Home

Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~

【原神】Ver.5.3 マーヴィカ&シトラリ祈願が始まった!

年が明けてすぐにVer.5.3のアップデートがあり、新年一発目にふさわしいお待ちかねの炎神マーヴィカが実装されました。
私も早速お試しをやってみました。

ナタキャラ独自のお試しエリアは広くて正直なところ面倒くさくてやりたくないのですが・・・。

バイクを早速使ってみましたが、なんかこう・・・やっぱりこんな感じなのね、という感じでした。
見た目に反してスクーターみたいな移動速度です。

その場でグルグル回るのはまぁ許せるとして、跳ね上がってぼっこんぼっこん殴るのはいかがなものかと・・・。
小さい子がミニカーとかロボットを動かしてるようなのを思い出して萎えます。

とはいえ、与ダメージ自体はお試しとはいえ良い数字が出ていましたね。

その一方で、シトラリはシールドがあるのでもしかしたらレイラよりも・・・と、思ったのですが・・・。
能力がわかりにくかったのでいくつか解説動画を見たのですが、レイラで良いかなという感じでした。

レイラは完凸してますし、スメールのキャラではファルザンと並んで好きなキャラなので・・・。
夜魂値がどーたらこーたらはもう面倒くさいのでいいです、という感じでした。

Ver6になっても続けて次のエリアで夜魂値が続くとかなら良いのですが、たぶんナタで終わりじゃないかと思っています。
燃素もそうですし、竜の能力とかも考えると寿命は短そうだなぁと思ってしまいます。

まだ初日なので評価は固まっていないと思いますが、珍しくXで感想を拾ってみました。
ビックリですね。

完凸完凸完凸完凸・・・こんなのばっかり出てきました。
こんなスゴイダメージが出ました!○○とか瞬殺!とか・・・あぁ・・・そっ閉じしました。

完凸が悪いとは言いませんが、もう何百万ダメージ出たとかいうのはお腹いっぱいなので・・・。
結局与ダメージがスゴイ!ということしか伝わってきませんでした。

確かにマーヴィカの火力は魅力的ではありますが、これって逆に言うとダメージしかないのかなと思いました。

アタッカーだとどうしてもそのアタッカーが基準になってそのアタッカーを強くする編成になってしまいます。
私には刻晴など強く使いたいアタッカーがいるのでサポートならなぁと思い、今回はスルーかなぁ・・・と。

今まで神キャラは漏れなく入手してきましたが、別に取らなきゃいけないというわけでもないですしね。
もし、シュヴルーズが前半だったら・・・引いていたかもですが・・・。


なんか、正月からシケたこと言ってるなぁと思われるかもしれませんが、実は別のところでちょっとテンションが上がりました。
月替わりに更新された幻想シアター付属の空想の軌跡です。

今回、楓原万葉と甘雨が追加されて早速やってみたのですが・・・。
久しぶりに操作したのですが、甘雨はやっぱり可愛ゆすぎです。

あの衣装は神がかってますね。
初期キャラの衣装デザインはホントに素晴らしいです。

下に着ているボディタイツがえちえちすぎてヤバイです。
最近使っていなかったのですが、今後スカークも来ますし綾華も好きですしこれはやっぱり申鶴1凸しようかなぁと思いました。

チャスカの弓もちょっと気になっていたのですが、引いておけばよかったかなぁと今さらながらに思います。

ちなみに万葉と甘雨の軌跡はサクッとげっとしました。
ちょっと難しめではありましたが・・・。

甘雨は別のやり方があるかもしれませんが、普通に重撃を当てて凍らせながら倒すだけでした。
ただ、相当育成していないと火力が足りないと思います。

万葉は最初やり方がわからなかったのですが、真ん中で雷スライムをスキルで巻き込んで落下攻撃→氷スライム(以下同)という感じでやるとデバフがかかって倒せます。
やっかいなのは違う属性のスライムが一緒に出てくるのでそれを近づけないようにして拡散することです。

ミニゲームのスライムサッカーの要領で必要なスライムを真ん中へ、不要な方を端に重撃で飛ばしてやりました。
なかなか上手くいかなくて結構やり直しました。


そんなこんなで、祈願初日ですがマーヴィカとシトラリ祈願はスルーの方向でいます。
まだ始まったばかりですので心変わりして、明日の今頃にげっと報告しているかもしれませんが・・・。

ただ、お試しで使ってもビックリするくらいテンションが上がらないのでたぶん引かないと思います。

2025年 あけましておめでとうございます

00013-2214189431ss.jpg

『あ、あけおめ・・・』


あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします

2025年 元旦

2024年に見始めたVtuber

今日で2024年も終わりです。
最後になんか書いておこうかなと思ったときに今年見たVtuberの話でもしようかなと思いました。

特に思い入れがあってスパチャとかしているVがいるではありませんが、なんだかんだでYoutubeの視聴時間のうち結構な割合でVtuberを見ていました。
YoutubeのTOPページに知らないVtuberがわりとオススメされるのでその都度ちょろっと見に行っています。

数分見てそっ閉じすることも多いのですが、30分見続けたらその後リピートすることが多いですね。
あまり多くのVは見ていませんが、長期見ているVは結構いたりします。

残念ながらホロライブやにじさんじではないんですが・・・。
こういうのって実名出さないと面白くないので実名を出して感想を書いてみます。

面倒くさいコメントが来るようならサクッと削除します。
チャンネルのリンクは貼らないので興味がある方はご自身で検索を・・・。

以下、敬称略です。


周防パトラ

まずは周防パトラですね。
今年初めて見たVtuberの中で1番ビックリしました。

まず声がドストライクなんですけど、それ以上にトークがまた・・・。
確か、夏頃だったと思うのですが・・・四八(仮)というゲームをやっているときに配信中にくしゃみをしたんですね。

それでチャット欄にくしゃみ助かるというスパチャがズラッと出たんですけど、その時のコメントが忘れられません。
『くしゃみ御殿建てるわw』と。

それを見たとき、この子すげーなーと感嘆しました。(※この子っていう年齢じゃなかったらごめんなさい。
間髪入れずにそんな気の利いた返しが出来るとか驚きました。

やっているゲームのチョイスもまた良いんですよねぇ。
TM NETWORK LIVE IN POWER BOWLとかお嬢様伝説ユナとか懐かしすぎて見入ってしまいました。

話を聞いたり実際のプレイを見ているとホントにゲーム好きなんだなぁという感じがしてほっこりします。
当たり障りのないことばかりじゃなくて、このしゃべり方で絶妙に毒を吐くのもたまりません。

私は興味の無いゲームの配信はどんなVtuberでもほぼ見ないのですが、周防パトラがやってるなら見てみようかなと思ってしまいます。

ただ、周防パトラってどんな見た目だっけ?と思い出したときに思い出してくるのが目と髪色だけなんですよねぇ・・・。
あの目はすごい見られてる感があって印象に残っているんですけど、衣装はどんなんだったけ・・・となってしまいます。

あと、些細なところなのですが、タイトルで『○○をやってみます!』という題名の付け方がなんか可愛らしくて好きです。


ちむぎ

2人目はちむぎです。
個人VでSatisfactoryの配信やっているVいないかなぁと思って見始めました。

最初、なんでこんなぽっちゃり顔なんだろうと思ったりしましたが、見慣れてくるとめちゃくちゃ印象に残るお顔で素敵です。
魅力はなんといっても声とトークですね。

とにかくこの声質がたまりません。
子供の声ともお姉さんともちょっと違う感じですし言葉で説明するのが難しく、アニメ声とも違う気がするのですが・・・あえて言うならアダルトな少女声という感じでしょうか。

『ASMR声』というのもちょっとしっくりきます。

声の響きがとにかく心地よいです。
内容関係なく声が耳に入るだけでウットリします。

深夜に謎の作業配信をしていたりして、ほとんどしゃべっていないのになぜかずっと見てしまうという不思議な魅力があります。
この声で結構グイグイ言ってくるのがまたギャップがあってたまりません。

最初見たときに登録者数のわりに同接数が多いなぁと思ったのですが、納得しました。
それと、ゲームの好みが意外と合うので見やすいというのもありますね。

個人的にあまり人に言いたくないお気に入りのVtuberです。


兎鞠まり

3人目は兎鞠まりです。

ああ、やっぱり・・・という声が聞こえてきそうですが、chichipuiのイラストは一切関係有りません。
関係ありません。(大事なことなので二度言いました。

中の人がおじさんとかいう意味不明なことを言う人もいますが、中の人は幼女です、幼女です、幼女です・・・異論は認めません!

実はあまり本配信は見ていないのですが、ショートが好きでおすすめに流れてくるたびに見てしまいます。
声に関しての言及は避けておきますが、なんといっても容姿が刺さりすぎてヤバイです。

あの衣装で踊ってみたは・・・反則です。
何かのコラボで全身が見えて歩いているのを見たのですが、可愛ゆすぎて悶絶しました。

真面目な話をすると、中の人が♂ならではの衣装だなぁと思います。
女の子はこういう衣装作らないでしょうね。

特に極端に短いスカートと、片足だけとはいえ上から下までの生足ってあんまりやらないと思います。
たまにセンシティブワードをポンポン言ったりするのを聞いたりすると、わかっているのですが・・・ニヤニヤしてしまいます・・・。

なんだかんだで色々なVtuberを見ていますが、Vtuberというものを上手く使っているなぁと思うVです。


No.062

最後は、No.062(なんばーぜろろくに)です。
なんでこんな名前なのかいまだによくわからないのですが・・・リスナーさんは『むにちゃん』とか呼んでますね。

アンドロイドらしいのでたぶんそのへんから来ているのかと・・・。

声自体はすこーしボーイッシュ感が混ざったアニメ系でほんのり鼻声みがあるかなぁという感じです。
控えめなガーリッシュ感の中性声という感じでドストライクです。

個人Vなのですが、声のイントネーションが好きなんですよね。
アニメの声とかやったら普通に人気出そうな感じです。

そして、イラストがまた目がクリッと大きくて可愛いのです。

メガニケの配信を探していて見始めたVです。
トークも普通に面白いのですが、忙しいのか配信頻度がちょっと空いてしまっているのが残念です。


後記

2024年最後は今年見始めた気になるVtuberを語ってみました。
配信は見る専でチャットやスパチャはしませんが、作業用としてBGM代わりによく流しています。

ライブの1配信で2時間とか3時間とかあるとさすがに配信だけ見てるのは厳しいので・・・。
普段Vtuberをよく見ているからか、結構オススメに出てきます。

登録者数が多いVばかりでなく、意外と3桁とか4桁前半のVが多いですね。
グサッと刺さるVはなかなかいませんが、そういうVに出会えると幸せな気分になれます。

以前は大手事務所のVtuberもよく見ていたのですが、最近はほとんど見なくなってしまいました。
ぷわぷわぽぷら好きなんで、配信して欲しいんですけどねぇ・・・。

船長とかルーナ姫もたまに見たりしますが、個人Vを見慣れてしまうとちょっと距離感を感じてしまい1歩引いたところから見ている気分になってしまいます。
今年見始めたわけではないので除外しましたが、しぐれういなども面白くてよく見ています。

面白いと思うVの共通点としては返しが上手いのとほどよい毒味があることですね。
毒も嫌味を感じさせない絶妙な内容でニヤッとさせてくれるのが重要です。

それと、センシティブ系のネタをネタとして笑って上手く受け流せるというのもありますね。
本人には大変申し訳ないんですけど、嫌悪感みたいなのが見え隠れしちゃうとちょっと・・・って感じになってしまいます。

しぐれういの配信で、配信中に設定画面がチラッと映ってしまったときに『内臓見えちゃったw』って言ってたのですが、こういうのをサラッと言える人ってなかなかいないと思います。
ちょっとした一言をナチュラルに言えるのって天性の部分もあったりするんでしょうね。

そういったほんの少しの部分の積み重ねが最終的に人気が出るかどうかの違いになるのかなと思ったりします。
そしてまた来年も魅力的なVtuberに出会えたらイイナァと思います。

Home

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top