Home > アーカイブ > 2012-11
2012-11
カメラは写真を撮るためだけの道具としか見ていないのかもしれない
- 2012-11-21 (水)
- 撮影独り言
最後のフィギュアレビューで写真を撮ってからいつの間にか5ヶ月も経ってしまいました。
ついこの前撮ったような気がしたのですが、時間が経つのは早いものです。
写真趣味が無くなって来たわけでもなく、単に休みの日をFFXIに費やしているだけの話なのですが。
最近撮ったフィギュアの写真は今年導入した新カメラ新レンズによるものです。
以前は、Canon EOS 40DというカメラとSIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DGというレンズを合わせて長く愛用していました。
ただ、新レンズとしてCanon EF100mm F2.8Lマクロ IS USMを導入して以来全く出番が無くなってしまいました。
Canonユーザーなら憧れの赤帯付きLレンズであり、強力な手ブレ補正機能もあるということでこのレンズを付けっぱなしで使っています。
ちょうど40D+70mmマクロと5D3+100mmマクロでは同じくらいの焦点距離になるので移行後もとても自然な感じで使えています。
写りも申し分なく、完全に主力レンズの座は100mmマクロになってしまいました。
全く出番が無くなってしまった70mmマクロですが、私はレンズを使い分けるというのが非常に苦手です。
EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USMはイベント撮影で重宝したりして用途がまたガラッと変わるので併用しています。
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZEもMF専用で金属製の重厚な作りや憧れのツァイスレンズということもあり気分転換に使っています。
ただ、70mmマクロは100mmマクロと使用用途も同じですし、同じマクロレンズという種類のレンズです。
乱暴な言い方ですが、同じことに使うレンズでありますので使い分けない以上もう不要なのです。
結論から言うと、手放してしまいました。
70mmマクロを入手して使い始めた時もそれまで所持していたCanonのEF-S60mm F2.8 マクロ USMを手放していますので買い替えと言った方がいいのでしょうか。
60mmマクロはあまり使わないうちに手放しましたが、70mmマクロは今までのレビューでかなり使っているレンズです。
使う機会が激減したとしても所持しておくべきかとも思ったのですが、使わない物をスペースの限られた防湿庫内に置いておくのはどうも落ち着かない感じなのです。
40Dもすでに使用機会が無くなってしまいましたが、さすがに古い機種なので売却しても二束三文の値段では長年愛用してきて寂しいので今のところ保管してあります。
ただ、これも結構ムズムズするのでいつ無くなるかわかりませんが・・・。
カメラを趣味にしている方であれば、『レンズ沼』という言葉を聞いたことがあるかと思います。
『交換レンズを蒐集する趣味、その物欲と出費の間で葛藤する状態』といった意味になるでしょうか。
新しいレンズが出れば欲しいと思うことも結構ありますのでレンズ沼に片脚は突っ込んでいると思います。
ただ、蒐集するというのは全くと言って良いほど無くなりました。
以前は、使う目的も無いのに望遠レンズやフィッシュアイレンズなど買ったりしていましたが、今は使う用途に必要なモノと少しの趣味用途用に3本あるだけです。
似たようなレンズの微妙な差を楽しむというような気が起きませんので、必要なものだけで十分になってしまうのです。
趣味としてのカメラとしてはつまらない考え方とも思いますが、使い分けるといったことが苦手なのです。
長年愛用していたわりにあっさりと手放してしまいました。
結局、100mmマクロとの比較もせず、5D3でも1回も使いませんでした。
機材なんてどうでも良くて、出来上がった写真の出来具合だけに興味がある・・・と言うとちょっと言い過ぎですが、結構それに近いものがあるかもしれません。
もちろん、機材好きなのはウソではなくカメラ機材を見てニヤニヤすることは多々あります。
アルカスイスの雲台やジッツオの三脚など使わない時でも見ているとニヤニヤしてしまいます。
ただ、1番ニヤニヤするべきは出来上がった写真を見たときであるべきかと思います。
そして、それが自分の写真撮影の趣味的部分かと思うのです。
そういう意味でカメラは写真を撮るためだけの道具としか見ていないのかもしれないですね。
B&Hからカタログが届いた
- 2012-11-20 (火)
- 撮影独り言
先日、アルカスイスのモノボールZ1をアメリカのB&Hというお店で購入しました。
諸費用は多少かかりますが、国内で購入するより断然安く購入出来てホクホクでした。
もう半年くらい前の話ですが、今日までモノボールZ1は特に何の問題も無くニヤニヤしながら使えています。
5月に購入してからその後B&Hを覗くことは何度かありました。
ものによってはモノボールZ1のようにかなり安く買えるものもありますが、あまり国内と変わらないものもあったりします。
B&Hというお店自体はどういうお店か知りませんが、国内で言うところのヨドバシカメラやビックカメラといったお店のような感じなのでしょうか。
あるいは、銀一ショップのような専門店のもっと大型店舗のような感じでしょうか。
そんなB&Hですが、今日帰宅してみるとなんとカタログが届いていました。
WINTER 2013とありますので今冬のカタログです。
さすがに中身が日本語だったりすることはありませんが、正直ちょっと驚きです。
5月に買ったモノボールZ1も決して安いものではありませんが、それでも36,000円ほどです。
今年、Amazon.co.jpやヨドバシ.com、楽天などで買い物している額に比べたら微々たる物です。
そんな顧客に、しかも海外へ発送して送ってくるとは驚かざるを得ません。
冊子とはいえ日本への送料など結構かかるのではないかと思いますが・・・。
確か、昔ヨドバシカメラから店頭で無料配布している冊子が送られてきたことがありましたが、それもほんの数回あったかどうかだった気がします。
べらぼうな回数利用しているAmazonに至っては、何か送られてきたということは全くありません。
同じアメリカの会社ながらその運営方針の違いは面白いですね。
ただ、Amazonがカタログなどを作ったとしたらどれだけ分厚いものになるか想像もつきませんが・・・。
早速パラパラと中を見てみましたが、撮影機材などホントに多岐に渡って扱っているのがわかります。
これはカメラ好きにはたまらないお店だということを再認識します。
価格も掲載されてはいますが、CALLだったりLog-onだったりと表示されていないものもあります。
先日購入したアルカスイスのモノボールも掲載されていました。
値段は5月と変わらず$388.99でした。
実際に店舗にすべて在庫しているかどうかはわかりませんが、一度行ってみたい内容です。
中身は英語で個々の製品の写真などもWebページに比べてはるかに少ないです。
検索したりするにもWebページの方が便利ですし、冊子は置き場所もいりますし邪魔になったりします。
ですが、楽にEメールで情報を送って済ませてしまうのとこうして冊子を直接送るのとでは受け取り側の感じる印象というのがだいぶ変わります。
私のいつも利用しているコーヒーショップもメール全盛のこのご時世にEメールを使わずにわざわざハガキを定期的に送ってきたりします。
いつも大して読まずに捨ててしまうのですが、決して悪い印象は無く継続してまた利用しようという気になります。
Eメールがこれだけ普及する前はDMなどといって邪魔な感じがしていましたが、メールだらけになってしまうと実物のハガキが届くのはとても印象に残ります。
今回のB&Hのカタログも正直なところそんなに見ないと思います。
元々悪い印象はありませんでしたが、これを見てまた利用しようという気になります。
Webページの作りもそうですが、顧客を大事にしているという感じがしてとても好印象です。
特に必要はないのですが、思わず三脚でも1本買っちゃおうかなと思ってしまいました。
最後のツイートから3ヶ月で思うこと
- 2012-11-19 (月)
- 雑想
以前はそれなりに活用していたツイッターですが、ここ最近はサッパリやらなくなってしまいました。
始めた頃のような面白さは感じなくなってしまい、つぶやくことも無くなってしまいました。
Tweenというツイッター用のソフトがスタートアップに入ってはいるのですが、起動したそばから終了してしまうことも珍しくありません。
以前にTweenが原因と思われるFFXIの強制終了があったので、なんとなく終了してしまうようになってしまいました。
最近ではブログ記事の上に付いているツイッターアイコンの数字が0でなかった場合に確認したりする程度になっています。
一時期あれほど面白いと思っていたものなのですが、すっかり熱が冷めてしまいました。
元々あまりSNSというようなものをやるには向いていない性格なのかもしれません。
mixiなどもせっかく招待してもらったのですが、面倒ですぐにやらなくなってしまいました。
それにひきかえ、同じようにネットで何かを書くというブログは性に合っているのか、ちまちまと更新を続けています。
ツイッターも文字数が少ないですが、ブログのようにアレコレ好きなことを書くことは出来ます。
ブログと違ってフォロアーさえいればそのフォロアーがちゃんと見ているかは別として、自分の書いたことを見てくれる可能性があるというのは書くためのモチベーションアップにはなると思います。
とはいえ、やはり文字数140文字というのは色々書きたいと思っている身には物足りません。
それと、ツイートの内容などを見ているとあまり自分の思っていることを書き連ねていくような使い方をするのもどうかなと思ってしまいます。
もちろん、140文字の使い方は自由ですのでそういうのもアリかと思いますが、いざ書いてみてもなんとなくTLの中で浮いているような気がして落ち着きません。
また、ブログは1つの『記事』として残せるのが良いと思います。
例えばツイッターである製品の感想を書くのとブログで1つの記事として写真などを交えてアレコレ書くのとでは書き終わった時の満足感が全く違います。
ブログで長めの気合いを入れた記事を書き終わった時の満足感はツイッターでは決して得られないと思っています。
創作する時の喜びのようなものを感じるというブログの魅力の1つがツイッターには無いものだと思います。
ブログはツイッターのようにフォローしたら勝手にその人の書いたことが自分のところに表示されるようなものではありません。
表示されるのは、自分の書いていることに興味をもって自発的に見に来てくれて表示されるのです。
ツイッターも興味があるからフォローしている・・・と、思いますが、実際はそうでもないようなところもあったりする気がします。
ツイッターは140文字で気楽に適当なことを書いていけるから気分が楽と思っていましたが、ブログよりよほど気が重くなってきます。
ブログにはカウンタやアクセス解析といったものがあり、これが1つのモチベーションの指標になりますが、これはただの数字であったり、IPアドレスなどはわかっても具体的に誰が来ているというのは見ただけではわかりません。
ところが、ツイッターではその数字1つ1つに具体的な名前が有り、場合によってはその中の人もわかってしまいます。
そういう『わかる数字』が上下すると、ただの数字と比べて結構気になってしんどいのです。
ブログのアクセス数の大幅な下降なども気にはなりますが、数字の下降であって誰が見に来るのをやめたというのは知りません。
また、ブログのコメントとツイッターの@ポストを比べても『わかる』と『わからない』の違いがあります。
それは比べるととても大きな違いです。
そのへんを気にし出すとだんだんやる気が遠のいていってしまいました。
そんなこんなで一時的に飽きてしまってやらなくなったというのもありますが、ツイートすること自体にも興味が無くなってきました。
とはいえ、ツイッターがきっかけで知り合った人もいますし、いちおうアカウントの削除はいまのところ考えていません。
ただ、今までやってきて自分にはツイッターは合わなかったかなと思う3ヶ月です。
Home > アーカイブ > 2012-11