Home

Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~

ほきゅうあいてむwww


久々のほきゅうあいてむですw
と、いってもなにげに買ってから結構経ってたりしますが、、、orz

しかも、フィギュアどころかアニメや漫画すら関係ないしwww
いあ、まぁ、ちょとテッサーの試し撮りがしたくて、、、ごhgほ

Photoshop CS3の参考書は、良いですね!
いかにPhotoshopを使っていなかったかということが良くわかります><

調整レイヤーとかグレーバランスの調整方法とかとてもとても参考になりましたw
Photoshopおんりーな使用になりつつある今日この頃です、、、( ̄ー ̄)


商品撮影本は、玄光社の新刊が出ていたのでサクッとげっとw
なかなか参考になりそうな内容でしたw

ストロボ撮影というのもいつかやってみたいですねぇ~w
「黒締め」という言葉は初めて聞きました。

白い被写体を白い背景で撮る時などに被写体のエッジに影を付ける技法だそうです。
被写体の横に黒いものを置くだけですが、なかなか効果的な技法ですねw

こういう本は、読んでるとすぐに試してみたくなっちゃいますね≧∇≦


そして、久々に音楽CDを買いましたw
買うときは、ドカドカ買うことが多いのですが、、、( ´-`)

デュランデュランのファーストアルバムDURAN DURANとシャカタクの去年発売されたアルバムEmotionally Blueです。
DURAN DURANの写真は、、、メンバー若ぇ(ノ∀`)タハー

シャカタクは、やぱり良いですw
休み中は、ずーっと聴いてましたyp(´∀`)

フュージョン系のグループですが、またーりしたいときに聴くとイイですねぇ(=´∇`=)
知らない方は、名曲「Night Birds」を1度お聴きになることをオススメしますwww


明日は、ローゼンメイデン5巻の発売日ですyp≧∇≦

記事紹介 お礼

foo-bar-bazさん
Velbon スーパーマグスライダーのご紹介ありがとうございましたw

>こういういかにも精密機械というガジェットは,見ているだけでも楽しいですな(^^;
以前は精密なピント合わせのために購入を検討したのですが,今はライブビューでピント合わせに苦労することが無くなったので,むしろ左右のスライダーが欲しいです(^^;


そうなんですよねぇ~^^
こういう精密機械的なものは見ているだけでも楽しいですね^^

なるほど、ピント合わせ用ですか!
私のフィギュア撮影は、ライブビューでの撮影が長いのであまり気にしてませんでした。

マグスライダー下部の左右スライダーにはカメラの取り付けは難しそうですね(/ω\)
今、ふと思ったのですが、この前後スライダーを横向きに付けて、クイックシューを90度曲げれば、、、!

ちょと、次回の撮影で試してみたいと思います( ̄ー+ ̄)v


TurnScopeさん
アルター Chu×Chuアイドる チューア・チュラムのご紹介ありがとうございました^^

>簡易撮影とのことですが、とてもそうは思えない仕上がりになってます。
弦張りのディティールアップは、使用素材、手順、ポイントが、細かく乗っていて、手前でもやってみたいと思いました。


ご感想ありがとうございます^^
弦張りは、なかなか良いですよw

hobby – toy – webさんでは、超極細鋼線ワイヤー(0.26mm)を、私はテグスの0.8号(0.148mm)を使いましたw
これくらいの太さのものが太さ的に良いかと思いますね。

ところで、ギターのナットの溝が実は7つあるのです><
私は奥から付けちゃって手前が1つ余ってるのですが、、、奥(チューア側)を1つ空けた方が見栄えが良いかもしれません(/ω\)

>また、フラッシュは苦手だったのですが、実はやりようなのだと、ちょっと実感。

一眼レフのフラッシュはほとんど使ったことがないのですが、、、
サイバーショットのスローシンクロというのを使うとあんまりフラッシュ臭くならないのでよく使ってますw

>ちょっとしたキーワードから色々と情報が浮かんでくるのが、Kimagureman! Studio様のすごいところです。

(/ω\)キャッ

でも、そう言っていただけると、ブログを始めようと思った当初の目標が達成できているようでうれしいです!
ありがとうございます≧∇≦

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

記事紹介 お礼

foo-bar-bazさん
エツミ コンパクトデジタルカメラ用レリーズ付ブラケット「E-6205」のご紹介ありがとうございましたw

>わたしもベルト式のヤツを持っています。コンデジで撮影時に使っていたのですが,やはり押し具合は微妙で,そのうちリモコンを使うようになってしまいました(^^;

おぉw さすがです( ̄ー ̄)
やぱり汎用品は、微妙ですかねぇ、、、orz

いかにもアナログ的な構造なのが微笑ましいですがwww

T9ではリモコンが無いようなので残念です><
とりあえず、別のレリーズケーブルを注文してみましたw

こうしてまた、わけのわからん出費が、、、( ´ー`)y-~~

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

Home

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top