンプトということで4つ(厳密には6つ)紹介してみようと思います。
どのモデルでも使えるかはわかりませんが・・・。


1,lips

00016-1924449005ss.jpg

まずは、『lips』です。
唇を描写するプロンプトですが、結構好きで使っています。

萌え系のイラストでは唇を描かないことが多いのですが、ほんのり唇感があるのが好きです。
山下しゅんや氏や士郎正宗氏などのイラストのようなぷっくり存在感のある唇も好きなのですが・・・。

ロリ系の絵にはあまりいらない描写かなぁとも思いますが、思ったより印象が変わるのが良いです。
『red lips』と色を指定すると口紅を塗った感じになってより大人っぽさが出ますね。

メガネとともに不要な描写に数える人も多そうですが、唇の描写は結構好きです。


2,sidelocks

00149-262319421ss.jpg

『sidelocks』は、もみあげ、横髪、サイドヘアーというプロンプトです。
目の横に垂れている髪ですね。

指定しなくても描写が出ることは多いですが、指定すると結構しっかりしたもみあげになって好きです。
ポニーテールやツインテール、ショートにロングなどなど色々な髪型にひと味加える感じで追加しています。

長い髪の場合はあまり目立たないかもしれませんが、短いともみあげも短くなることが多いので入れると結構印象が変わります。
ポニテやツインテを使う人は多いと思いますが、追加で指定するとちょっと印象が変わって良いです。


3,pigeon-toed

00020-1030537722ss.jpg

『pigeon-toed』は、脚を内股にするプロンプトです。
結構わかりやすくつま先が内側を向いて脚が内股になってくれます。

使わなくても気になるような脚にはならないと思いますが、脚のちょっとした向きの違いで結構印象が変わりますね。
個人的な趣味嗜好もありますが、つま先が内側を向いている方が可愛く見えるので好きです。


4,tareme,tsurime,large eyes

最後は、目に関するプロンプトです。
垂れ目、つり目、大きい目です。

目はキャラクターの印象が大きく変わりますね。


00028-2067009884ss.jpg
large eyes,tareme

00029-2067009884ss.jpg
large eyes,tsurime

00030-2067009884ss.jpg
large eyes

00031-2067009884ss.jpg
指定無し

large eyes,taremeとlarge eyesの違いがびみょーですが、よく見ると垂れた感じになっています。

目そのものを変更するプロンプトは効果が無いモデルもあったりします。
以前は目に関するLoraを入れたりしていたのですが、SDXL移行後は入れなくても良い感じになるようになりました。

垂れ目とつり目は気分で使い分けていますが、特に垂れ目は『happy』などと一緒に使うととても可愛い感じになりますね。
目は、ちょっと大きいかなぁというくらいが好きです。


後記

今回は最近よく使うお気に入りのプロンプトを紹介してみました。
最近は微細な描写よりもわりと手描き感のある感じのイラスト寄りになってきました。

一時期よく作っていたリアル寄りのイラストも衣装などの精細な描写が好きでしたが、程よくデフォルメが効いた感じの絵になってきました。
イラストの作成は、最初にお試しで低解像度で作ってから良さそうなモノをHires.fixで高解像度化しています。

このへんは最初の頃から変わりません。
ただ、Upscalerは、ほぼLatentオンリーになりました。

以前はLatentだと仕上がりが安定しないので4x-AnimeSharpを好んで使っていましたが、今はだいぶ安定してきました。
他のUpscalerと違ってほどよく描き込みが増えて良い感じになるのが好きです。

その分、お試しの絵から大きく変わってしまうこともありますが・・・。

Home

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top