Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~
【原神】Ver.4.7 新コンテンツ『幻想シアター』をやってみた
- 2024-07-03 (水)
- ゲーム
以前より話題になっていた新コンテンツ『幻想シアター』が7/1より始まりました。
深境螺旋とともに恒常的に開催されるエンドコンテンツ(?)になるようで楽しみにしていた人も多いかもしれません。
私はチキンなのでビビりながら待っていましたが・・・。
実装されて早速やってみました。
初回はルールがよくわからず途中でキャラが足りなくなって終わってしまいましたが、やり直してなんとかハード8幕までクリア出来ました。
幻想シアターは定期的に開催されている期間イベントのミニゲームにあった属性縛り、キャラ縛りのバトルコンテンツの規模が大きくなったような感じでしょうか。
バトル自体の難易度は螺旋の10~11層くらいかなと思います。
私でもスターが取れるくらいなので・・・。
ただ、難しいのはそこではなく、決まった属性のキャラを多数揃えるところではないかと思います。
ここで足切りされて上の難易度に挑戦すらできないVtuberを何人か見かけました・・・。
まずは私がやった結果です。
開幕キャストはアルレッキーノとクロリンデが未所持なのでお試しから借りました。
他は自前で、放浪者が2凸・トーマ、久岐忍、ファルザンが完凸と、申し分ないメンバーでした。
待機キャストは・・・。
風:楓原万葉1凸、ジン5凸、スクロース完凸
雷:刻晴4凸、八重神子無凸、雷電将軍2凸、フィッシュル完凸、北斗完凸
炎:煙緋完凸、香菱完凸、ベネット完凸
草:白朮完凸
という感じで選びました。
炎は胡桃か宵宮を入れようと思いましたが、日和ってシールドが使える煙緋にしました。
凸具合を見れば、これでクリア出来ない方がヤバイレベルかもしれませんね・・・。
フレンドからのレンタルは無しです。
スター挑戦は4幕の防衛戦だけ上手くいかずに取れませんでしたが、それ以外はなんとか入手出来ました。
アルレッキーノとクロリンデはお試しでも結構強い性能になっているようですが、使い方がよくわからない上にHPが減って回復しないとかやりにくいのでアルレッキーノは使わず、クロリンデも1回しか使いませんでした。
ここは使い慣れたキャラの方が良いかなと思いました。
私的には特別枠の白朮がいてくれてボス戦でだいぶ助かりました。
見てわかるとおり、シールドまたは回復のどちらか出来るキャラを必ず入れています。
チキンなので・・・。
ファルザンが3回出ていますが、バフによっては出場回数が回復するものもあります。
攻略は手持ちキャラに左右される部分が大きいのでなんとも言えませんが・・・。
とりあえず3,6,8幕のボス戦に適切な編成を持って来られるように上手く割り振っていくのがイイかと思います。
それと4幕の防衛戦に集敵が出来たり得意なキャラを持ってくるというところでしょうか。
通常の敵もバリアを張ったりする面倒そうなのは避けたいですね。
今回は意外とロボ系が良さそうな感じがしました。
報酬は初回分を含めるとかなり美味しいです。
原石がありがたいのは言うまでもありませんが、合計100万モラもらえるのは助かります。
それと、幻想シアターの目玉と言えるかわかりませんが、キャラ固有のポーズがもらえる『おもちゃの勲章』があります。
全6体のうち3体分しかもらえませんが、今回は『雷電将軍・香菱・ノエル』をもらいました。
ノエルの表情がもう少し笑顔だと良かったんですけどねぇ・・・。
感想
今月から始まった新コンテンツ『幻想シアター』ですが、前述したように戦闘の難易度自体は螺旋★36が取れない私でもハードクリア出来るくらいなので結構易しめだと思います。
ただ、必要な数のキャラを揃えられないと参加資格すら得られないのはちょっと厳しめかなと思いました。
とはいえ、全キャラLV90にする必要は無く、イージーとノーマルはLV60でそれぞれ10人と14人、ハードはLV70が18人いれば参加出来ます。
決められた属性でないといけないのでやはりハードルは高いですね。
最近始めた初心者の方にはかなり厳しい条件かと思いますが、そもそもエンドコンテンツ扱いらしいので仕方ないかなとも思います。
螺旋も11とか12層は初心者には厳しいと思います。
初心者に厳しいとは言っても、バージョン毎の修正で色々な難易度の下方修正は結構やっているんですよね。
逆に上方修正は見たことがありませんので、そんな運営が初心者を無視しているのは考えづらいところです。
まぁ、調整不足ということもあるかもしれませんので、必要であれば今後調整されていくと思います。
このへんはイージー、ノーマルともに8幕まで出来るようにして報酬で差別化しても良いのかなと思ったりもします。
螺旋の報酬はもらい損ねても課金でなんとかなるものですが、現状ここでしか入手出来ない『おもちゃの勲章』を入手出来ないのは気になりそうです。
持っていないキャラのポーズとかいらないだろうと思うかもしれませんが、こういうのは有益か無益かよりも限定品をもらえなかったという事実が気になってしまうものです。
ネットの評判も軽く見てみましたが、どちらかというと不評の声の方が多いかなぁという印象でした。
確かにキャラ数で足切りされることを快く思わない人は多そうだと思いますし、好きなキャラを自由に使えないというのも不満になりそうです。
幸い、私は育成強化好きが高じて昨年からせっせとLV上げや天賦上げをしていたのが役に立ちました。
その分聖遺物がやや頼りない感じではありましたが、べらぼうに強いものは無くとも過剰に厳選しなかったので中程度のものは意外と揃っています。
また、私のようなPスキルが低い人間でも育成強化していれば十分完遂出来る内容というのはありがたいです。
螺旋の2番煎じのような難しいのを持ってこられても結局螺旋と同じような思いをするだけですからねぇ・・・。
幻想シアターは、特定のキャラばかり集中して聖遺物厳選などをしている人はちょっと厳しい思いをしたかもしれませんね。
あまりこういうことを言うのはなんですが・・・『○○はゴミ』とか『型落ち』などといったキャラ下げ発言を見て内心イラッとしていたのがちょっとニヤリとしてしまいました。
原神運営はキャラを大事にしている印象がとても強いので古いキャラも活躍出来るコンテンツとしてこういったものを導入したのではないかなと思います。
普段使わないキャラにもちゃんと出番が来るのはうれしいですね。
キャラの能力を直接修正してしまえば活躍させるのは簡単ですが、あえてそれをやらずになんとかしようという感じもしました。
育成せずに放置しているキャラも使って欲しいという思いを感じます。
こういったこだわりは大事にしてほしいです。
使用キャラがシアター内にいてボイス付きの会話が出来るのも些細なことかもしれませんが、キャラ好きにはイイですね。
初回の今回はハード全クリアで報酬を全てもらうことが出来ました。
スターを1個取り逃したのは惜しいですが、特に報酬には関係ないので再戦はやらないつもりです。
まだ初回なので今後の開催は色々修正が入るかもしれません。
私的にはバフの説明がわかりにくいので螺旋のようにもう少しわかりやすくしてほしいとか、幕ごとにテーブルに戻らずに続けて出来た方が良いなぁと思いました。
次回の幻想シアターはおそらく属性が変わると思います。
今回使わなかった氷水岩もいずれ入ると思いますのでそちらを先行で育成強化しても良いかもしれませんね。
水が入るときはボスに水形タルパとか入れてきそうな・・・そんな予感が・・・。
【AIイラスト】最近の絵でイチオシのお気に入りイラスト
- 2024-06-24 (月)
- イラスト
最近ますますAIイラストが捗る今日この頃です。
ゲームのデイリークエストをササッと終わらせてAIイラストを始めてしまう日々が続いています。
最近はStable diffusion web-uiのベースモデルをSD1.5からSDXL1.0へ移行しています。
SDXLは、グラボ換装後に少し触ってイマイチ上手くいかなかったので使っていなかったのですが、あらためて使い始めたところイイ感じに使えるようになりました。
特にソフトやハードの更新をしたわけではありません。
SDXLモデルの場合、モデルによって固有のプロンプトがあるようでそれらを使うことで画風を調整出来るようになりました。
例えばたまにプロンプト見かける『score_9, score_8』などというのがそうです。
私はこれらを使うモデルを使っていませんが、特定のプロンプトで大きく変わるようです。
私が主に使っているのはSDで愛用していたAsync’s MIXのXL版とSDでは老舗のCounterfeitのXL版を主に使っています。
Counterfeit XLはcivitaiのページに固有のStyle Tagsプロンプトの記載があるのでそちらを使うと絵柄を大きく変えることが出来ます。
link >> CounterfeitXL – v2.5 | Stable Diffusion Checkpoint | Civitai
XLモデルの場合、作者さんのページ内の注意事項によく目を通してから使うと良いと思います。
英語ですが、google翻訳で十分理解できると思います。
Async’s MIX XLは好みの絵柄が出て良いのですが、現状のver.3.1ではプロンプトによってエラーになってしまうことが多く、絵が正常に出力されないことがあります。
以下のような絵が出てきてしまいます。
エラーで止まってしまうのですが、webui-user.batに以下を記述しておくと止まらずに絵が出来ます。
ただ、出来ても破綻した絵になるので意味がありませんが・・・。
set COMMANDLINE_ARGS=--disable-nan-check
プロンプトによって出来てしまうので、記述の位置を変えたり別の記述にしたりすることで改善できます。
理由は不明ですが、Counterfeit XLでも頻度は少ないですが発生したので私の制作環境に限った話かもしれません・・・。
ネコミミヒーロー ネコミちゃん
最近作った絵の中でお気に入りのキャラです。
ちちぷいに色々アップしていますが、だいたい何かしらのものを見てアイデアをもらっています。
今回のネコミミヒーローは、最近ハマっているYoutubeのあおぎり高校の動画を見ていてゲストに来ていたマイティ・モフリアを見て作ってみました。
ちなみにあおぎりでは山黒音玄が好きです。
それ以外にもお馴染みメガニケのヒーローラプラスもちょっと意識しています。
あとはワンパンマンの主将ミズキなんかも・・・。
そのあたりのキャラからイメージしています。
私は基本的にオリキャラみたいなのを作る場合はプロンプトにfull bodyを入れて全身を入れてあまりポーズに特徴の無い立ち絵にすることが多いです。
立ち絵が好きなのはゲームの公式キャライラストなんかの影響もありますね。
SNSの場合、立ち絵はやらない方が良いと某有名絵師さんが言っていましたが、私は立ち絵が好きなので遠慮無くやっています。
このへんはフォローとかいいねとか気にしないで好き勝手にやっている利点でしょうか。
最初の段階では『ネコ耳、スポブラ、スポパン、グローブ、ブーツ』だけでした。
背景に宇宙ぽぃ感じを入れましたが、なんかプロレスラーみたいな感じなので銃を付け足して最後にゴーグルを付けました。
SDでは、銃火器は専用モデルかLoRAを使わないとイマイチ上手く出なかったので避けるようにしていたのですが、わりとイイ感じに出るようになりました。
宇宙のヒーローということで光線銃(ray gun)を使いましたがイメージ通りのおもちゃ感のある銃が出てきました。
水鉄砲ぽぃ感じですが、アニメぽさがあって好きです。
SDモデルでは出せないような解像感の高い絵が出来るのが楽しいですね。
もう少し装飾しようかと思ったのですが、ゴーグルでそれなりにレスラー感がなくなったのでこれでいいかなと思いました。
結構頭に付けるアイテムで印象が大きく変わりますね。
ベタですが、ゴーグルは冒険者感が出ますし、ティアラなどはそれだけでお姫様感が出ます。
イイ感じのポーズと黄色の衣装が出てからもSEED値を固定して微調整をしています。
銃の形と背景の宇宙を調整しました。
最終的にちちぷいにあげた絵も惑星の右上の形がおかしいのですが、このへんで妥協しました。
露出多めですが、えちえち感も控えめでイイかなと思います。
胸の大きさは控えめの方がだんぜんイイですね。
少年寄りの少女ぽくなって好きです。
表情も軽くドヤっているのが良いです。
ドヤ顔はそのままdoyagaoで出るようなのですが、私が使ってきたモデルではイマイチ機能していないんですよねぇ・・・。
ですのでドヤぽぃ顔にしたい時はsmugを使っています。
直近のお気に入りイラスト
ちちぷいには結構イラストをアップしているのですが、実はお気に入りイラストは意外と少なかったりします。
いつまでも調整しているとキリが無いので適当なところで切り上げてしまうことが多いというのもありますが、わりと思いつきでやっちゃっているのも大きいですね。
ビール広告の少女
それほど直近でもないですが、最近作った絵の中でのお気に入りです。
昔フィギュア撮影をやっていた頃にCM撮影の本をよく見ていたのを思い出してやってみました。
まぁ・・・バニーガールを作っていてイマイチ面白みが無かったのでビールとあわせてCM風にしてみようとしただけですが・・・。
ポーズと表情がドストライクで好きです。
こういう目を少し細めにして軽く微笑んでいる表情がイイんですよねぇ。
メガニケのネイキッドキングクラウンみたいなやつです。
話がそれますが、あの追加衣装は買っておくべきだったといまさらながらに・・・。
ここではいちおうアルコールを扱うのであまり子供っぽくならないように胸を大きくして年齢が上がるようにしています。
それでも20歳超えて見えるかなぁ・・・という感じですが。
CMシリーズは今後もイイ感じのが思いついたらやってみようかなと思っています。
悪魔に魅入られた少女2
ゴスロリを作っていた流れで出来たゴシック系イラストです。
いくつか作ってみたのですが、ゴスロリ感はイマイチ出せませんでした・・・。
途中で連番タイトルを変えたのもそのあたりが気になったためです。
結局最後はメイドみたいになってしまいました・・・。
ゴスロリとしては失敗でしたが、暗黒メイドという感じが気に入っています。
悪魔の王みたいなのを復活させるために動き出した少女という設定で色々作ろうと思ったのですが、その後手を付けていません。
このままシリアス路線でいくか、面白系へいくか、えろえろ系にいくか・・・考え中です。
Counterfeit XLを使っていますが、この独特のタッチがたまりません。
細かいところが綺麗に仕上がらないことも多かったり、XLではえろえろ系がイマイチ出にくい感じがするのは気になりますが、独特の魅力があるので時々使いたくなります。
霧(fog)を入れると背景がイイ感じに誤魔化せて雰囲気も出ます。
機嫌が悪いネコミミメイドちゃん
メガニケのメイドプリバティを見ていて、見えそうで見えないのが気になって自分で似たようなキャラを作りました。
クラシックな正統派メイドではなくえちえちなコスプレフレンチメイド風にしました。
ぱんつはもう少し面積があってもよかったかなと思って続きは普通の縞パンにしています。
個人的にあまり量産型のにっこり笑顔が好きではないので怒らせるか泣かせることが多いのですが、今回は怒らせています。
ネコ耳に尻尾も付けて、裸足なところで野性味を出してみました。
尻尾は1本消しています。
Async’s MIXシリーズはお尻から太ももにかけてのラインがイイ感じに出るので好きなんですよね。
きょぬーなネコミミちゃん
意識しないで絵を作っているといつの間にか貧乳になってしまうので巨乳を意識して作りました。
胸を大きくするとその分年齢も上がることが多いので小さめにしているというのもありますが、大きくすると太ってバランス悪く見えてしまうのでキャラを作るときは小さいことが多いですね。
AIイラストはもう結構長くやっていますが、なかなかグッとくる体型になることが少ないです。
この絵はちょっと胸が大きすぎかなと思ったのですが、腰から脚にかけてのラインが魅力的です。
脚はちょっと太めではありますが、これくらいが良きです。
顔も目がネコっぽぃ感じになって好きです。
こういう強気な表情も大好きなのですが、ネコ耳が付いているギャップがたまりません。
胸もただ見えているだけでは面白くないので鷲づかみにしてみました。
あんまり巨乳キャラは作らないので自信がありませんでしたが、掴んだ指が沈み込んでイイ感じになりました。
あとは髪型ですね。
ボリュームのある金髪ショートツインテールが好きすぎてヤバイです。
色々髪型を作っても結局この形に戻ってしまいます。
艦これの鹿島がドストライクでそのあたりから本格的に好きになりましたが、もしかすると小さいときに見たハズのキャンディキャンディが潜在意識にあるのかもしれません。
見たという記憶はあっても内容はまったく覚えていないんですけどねぇ・・・。
【原神】最近お気に入りの煙緋編成
- 2024-06-12 (水)
- ゲーム
Ver.4.7が始まって結構経ってしまいましたが、他のゲームでプレイ時間が減っているものの毎日のログインは欠かしていません。
樹脂は以前と変わらず天賦本に絶賛全ブッパ中です。
最近はモンド勢用にモンドの氷秘境に通っています。
数ある秘境の中でもわりと嫌がる人が多そうな秘境ですが、ここは推しの煙緋が大活躍出来るので好きです。
以前から使ってはいましたが、白朮が完凸したので組み合わせてみたところなかなかイイ感じでした。
主に『白朮・フリーナ・ベネット・煙緋』でやっています。
たまに気分でベネットをフィッシュルに変えたりしていますが、ベネットの方がしっくりくる感じがします。
白朮1人でも有り余る回復力があるのにベネットまで入れるとかチキンにもほどがあります。
このメンバーで今期の螺旋12層後半に行きましたが、普通に余裕を持ってクリア出来ました。
白朮が完凸なのであまり参考にならないかもしれませんが、烈開花の破裂がなかなか楽しいです。
紙装甲の煙緋も強ヒーラーが2人もいるので安心感がヤバイです。
さらに忘れがちですが、フリーナも白モードで結構強力なヒール能力を持っているんですよねぇ・・・。
フリーナがいるので、本人不在なのになぜか持っているヌヴィレットのモチ武器が生かせます。
なんだかんだで煙緋自身でシールドも持っているので相当油断しなければやられることは無さそうです。
12層3間はヒャッホイしすぎてやられて3人でクリアしましたが・・・。
新キャラのクロリンデに関しては激化が楽しそうでちょっと気になりましたが、フォンテーヌ系のよくわからないHP制限がめんどくさそうなので今回もスルーです。
次のシグウィンも気になりますが、煙緋編成でフリーナがわりとイイ感じなのでフリーナの凸を進めようかなと思っています。
大きい声では言えませんが、シグウィンはキャラ的にあんまり好きでは・・・。
今回フリーナを逃すと復刻は結構先になると思うので1凸でも出来ればしておきたいと思っています。
恒常★5キャラも全員LV90にして天賦も上げているところなのですり抜けてもまぁ良いかなと思います。
なんなら刻晴かジンが欲しいまであったりします。
さすがに前回白朮のような神引きは出来ないと思うのであまり期待はしていません。
フリーナ2凸が強いと言われていますが、なんか言うほど食指が動かないんですよねぇ・・・。
話がそれてしまいましたが、あらためて新編成で使い始めた煙緋はやっぱりイイですね。
声も好きですし踊るような攻撃モーションは何度でも見たくなってしまいます。
多少手間ではありますが、探索で水晶も割れますし意外と便利ですので普段使いも始めました。
しかも無駄にたくさん高性能なものが揃っている楽団聖遺物を使えるのがうれしいところです。
あとは四風原典が欲しくなってしまいますね。