Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~
4月のアクセスランキング
- 2010-05-01 (土)
- ブログ
4月のアクセスランキングです。
前回のアクセスランキングは、こちら。
【4月のアクセスランキング】
順位 | 記事名 | 日付 | PV数 | 前月比 |
---|---|---|---|---|
1 | FFXI メイジャンの試練 片手刀強化まとめ | 2010/04/04 | 684 | – |
2 | SONY WALKMAN ”ウォークマン” Eシリーズ NW-E042 / SW レビュー | 2009/06/28 | 551 | -48 |
3 | さくらでResearch Artisan Lite(リサーチアルチザンライト)を使ってみる。 | 2010/01/08 | 482 | +403 |
4 | 撮影機材 | – | 514 | -62 |
5 | Firefox 3.6とNorton IPS、Norton Toolbarのその後 | 2010/01/29 | 443 | -1151 |
6 | [R18] オーキッドシード 八宝備仁画集 SWEET BODY 「ハスラー」 | 2009/07/06 | 424 | -27 |
7 | 壁紙 | – | 344 | -275 |
8 | グッドスマイルカンパニー WHITE ALBUM 緒方理奈 | 2010/02/28 | 338 | -1212 |
9 | 画像縮小ソフトと画像縮小アルゴリズムを比較してみる | 2008/11/01 | 283 | -80 |
10 | 画像縮小ソフト ”藤 -Resizer-” を使ってみる | 2008/10/27 | 282 | -31 |
【検索キーワード】
順位 | 検索キーワード | 検索数 | 前月比 |
---|---|---|---|
1 | フィギュア レビュー | 297 | +112 |
2 | nw-e042 | 180 | -17 |
3 | ff11 メイジャン 片手刀 | 107 | +107 |
4 | フィギュア 撮影 | 77 | +11 |
4 | norton ips | 70 | +38 |
4月は、『FFXI メイジャンの試練 片手刀強化まとめ』が1位でした。
フィギュアレビューをやっていないこともありますが、FFXIの記事が初1位でした。
リサーチアルチザンライトの記事は、リサーチアルチザンがサービスを終了するためにライト版の情報を探された方が多かったのではないかと思います。
4月は特にコレといった大きな記事を書いていないので、ウォークマンや藤、ハスラーといった当ブログで毎月定番の記事が上位に来ました。
検索キーワードは、『フィギュア レビュー』が1位でした。
3位には、『ff11 メイジャン 片手刀』が入りました。
ちょうどFFXIのVerUP後でしたので検索された方が多かったのではないかと思います。
検索キーワード上位とともに記事も1位になりました。
4月は残念ながら総PV数が先月よりだいぶ落ちてしまいました。
久々のフィギュア購入でレビューを書くつもりでしたが、あいにくと発売延期になったりしてレビューを出しませんでした。
来月は、いくつ購入予定がありますので、気合いを入れてレビューしてみたいと思います。
【2010年4月の検索数推移】
Google検索、Yahoo!検索ともに、平均して3月とほぼ同じくらいでした。
また、Google検索は、3月末~4月頭にかけてやや落ち込みましたが、その後また増加しました。
【GoogleページランクUP】
いつの間に上がっていたのか気付きませんでしたが、当サイトのGoogleページランクが3から4になりました。
SEO的には、あまり意味をなさないという話しもありますが、ランクが上がったというのは単純にうれしいですね。
さすがに5は、他サイトさんを見ても相当ハードルが高いと思われます。
出来れば更に5を目指したいですが、その前に3に落ちないようこれからもブログ更新を頑張りたいと思います。
というわけで、4月のアクセスランキングでした。
記事をご紹介下さったサイト様、見に来て下さったみなさま、どうもありがとうございました。
プラレールとスーパーレール
- 2010-04-30 (金)
- 雑想
自由な色で広げたいさんで楽しいレポが掲載されていたので、しばし懐かしい想い出に浸ってしまいました。
link >> プラレール博 in TOKYOに行ってきた (自由な色で広げたいさん
link >> プラレール博 in TOKYO|イベント情報|イベント・キャンペーン情報|タカラトミー
2010年4月28日(水)~5月5日(水・祝)の期間、池袋サンシャインシティにてプラレール博が開催されているようです。
私も小さい頃は電車好きで電車のおもちゃでよく遊んでいました。
残念ながら、プラレールではなくスーパーレールというちょっとリアル志向なおもちゃでした。
link >> プラレール – Wikipedia
link >> スーパーレール – Wikipedia
プラレールよりリアルな形状のスーパーレールでしたが、なぜか友人の家にあったプラレールがひどく羨ましく見えました。
子供の目にはちょっとリアルな感じのスーパーレールよりデフォルメされたプラレールの方がおもちゃとしては魅力的に見えるのでしょう。
残念ながらスーパーレールは姿を消してしまったようですが、プラレールは現在でもかなりの人気があるようですね。
トミカと組み合わせて遊ぶのは、とても面白そうです。
完全リアル志向のNゲージは大人の趣味ですが、Nゲージは気楽に遊ぶにはちょっと華奢ですからね。
思わず、口で『ブロロロロ~』とエンジン音を奏でながらトミカを走らせてみたくなってしまいました。
先日、数十年ぶりに対人地雷除去機なるトミカを買ってみましたが、スーパーレールもトミカももう手元には一切残っていない懐かしいおもちゃです。
プラレールもトミカも、大人になっても十分楽しめそうなおもちゃですね。
それにしても、機関車トーマスはいつ見てもゴーストバスターズのマシュマロマンに見えてしまいます。
たかだか数行の文章を書く難しさ
- 2010-04-29 (木)
- ブログ
当ブログでは毎日何かしらのことを書いています。
書くネタがある時には不自由しませんが、コレといって思い付かない時の更新難易度はかなり高くなります。
ただ、書くネタがあると言っても、休日に1日かけて書くような『記事』を平日に書くのは難しいところです。
ですが、そんな時でも写真1~2枚と数行の文章でもあれば意外と体裁は良く見えるものです。
思ったことを書く、感じたことを書く、その程度ではありますがそれがなかなか難しいと思います。
文章にもリズムがあり、読んでいて面白い文章はリズム良く読めるのです。
もう、かれこれ2年以上ブログをやっているハズですが、いまだに文章書きが上手くなりません。
書くのが好きだから上手く書けるというようにはなりません。
たかだか数行の文章でも、文章の書き方を知っているのと知らないのとでは書かれたものの面白さが全く変わってしまいます。
Twitterは、140字という文字数の中で文章を書いていきます。
わずか140字ではありますが、奥の深い140文字です。
見て面白いブログというのは、やはり文章の書き方が上手いところばかりです。
写真の魅力も文章がイマイチだとどれだけ美しく撮れても、ブログやHPという媒体上ではちょっと見劣りしてしまいます。
一朝一夕に上達するものではありませんが、毎日の文章書きももう少し勉強が必要なようです。