Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~
【放置少女】訓練所最終ステージ『33-9 中原一統』をクリアー
- 2021-05-10 (月)
- ゲーム
放置少女のコンテンツはいくつかありますが、多くの人が対人戦を考えているであろう中、ボス&戦役や訓練所を一生懸命考えている今日この頃です。
今回は、現時点での訓練所最終ステージである『33-9 中原一統』をクリアしてみました。
33-9クリア時の編成は以下のような感じです。
主将は謀士を使っています。
編成を見てわかると思いますが、アタッカーはナタ1人です。
ここまで来る間に試行錯誤をしてきましたが、訓練所における私の戦闘スタイルは強アタッカーをバフ&デバフで支援して大火力で一気に落とすという編成に落ち着きました。
ナタにバフを盛る間に攻撃を受けると秒でやられるので、主将謀士の大火龍術がどれだけ入るかがポイントです。
時間をかけて削るのではなく、大火力で一気に削るので2ターン目までである程度倒せないと勝てません。
そのへんは繰り返しポチポチして当たり回を引くまでやります。
編成はバッファーおよびデバッファーで構成しています。
基本は火力を上げるためのスキルを使える副将を入れますが、兼続や陳宮などの防御系も入れたりします。
陳宮はまだURまでしか実装されていませんが、URなのに出番がとても多いです。
この編成ではいかに敵の動きを止めている間に削れるかが大きいので、凍結になる氷鎧は重宝します。
私は所持していませんが、秦王政なども良いですね。
ステージによっては敵のバフがやっかいだったりするところもあるので、そんな時は曹丕などを入れたりします。
程普は対人向けのところが大きく注目されがちですが、スキル1でとても強力な流血を付与出来るので編成に入れています。
回復系が強力なステージなど結構活躍してくれます。
今回はデバッファーとして新規に劉表をメンバーに加えました。
スキル1で強力な80%破甲を無条件(ミスしてもok)で付与出来るのが大きいです。
6名でなく4名なのが残念ですが、さらにHP50%以上&攻撃Hitの条件付きながら虚弱も同時に付けられる強力なサポ副将です。
ナタや滝夜叉姫の撃砕といっしょに付くととても強力です。
訓練所の場合、たまに筋力値が高い敵がいる(劉邦など)のでナタや滝夜叉姫で撃砕を付けられない場合がありますので、そんな時用に欲しかった副将です。
破甲を使える副将は多いですが、スキル1&無条件に限定すると条件を満たす副将がなかなかいないのです。
33-9は5ターンで勝利出来ました。
ダメージはほぼナタ1人によるものですが、スキル1で2.5億~2.8億、スキル2で8億~9億ほどダメージが出てなかなか爽快な勝利でした。
2ターン目で蒙恬以外全員倒して、最後は瀕死の蒙恬を倒して終わりでした。
味方はナタ以外全滅です・・・。
訓練所を最後までクリアできましたので、次はボス戦を190までクリアしたいところです。
ちょっと甘い大人の香水『ヴェルサーチ エロス EDT 30ml』を買ってみた
- 2021-05-07 (金)
- 雑想
ちょうど1年くらい前に買ったプラダの香水が無くなったので新しい香水を買ってみました。
香水を買うときは現物の香りを確認して買うのが良いと思いますが、私の場合はチキンなので店頭でキョドってしまうためもっぱらネット通販です。
ただ、今の技術ではPCやスマホ越しに詳細な香りはわからないのでレビューだよりになります。
だいたい良い感じなのですが、たま~に失敗したりします。
メジャーブランドの定評ある商品ならその心配も少ないですが、香水を長く使っていると冒険したくなります。
今回はAmazonで色々見ていて気になったヴェルサーチのエロスという香水を選んでみました。
爽やか系な感じの香水を使うことが多かったので、ちょっと甘めの感じが気になりました。
甘めの香りというのはどちらかというと秋冬向けという感じで、私的にはあまり夏向きではない感じがします。
ただ、香りが強めということだったので夏の汗臭い季節にちょっと試してみようかなと思いました。
あまり香水に縁が無い人は、汗と混ざると臭くなりそうと思うかもしれませんが、良く出来た香水はそのへんも計算されて作っているので大丈夫です。
今回は30mlと小さめサイズの香水を選びましたが、前回のプラダ マンが50mlで1年近くもったので30くらいが今の使用量ならちょうど良いかなと思います。
あまり長々と使っていると香りが落ちてしまいますので早めに使い切れるサイズが良いと思います。
それと、買って失敗したときに小瓶の方がダメージも少ないですしね。
早速使ってみましたが、確かに甘めの香りです。
甘いと言っても付け始めはそれほどでもなく逆にフレッシュさを感じつつ、時間が経つほどに甘めになる感じでしょうか。
男性向けの香水なので甘いと言っても激甘というわけではないです。
程よい甘さのセクシーさという感じで、昼よりも夜向きな感じがします。
香りが強めなので付けすぎ注意です。
さすが一流ブランド品だけあってうまくバランスが取れていて嫌みにならない良い香りだと思います。
個人的には香水を付けてみようかなと思っている人の最初にはあまりオススメしませんが、なかなか良い感じだと思います。
今回初挑戦のブランドでしたが、これは当たりです。
瓶もオシャレな感じで机の上に置いておいても様になりますね。
ヴェルサーチ エロス EDT 30ml
【放置少女】副将の具体的な育成を考えてみる
- 2021-05-05 (水)
- ゲーム
昨日は全体的に大まかな育成方針を語ってみましたが、今日は個別の副将の育成を考えてみたいと思います。
もちろん、所持している副将のみになりますが・・・。
まずはメインアタッカーの上杉謙信、ナタとサブの最上義光です。
3人ともまずは武器強化が第一でしょうか。
防具類は同じように共用出来ますが、武器は装備出来ても追加のステータスUPが発動しないので出来れば個別に揃えたいところです。
もちろん、揃えるまで謙信の武器をナタで使ったりしても良いと思います。
3人とも武将なので武器も防具も使い回せるのは良いところです。
武器優先で出来れば無双&伝説ともにLV40まで持って行きたいところです。
無双はともかく伝説はなかなか大変ですが、戦役などは伝説がLV1~2上がっただけで結構変わります。
次は指輪の伝説でしょうか。
3人ともクリティカルでダメージを稼ぎますのでクリティカルダメージUPは即火力アップに繋がります。
武器と指輪だけでもなかなか大変ですが、防御力も意外と重要なので盾・鎧の無双も少しずつ上げていきたいところです。
色々な人のステータスを見ると防御までガッツリ上げている人は意外と少ないです。
ただ、あまりにも低いと結構簡単にやられてしまうのでそのへんも考えておきたいところです。
私は装備も単騎特化していこうと思っているので伝説は武器優先ですが、無双は武器が終わった後は盾・鎧・兜に割り振っています。
攻撃系の宝石は3人で若干変えてあります。
謙信は紅玉・瑪瑙・血玉石・孔雀石、ナタは紅玉・瑪瑙・白銀貨・孔雀石、最上は紅玉・瑪瑙・白銀貨・翡翠です。
防御系は3人とも真珠・黄玉・橙水晶・白水晶です。
以前は白水晶の代わりに紫水晶を付けていたのですが、クリティカルでダメージを稼ぐキャラが多いので白に変えてみました。
宝石は最もLVが高いものはLV12ですが、まだ2つしかありません。
武器は概ねLV11になりましたが、防具はLV10というところです。
宝石はあんまり上げても・・・と、思うかもしれませんがLVが上がってくると数値がだいぶ変わってきます。
例えば瑪瑙LV11だと+1,400ですが、LV12で2,000にもなります。
これくらい上がると戦役などでも結構目に見える効果があると思います。
その代わり、集中してしまっているために他の武将で宝石無しだったりします。
謙信とナタも着替えの時に宝石の入れ替えをしている状態です。
一時は全員にLV7以上の宝石を揃えたりしていましたが、私のやり方では満遍なくよりも集中した方が良いかなと思いました。
育成は主力の謙信は8万くらい、ナタは7.5万、最上は6.5万くらいまで上げています。
このへんは仙女育成丹が入り次第使っちゃっています。
次にそれ以外のサポートorサブアタッカーキャラですが・・・。
劉備と程普は他の副将と少し違った強化育成をしています。
まず、劉備は深淵武器・日月盾・混沌鎧とわりとガチめに強化しています。
もちろん、鼓舞のためです。
ここを上げないと劉備を使う意味があまりありません。
宝石は紅玉・孔雀石だけLV10と、そこそこイイモノを使っていますがもう一声欲しいところです。
防御力を上げる宝石は無いですが、私の場合は体力値を上げておかないと義経のスキル延長の対象にならないので黄玉は数値を見てLVが高い物を使っています。
他の副将より1でも多ければ良いので過剰にはいらないですね。
育成は6.5万くらいでしょうか。
他のサポ系副将より高く、主力アタッカーより低めです。
その他の副将の装備は基本的に武器が混沌、防具が王者&闘鬼神で少し日月が混ざっています。
一部、程普のように日月2(LV100止め)闘鬼神4で体力全振りにしているキャラもいます。
宝石も防御系はHPアップの真珠・黄玉だけです。
程普は反射要員ではありますが、流血が訓練所などでも有用なので白銀貨で命中を上げています。
命中を上げるのはミスると付与出来ないからです。
その他のサポート系副将は、基本的に各スキルで必要な宝石を付けています。
攻撃力でHP回復が調整される副将にはなるべく良い孔雀石を付けたりしていますがそれほど重視はしていません。
デバフ付与もミスしても付くものが多いので命中もあまり気にしていないですね。
宝石は概ねLV7~8です。
ある程度高くなるとLV6に付け替えて主力の3人の方へまわしてしまったりします。
装備もいちおう鍛錬はしますが、ほぼ強化はしていません。
ただ、胡喜媚の書と指輪は王者LV150まで上げてガッツリ強化もしています。
これは影甲のためですが、胡喜媚の影甲はMP値×20倍と強力なので強化はわりと重要です。
今まで20万くらいしかMPがなかったのですが、現在はやっと25万程度まで増えました。
たった5万ですが、400万の影甲が500万になるのです。
日月を強化して40万くらいにしている同盟員もいますが、この場合は800万とかなりのサイズです。
400万違うとボスの取り巻きの攻撃2発分くらい変わっちゃうんですよね。
胡喜媚が強いと言われるゆえんは暴走もありますが、この強力な影甲を他のキャラに付けられるところが大きいと思います。
ただ、これも劉備同様に育成前提ですね。
地味なところですが、主力以外で注力している数少ないところです。
ちなみに蔡文姫もMP値依存の影甲がありますが、こちらは8倍と弱めなので優先順位が低いですが、余裕があれば上げたいところです。
MP20万で160万影甲、40万で320万なので胡喜媚に比べて費用対効果が低いですがそれでも全員160万多いのは結構デカいです。
あとは趙公明や蔡文姫などのサポートキャラでもスキル2が意外に強かったりします。
ですので、攻撃系の宝石もLV7~8を3部位にわりとしっかり入れてあります。
覚醒については主力アタッカー3人と劉備が+6です。
他は陳宮や献帝などのUR副将はほぼ上げてありませんが、編成に入る虹副将は概ね+5です。
単騎特化していると覚醒丹が余り気味になっているのか、戦力値のわりに+6にしている人がいますが、+6にするのは大変なわりに効果は正直それほどでもないかもしれません。
あくまで元のステータスの倍率が上がるだけなので元のステータスが低いと+5から+6にしてもあまり強くならないんですよね。
まずはスキルを全て使えるところまで上げてから余裕があったら+6のMAXまで上げるという感じですね。
効果があるのはわかりますが、あまり+6は重視していません。
現在の戦力値は、謙信とナタが装備入れ替えで各1,200~1,300万or900~950万くらいで劉備900万、最上750万。
その他サポ系副将は滝夜叉姫の580万を筆頭に300~380万くらいです。
サポ系でもいちおう300万を最低ラインとして育成しています。
そして、副将の装備類は基本的に全員全部位に無双&伝説を付けて光らせています。
サポ系副将のリソースはもったいないとは思いますが、バフだけ付けられれば良い的な考え方はしたくないのでキッチリ覚醒も+5まで上げています。
そのせいで趙公明も+5にしてしまったわけですが・・・。
主力アタッカーの育成は普通にやると思いますが、意外に忘れがちなのが一部のサポキャラでしょうか。
特に影甲のための装備強化は思った以上に効果があります。
育成を進めていくと、副将の本体は武器なんじゃないかと思うくらい武器による戦力値が高くなります。
ほとんどの副将で、まずは武器強化が最優先になると思います。
そして、武器LVや強化LVはわりとすぐMAXに出来るのですが、問題なのは無双&伝説神器ですね。
特に伝説神器は最初の頃はそれまでに貯めた鋳造値でサクサク上げられるのですが、無くなってからが茨の道です。
拾った装備を分解するだけだと毎日5とかしか上げられなくなってきますので結構キツいです。
他の装備に移すことも可能ですが、無双or伝説と片方だけ移すということが出来ません。
ちなみに移す時に溢れた分は消滅してしまいます・・・。
無双神器は集めやすいだけあって効果はそれほど高くないですが、伝説神器は割合で上がるので少しでも上げておきたいところです。
副将も装備もそのものを集めるよりも入手後の強化育成の方が大変だったりします。
なるべく強化育成は限定してリソースを集中するようにしていますが、それでもなかなか進まない状態です。
今後はメインアタッカー&劉備の装備強化を継続しつつ、胡喜媚や蔡文姫のMP強化をしていこうかなと思っています。