Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~
『ロットリング ボールペン 600』が気に入ったので追加で『BLACK』を買ってみた
- 2019-11-08 (金)
- レビュー
先日、久しぶりにロットリングのボールペンを購入したのですが、すこぶる気に入ったので追加で色違いの黒を買ってみました。
シルバーは赤インクを使いたかったのでアダプターなど追加で使っていますが、今回は黒インクで使おうと思うのでアダプターなどは使用しません。
ただ、元々付属しているロットリングのインクは太いのと書き味がイマイチなのでお気に入りの三菱ジェットストリームに替えて使うことにしました。
パーカータイプの替え芯ですが、いつの間に発売されたのかありがたい話です。
互換品なのでただ差し替えるだけでOKです。
細めの0.5mmを選びましたが、芯ぶれもさほど気にならず、ジェットストリームならではのなめらかな書き心地です。
赤インクのシルバーの方は替え芯が少し細めでグラグラするのでセロテープを巻いて使っていますが、やや巻きが足りないのかブレが気になります。
同じデザインでシルバーと黒を使い分けてみると替え芯の違いは別として、握り心地は結構違います。
シルバーはツルンとしてスベスベな冷たい金属感ですが、黒は塗料の塗膜感があって金属の冷たさがやや和らいでいます。
目隠しで触ってみてもハッキリわかる違いですね。
どちらが良いとも言い切れませんが、私はシルバーしか使ったことが無いので初購入の黒はやや違和感があります。
どちらも格好良さは甲乙付けがたいですが、どちらか1本を選ぶとしたら・・・ロットリングはやっぱりシルバーかなという感じです。
黒も格好いいですが、ぶつけたりして傷が付くと下地の金属が目立つらしいです。
使い込まれたペンはそれはそれで味があって格好いいものですが、新しく買うとなると少し気になりますね。
この600はノックした時の金属感がイイ感じです。
樹脂製のペンでは味わえない重厚感がたまりません。
このサイズのペンとしてはやや重めですが、この重さも好きです。
エレガントとかセクシーといった印象とは対極的な無機質で硬くて質実剛健な見た目は最高です。
仕事で普段使うには回転繰り出し式の800よりノック式の600シリーズが良いですが、800シリーズも欲しくなってしまいますね。
売り上げランキング: 8,457
TOP 薄型軽量ワイドモンキレンチ『エコワイド HY-30』を買ってみた
- 2019-11-07 (木)
- 雑想
最近、モンキーレンチをよく使います。
昔はモンキーというのは一時しのぎの工具的に思っていたのですが、いざ使ってみるとサイズを可変して使えるのはとても便利です。
輸入工具好きとしてはモンキーというとバーコなのですが、いつ頃からかバーコのモンキーはOEMになってしまったようで話に聞くと今は昔ほどは・・・ということらしいです。
その一方で、最近お気に入りなのがTOP工業のモンキーです。
少し前にハイパーモンキ ZEROを買ってみたのですが、精度や作りの良さに驚きました。
持ち歩き用に小さいサイズを買ったのですが、なかなか重宝しています。
ただ、さすがに150mmクラス(実寸は165mm)では役不足のことも多いです。
250mmクラスがベストサイズになることが多いのですが、持ち歩くにはやや大きく重いです。
そこでその中間サイズの200mm前後で軽いやつが欲しいなぁと思って、エコワイドを買ってみました。
ハイパーモンキにも200mmクラスのものはありますが、値段が2倍くらいしますし重さも50gくらい重いです。
それと、精度が高いのは良いのですが、ちょっとアゴの開け閉めが重いんですよね。
そこでエコワイドを選びました。
このサイズで30mmまでいけるのはなかなか良いです。
アゴの開け閉めもわりと軽めでスムーズです。
重量バランスが若干前寄りなのが気になりますが、握ったときの手応えも悪くありません。
値段もそれほど高くありませんのでありがたいですね。
TOP工業というとどうもホームセンターの安物工具というイメージがあったのですが、いざ使ってみると驚くほど良く出来ています。
以前は工具の重さというのはあまり気にしていなかったのですが、持ち歩くことが増えてくると重量が結構気になります。
最近TOP工業のお気に入り度がどんどんアップしています。
売り上げランキング: 498
5~6年ぶりにウィスキーを飲んでみた
- 2019-11-06 (水)
- 雑想

普段、休みの日も含めてほぼお酒を飲みません。
夏場などは仕事帰りにプレモルとかエビスとか買って帰ることもありましたが、今夏はビールは1回も飲まずに何回か梅酒を買ったのみです。
下戸というわけでもなく、単に清涼飲料水の方が安くて美味しいのでそちらを買っていました。
たまには飲もうかなぁと思ってスーパーに行くとやっぱ炭酸飲料がいいやというふうになってしまいます。
家でお酒を飲むなら梅酒、ビール、ウィスキーあたりが良いのですが、ウィスキーはもうしばらく飲んでいません。
最後に飲んだのは5~6年前でしょうか。
水割りとか炭酸割りにすると味が薄くなるので基本的にストレートでしか飲みません。
もちろん、ストレートをそんなにたくさんは飲めないので舐めるようにチビチビやっていました。
ただ、1回離れてしまうとなかなか戻らない性格なのである時を境になんとなく飲まなくなりました。
それが最近、Youtubeでウィスキーを扱うチャンネルを見てまたちょっと飲んでみたくなりました。
仕事の帰り道で急に思いつきで買って帰ろうと思ったので、近所の良く行くスーパーで買ってきました。
普通のスーパーでも意外と有名銘柄が置いてあるものですね。
今回は大瓶は飲みきらないかもしれないと思ったのでジョニー・ウォーカーレッドラベルの小瓶を買いました。
ブラックラベルは昔飲んで美味しかった記憶があるのですが、レッドラベルは飲んだことがありませんでした。
200mlで500円ほどでしたのでまぁお手軽ですね。
ブレンデッドウィスキーでクセも少なく飲みやすいです。
ただ、ストレートで飲むとなるとちょっと香りがイマイチかなぁという感じがします。
量が多いですけど安価なバランタインファイネストにすれば良かったかなぁと思いました。
瓶のデザインはカッコイイんですけどねぇ・・・。
とはいえ、久々に飲んだウィスキーはやっぱりイイナァと思いました。
せっかくYoutubeで動画も見ましたし、オススメ動画から2~3銘柄選んで飲んでみようかなと思いました。