Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~
【原神】凍結+物理フィッシュルをやってみた
- 2022-03-29 (火)
- ゲーム
ここのところ新キャラとして申鶴や雲菫、八重神子などを入手しましたが、今使っていて1番楽しいキャラはフィッシュルですね。
原神を始めてからかなり初期に入手したキャラではありますが、最近の復刻PUで完凸出来て使い勝手が大きく向上しました。
元々強いと言われていたのですが、イマイチ実感出来ずにいたのでしばらく放置していたのですが、完凸で一気に一軍入りです。
新キャラよりも気になってしまうカワユサも相まって使用頻度が高い状態です。
今のところ基本的な使い方は水キャラとの感電か宵宮との過負荷で使うことが多いです。
特に行秋・フィッシュル・宵宮の組み合わせは、今のところ私の出来るパーティ編成で最も火力が高くなります。
どちらかというとサブアタッカーになってしまいがちですが、メインでも使いたくなります。
以前に鍾離・雲菫・行秋・フィッシュルでメインアタッカーとして試してみましたが、今回はメインの物理攻撃を超伝導と組み合わせてみました。
ディオナ・ロサリア・珊瑚宮心海・フィッシュルです。
いつもは刻晴を入れているパーティです。
超伝導と完凸ロサリアの効果で物理耐性を大きく下げられ、なおかつ会心率もバフ出来ます。
ディオナとロサリアの組み合わせでロサリアの元素爆発をストレスなく撃つことが出来るのがお気に入りです。
凍結しない敵や動き回る敵は苦手ですが、シールドと回復もあるので安定しますね。
そしてなんといってもロサリアの元素爆発がカッコイイので使うたびにニヤニヤしてしまいます。
鍾離を入手してからはシールドキャラとしてディオナの採用が減ってしまいましたが、やっぱり可愛いですねぇ。
ちなみにスキル発動時の掛け声は、『絞首刑ぴー』ではなく『攻守兼備』らしいです。
エウルアも『欠損せよ』とかエグいこと言ってるなぁと思っていたら、『結霜せよ』という・・・。
動画製作にゆっくりMovieMaker4を使ってみた
- 2022-03-28 (月)
- パソコン
以前から気が向いたときにゲーム動画などをYoutubeにアップしていました。
あくまでメインの活動はブログなので、そのブログ記事の補足資料として動画を使用していました。
そのため、切り貼りなど編集を一際せずに撮りっぱなしのものを使っています。
最近は、原神の動画を上げていますが、これも無加工でそのままだったりします。
録画してサクッと上げてちょちょいと説明加えておしまい。
そんなブログ記事に載せる画像ちっくな感じにやっていたのですが、もうちょっと加工した方が良いかなと思いました。
そこで、フリーの動画編集ソフトはないかと探したところ、『ゆっくりMovieMaker4』というのが良さそうだったのでこれを使ってみることにしました。
また、ナレーションも付けられないかなと思い、『VOICEVOX』という合成音声ソフトを使ってみることにしました。
こちらはたまたま見た動画で使われていて声がとても気に入ったので調べて発見しました。
そして、忘れがちな動画内に入れる文字も『けいふぉんと!』というポップ体フォントを使うことにしました。
link >> ゆっくりMovieMaker4 | 饅頭遣いのおもちゃ箱
link >> VOICEVOX | 無料で使える中品質なテキスト読み上げソフトウェア
link >> 「けいふぉんと!」ダウンロード|すもももじ
まずは動画を編集するための『ゆっくりMovieMaker4』をダンロードしてインストールします。
ノーマル版とLite版の2種類がありますが、詳しくは公式ページにあります。
Lite版は、『商用利用の際にライセンスの購入が必要になるAquesTalk1、AquesTalk2、AquesTalk10を取り除いた状態で配布しているバージョン』とのことです。
Youtubeの収益化など夢のまた夢なのでノーマル版でも良いのですが、今回合成音声はVOICEVOXを使うのでそれら無しのLite版を使うことにしました。
VOICEVOXをインストールしておけばゆっくりMovieMaker4で自動的に認識してくれるので便利ですね。
声はずんだもんを使ってみました。
ずんだもんは、子供っぽぃ高めの声ですがアニメ声な感じでドストライクでした。
ゆっくりMovieMaker4の使い方はYoutubeに詳しい動画がいくつもあるのでそちらを見ていただくのが良いでしょう。
そして、忘れがちな動画内で使う文字は、これもフリーフォントのけいふぉんと!をインストールしました。
変なクセも無く、それでいて明朝体やゴシック体などよりもかしこまりすぎずほどよいポップ感の見やすい書体でとても良いです。
Windows標準で搭載されているフォントを使う場合はライセンスに要注意です。
日本語のフォントは文字種が多いので作るのがとても大変なのですが、これほどのものをフリーで公開されているのはとても助かります。
そして、早速使ってみました。
昨日アップした原神動画をゆっくりMovieMaker4で作っています。
アレコレいじったりなんだりしていましたが、インストールから使い方動画を見たり素材を探したり内容を考えたりして動画書き出しするまで3時間ほどで出来ました。
3分ほどの動画で実質30秒ほどを作成しましたが、サクサク作業出来ました。
昔、AdobeのPremiere Elementsをちょろっと使ったことがありましたが、動作は重いし使いにくいしでゆっくりMovieMaker4の方が全然使いやすいですね。
Elementsでも結構イイ値段がしたんですけどねぇ・・・。
ゆっくりMovieMaker3では動画の書き出しにAviUtlが必要だったそうですが、4は4だけで完結しているのが良いですね。
まだ大した加工は出来ませんが、軽くナレーションを入れてサムネイルを作る程度でも動画の見栄えがだいぶ変わりますね。
動画製作をメインにするつもりはないので出来るだけ手間をかけずにそこそこ未映えるような感じになればイイナァと思います。
それにしても全てフリーソフトでここまで出来るとは・・・開発者様には感謝ですね。
特に合成音声は有料のものを買わないといけないかなと思っていたのですが、このクオリティでフリーなのは驚きです。
お試しで動画を作ってみましたが、思いのほか簡単に出来ました。
そう頻繁に作ることはないと思いますが、動画編集もなかなか面白いです。
次は、キャラを入れてナレーションにあわせて口パクとかやってみたいですね。
【原神】アタッカーバーバラで感電パーティをやってみた
- 2022-03-27 (日)
- ゲーム
最近やっと本格的に聖遺物の強化が進み始めました。
まだまだ天賦を上げたいところですが、このへんで切り上げないといけないなぁと思い、絶縁&しめ縄秘境に通い始めました。
そのおかげでフィッシュルや宵宮などだいぶイイ感じに運用出来るようになりました。
特にフィッシュルは完凸効果で攻撃回数が多くて楽しいです。
感電パーティで使いたいのですが、スクロースの聖遺物が間に合わせの物から強化が進みません。
そこで、心海用に集めた海染を使ってバーバラメインで感電パーティをやってみることにしました。
スクロースなどと同じ攻撃速度が速い法器なので意外といけるんじゃないかと思って試してみました。
感電パというと心海を使う方がメジャーな気もしますが、同じ法器でも心海の攻撃はちょっとテンポが悪くてあまり好みません。
また、バーバラやスクロースなどのような直接当たるタイプでなく、攻撃が飛んでいって当たるタイプなので、比べると当てづらいというのもあります。
今回は、使おうと思っていた流浪楽章を使って海染バーバラでやってみました。
編成は、『雷電将軍・行秋・フィッシュル・バーバラ』にしてみました。
出来れば雷電将軍の代わりに北斗を入れてみたいところなのですが、まだLV20でこれから育成開始というところです。
誰でも入手出来る初期キャラであり、心海の評価上げで影が薄い感じのしてしまうバーバラですが、いざ使ってみると使いやすくて良いですね。