Home

Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~

ブログとTwitterとTPO

いつ頃からかは忘れてしまいましたが、ブログ記事で顔文字を使わなくなりました。
以前の記事を見ていただくとかなり頻繁に使っていたのですが、ほぼ使わなくなりました。

特に何があったわけでもありませんが、古い記事を読み返していてひどく見づらいことに気付きました。
ブログのフォントをメイリオにしたのも原因の1つかも知れませんが、顔文字もその1つになると思います。

顔文字も1つの感情表現として有効なものではないかと思うのですが、文章が軽く見えてしまうのは否めません。
どうしても顔文字にあわせたかのような文章になってしまうのです。

日々の雑談などであればいいかとも思ったのですが、そういう文章ばかり書いているといざレビュー記事などをまじめに書いても同じブログ内の記事である以上、ブログとして違和感が出てきてしまう気がするのです。


その一方で、Twitterではまじめな口調でばかりつぶやいていると重い感じになってしまってあまり面白くありません。
もちろん、自由なつぶやきが醍醐味のTwitterですので、そういうまじめ口調もアリだとは思います。

ただ、自分としては2ちゃんねる的な感じの発言感を出したいのです。
ですので、顔文字も多用してそれにあわせたつぶやきもしたりしています。

これはこれで、つぶやいていて単純に面白いですね。
難しく考えなくて良いと、また色々なことを思い付いたりします。


堅苦しい書き方ばかりでは疲れますし、くだけた書き方ばかりでも飽きてしまいます。
そんなわけで、TPOにあわせて対応を変えるようにしてみました。

一見するとまじめ側をくだけ側がぶち壊しているように見えるかも知れません。
ですが、まじめ部分はくだけ部分と相反するものではなく表裏一体の存在ではないかと思うのです。

まじめなブログの価値を下げているようにも思いますが、きっちりしたことを書けばそれはそれでその記事の価値はさほど変わらないと思います。

それは、私の敬愛するビートたけし氏が不世出の人物であるように。
また、今でも最高のアニメキャラクターであるシティハンター冴羽 獠のように。

まぁ、そんな人物とは比べるべくも無いですが・・・。

最初は、どうもしっくりこなかったのですが、しばらく続けてみるとブログの内容も安定してきたような気がします。
ちなみに、もちろんブログもTwitterも中の人は同じです。

記事紹介 お礼

単3形「eneloop」8色カラーパック 「eneloop tones」

機能の黒板みたび

ご紹介ありがとうございます。

電池というと、たいていの場合は機器の中にあり、あまり目にしない状態で使うことが多いかも知れません。
ですが、これだけオシャレなデザインだと意味もなく電池蓋を開けたくなってしまいますね。

充電するのが楽しみな電池です。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

ふと気がついた自分のこと

職場から最寄り駅までは徒歩で約20~25分、バスだと約5~8分くらいの距離です。
今日の帰りは雨もやんでいて、ちょうどバスの時間が微妙だったので、この行程を徒歩で帰りました。

本数が少なめの電車の時間までギリギリだったので、おそらく歩いていては間に合いません。
そこで、まぁまぁ距離はあるのですが、少し走って帰りました。

普段、休みの日などはまず家から出ず運動もあまりしないのですが、意外と走れるモノですね。
もちろん、平日も机に座ってパソコンと向き合っているようではとてもムリですが・・・。

結構長く走ったのですが、駅についても意外と息が上がっていませんでした。
ほんの数年前であれば、ゼーゼーハーハー言っていると思われる内容でしたが、ちょっと驚きました。

ふと思ったのですが、休みの日も朝早く起きられるようになったのは、それなりの体力が付いてきたからかもしれません。
以前は、どれだけ早く寝ようとも目覚ましでもないと絶対に早起きなど出来なかったのですが。

昔から持久走など苦手で、あまり体力のある方ではありませんでした。
それがずいぶん改善されてきたように思います。

最近、何かとイベント撮影に結びつけて考えるという妙なクセが出てきましたが、やはり撮影も体力勝負ですよね。
前回のワンフェスでは最後の方でかなりしんどかったです。

重い機材を持って歩き回るだけでもそれなりの体力が必要です。
まぁ、今日走った距離は言うのも恥ずかしいくらいの距離でしかありませんが自分の体の変化を感じました。

夏のワンフェスは結構頑張れそうな気がします。

Home

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top