Home > アーカイブ > 2015-07
2015-07
【iPhone】建設車両を運転して駐車する「Mining Trucker Parking Simulator a Real Digger Construction Truck Car Park Racing Games」をやってみた
- 2015-07-22 (水)
- ゲーム
iPhoneで久しぶりに何か面白いゲームはないかなとApp Storeアプリで探していると海外のゲームで面白そうな物がありました。
『Mining Trucker Parking Simulator a Real Digger Construction Truck Car Park Racing Games』という建設車両を操作出来るゲームです。
タイトルがやけに長いのですが、わかりやすく言うとダンプやホイルローダーを運転して所定の位置にある駐車スペースに停めるというゲームです。
そんなゲームは昔にもあったような気がしますが、建設車両というのがグッドです。
採掘現場のようなところでチェックポイントを通過しつつゴールを目指すのですが、なかなか良い雰囲気です。
車両によって操作感覚が違うのも凝っています。
ただ、最初にやってみると思いの外操作が難しくて簡単にクラッシュしてしまいます。
壁面などにちょっとでもゴンするとアウトです。
操作はハンドル、アクセルとブレーキ、前後進の切り替えレバーのみです。
iPhone6だとちょっと画面が小さく感じますが、エンジン音などもなかなかリアルです。
左右や上方、運転席からの視点に変えることも出来ます。
AirServerのテストも兼ねて動画を撮ってみました。
いちおう無料のアプリですが、無料で出来るのは初期のコースだけのようでさらに難しいコースをやるには課金が必要なようです。
課金するほどではないかなぁと思いますが、建設車両を運転するのはなかなか面白いです。
オヤイデの寒冷地用シリコン電線が気になる
- 2015-07-21 (火)
- オーディオ、AV機器

ここのところ電子工作がストップしてしまっていますが、色々と作りたいものは貯まる一方です。
ちょっと私的に忙しくて作業出来ない状態なのですが、8月になったらまた再開しようかなと思っています。
そんな中、実作業はしなくとも情報だけは空いた時間にチマチマ検索していたりします。
またオーディオ用のケーブルを作りたいと思っているのですが、最近は音質云々よりも使い勝手の良いものを作りたいと思うようになりました。
使い勝手が良いというのは取り回ししやすいというところで、さらに言うとケーブル自体が軟らかいものを使いたいと思っています。
以前製作した自作アンプの内部配線などもそれなりにグレードの高いケーブルを使ったつもりですが、これがまた細いケーブルの割に固くて使いにくかったのです。
ネットであれこれケーブルを検索していても音質云々の話はあってもどれくらい固くて曲げにくいのかなどという情報はなかなかありません。
例えばフジクラのCV-Sケーブルなどは固くて取り回ししにくいなどとよく見かけますが、ほとんどのケーブルが紹介されていてもどれくらいの固さなのかよくわかりません。
オーディオ的には音質が最重要項目であって固さなどはさほど関係ないのもわかりますが、実際に狭い環境で使ってみるとその使いにくさは思ったよりも大きかったりします。
安定化電源を製作した際に使用した電源ケーブルは共立エレショップで購入したのですが、音質的には微妙かもしれませんが非常に軟らかくてとても気に入っています。
そんなケーブルの固さに注目して探していると、面白いケーブルを見つけました。
オヤイデの寒冷地用シリコン電線『RS-4E6』です。
強化シリコンの外装により耐熱(150℃)、耐寒(‐50℃)という劣悪な環境で使うことを想定したケーブルなのですが、これがまた写真を見るととても軟らかいのです。
これくらい軟らかいと取り回しも楽ですし、近接した機器同士で短いケーブルで繋ぐにもプラグなどへの負荷が少なそうです。
音質も気になるところですが、銀めっき軟銅線ということなので悪くはないと思います。
ただ、オヤイデのオリジナルで特殊なケーブルらしく、価格は通販で1m 1,620円ほどと結構お高いです。
仕上外径が6.7mmの上に外装がグレーなのでヘッドホンのリケーブルにはちょっと向かない気もしますが、これだけ軟らかいとヘッドホンケーブルとしても使いやすそうな気がします。
ピンケーブルなどであれば2mもあれば足りそうですので1セット作ってみたい気がします。
この軟らかいケーブルを使って短い接続ケーブルを作れば少しは機器背面のスパゲティ状態を緩和できるかなぁと思ったりします。
【TERA】特製インナーボックスがもらえる「ドリアンの秘密チケット」集めがキツい
- 2015-07-20 (月)
- ゲーム

7/15メンテ以降から始まった特製インナーボックスがもらえる『ドリアンの秘密チケット』ですが、これを集めるのが思いの外大変です。
貴重ランクのリッチシルクインナーがもらえるのですが、交換のためのチケットがなかなか集まりません。
特製インナーボックスをもらうには36枚のチケットが必要なのですが、まだ17枚しか集まりません。
のんびり集めれば良いかなと思いきや、なんとイベント期間が1週間しかなくて7/22のメンテで終わりなのです。
このチケットを集めるにはログインして1時間後にもらえる『ドリアンの秘密ボックス』を開けると1~5個もらえます。
そして、同時に出る『ドリアンの秘密キューブ』と『ドリアンの印章』×5個を使って合成するとさらに1~5個もらえるのです。


36枚を7日間で集めるので1日約5.14枚集めなければいけません。
ボックスとキューブで各3枚ずつでも出れば余裕ですが、これがそう簡単にいきません。
秘密ボックスを開けても1枚とか2枚とかが多い上に合成をするのに必要な印章がなかなか出ないのです。
私は連盟クエのついでに連盟エリアの中型狩りをしているのですが、これが10匹狩ってやっと1個出るくらいの渋~いDROP率なのです。
やっている場所が悪いのかもしれませんが、バルダーの神殿の中型からも出たりしましたがDROP率を見ると大差ない感じです。
この3連休で各日21時以降にログインするとチケットが2枚ずつもらえますが、6枚もらっても全然足りない感じです。
また、火曜日まで限定でIDでも出るらしいですが、こちらは1枚しか出ない上に均等分配ではないのでもらえない可能性の方が高いです。
DROPするIDは多いですが、最近はID募集も少ないので期間中にIDに行きまくるのも大変です。
連盟エリアやその他中型のいるところにずっと籠もって狩りをしていても良いですが、半日やっても今までもらったキューブが全部消費出来るか怪しいところです。
しかも、それだけ苦労してもらったインナーが守護とか生命だったら泣きそうです。
幼女の下着のために一生懸命になっているのもいい大人としてどうなのか・・・と、思ったりもしますが、結局やるだけやってティアラかオプリセ書を2~3枚もらって終わりになりそうな気がします。
Home > アーカイブ > 2015-07