Home > 雑想

雑想 Archive

KIRIN 世界のKitchenから ふんわり薫る柑橘ジャスミンにハマッた。

2M4C0131.jpg

定期的に購入しているジュースの箱買いですが、リピートはしたことがありませんでした。
色々なものを試しに飲んでみたいということで毎回違う物を購入していました。

店頭であまり見かけないようなものをチョイスしていたのですが、たまには失敗することもあります。
前回購入した三ツ矢サイダーザ・プレミアムは今ひとつでした。

ハチミツを使ったサイダーでしたが、味の輪郭がイマイチぼやけた感じでした。
もう少しキリッとした爽やかさが欲しかったです。

その後に購入したのがシリーズ化されているKIRINの世界のKitchenからシリーズ ふんわり薫る柑橘ジャスミンです。

 link >>  キリンビバレッジ | 世界のKitchenから


世界のKitchenからというと、以前にとろとろ桃のフルーニュを飲んで驚いた記憶があります。
驚いたというのは、その濃厚な桃の美味しさです。

コンビニで購入したのですが、あっという間に無くなってしまいました。
その後もソルティライチなどを飲んだりしましたが、なかなかレベルが高いシリーズだと思います。

残念なのは期間限定販売なのか、いつでも簡単に入手出来るというわけではないということです。
ただ、その時期毎になんらかのものが売られているようなのでそれを期間限定で飲むのも良いかなと思います。

今回購入したふんわり薫る柑橘ジャスミンもある程度経つと販売終了してしまうかもしれません。
実は、このふんわり薫る柑橘ジャスミンはリピートで2箱目なのです。

ジャスミン茶というのは飲んだことがなかったのですがなかなか美味しいです。
レモンとオレンジの柑橘類が良い感じにお茶を清涼飲料に仕上げています。

かなり気に入ったのでまた無くなったらまたリピートしようと思います。


そして、この世界のKitchenからシリーズの新作が今月10日から発売されるようです。
今回は、甘ずっぱいおいしさのデザート飲料だそうです。

 link >>  キリンビバレッジ | ニュースリリース | 台湾のお母さんの知恵から、午後のカラダにうれしい、甘ずっぱいおいしさのデザート飲料
「キリン 世界のKitchenから とろけるミルク杏仁(あんにん)」
4月10日(火)新発売


10日発売なのでまだ店頭には並んでいないと思いますが、ちょっと楽しみな感じです。
ただ、私は杏仁豆腐というのはあまり好きではないので少し気になります・・・。

ですが、甘ずっぱいという言葉には魅力を感じますね。



B006BL0KM0キリン 世界のKitchenから ふんわり薫る柑橘ジャスミン 500ml×24本
キリンビバレッジ

by G-Tools

Canon PowerShot G1 Xが国内正式発表された。

私はメインのカメラはキヤノンのEOS 7Dを使っています。
以前はEOS 40Dを使っていましたが昨年夏に交代しました。

サブのカメラとして作業記録などをメインにソニーのサイバーショットDSC-HX5Vを使っています。
それ以前は同じソニーのDSC-T9を使っていました。

こちらも交代ということでHX5Vをサブに使うようになりました。
メインがEOS 7D、サブがHX5Vということになります。

7Dに関しては特に不満もなくすこぶる良好な使用感で満足しています。
ただ、HX5Vの方は最近あまり使わなくなってしまいました。

T9を使っていた頃は日々のブログ記事で使う写真なども撮っていたのですが、今では7Dで撮るようになってしまいました。
何が使いにくいかというと、まずは接写に弱いというところです。

机の上にのせて撮るような小物など結構アップで撮りたいのですが、思ったよりも寄ることが出来ません。
そして、本体がちょっと持ち辛いのです。

これは結構厳しいところで、外で使う時などかなり意識して持たざるを得ません。
ツルッと滑って落っことしそうになります。

大きさもT9ほど小さければ良いのですが、微妙に大きく重かったりします。
ただ、画質は悪くないと思いますし、動画の撮りやすさは7Dより良いです。

決して欠点ばかりではありませんので用途を絞れば良いカメラだと思います。


コンデジは一眼レフのサポート用に使うのが主な目的なのですが、一眼レフもいつでも持ち歩くというわけにはいきません。
仕事へ行くのに毎日一眼レフを持って行くのは無理がありますので、そんな時はコンデジの出番です。

HX5Vでも十分なのですが、サポート役からメインになるともう少し高画質なしっかりとしたカメラが欲しくなってきます。
そんな中、以前から気になっていたのがキヤノンのPowerShot Gシリーズでした。

オリンパスPENなどのレンズ交換式のコンパクト機も楽しそうですが、それほど撮る機会も無いのでそこまでのものはあまり必要としません。
それらを使うのなら一眼レフ用にレンズの1本も増やした方がいいかなと思います。

それ1台で完結していて高機能でそこそこ高画質なコンデジが欲しいと思っていました。
そこへ先日、PowerShot G1 Xの話題がありました。

センサーサイズも大きくなりGシリーズに興味を持っていた身としては、欲しいと思っていました。
コンデジとしては多少大きい気もしますが、なかなか興味をそそる性能です。

発売は3月上旬だそうですが、発売直後は6万円台後半くらいになるのでしょうか。
そう考えると値段の安くなったG12もちょっと魅力的に見えてきますね。

 link >>  キヤノン:PowerShot G1 X|概要
 link >>  キヤノン、1.5型センサー搭載「PowerShot G1 X」を国内正式発表 – デジカメWatch

Amazonで初の配送トラブル!

何か物を買うのに欠かせなくなったAmazonですが、長年利用してきて初めて配送トラブルが発生しました。

注文履歴を見ていて驚きましたが、2001年の履歴が残っていました。
かれこれ10年利用していることになりますね。

確か、最初の頃はネットの本屋という印象でしたが今では家電製品から食料品まで驚くほど取扱品目が増えました。
ちなみに、今確認出来る最初の購入履歴に某AV女優の写真集が出てきたのはちょっと恥ずかしい感じです。

今ではそんなAmazonで毎月何かしら買っています。
今月もまだ7日ですが、すでにAmazon箱がいくつか部屋の隅に転がっていたりします。

今回、配送トラブルがあったのは、『全国地サイダー詰め合わせ 18本セット』でした。
川崎飲料のレモネードを飲んで以来マイナーな飲料を色々飲んでみたくなっていたので、ちょうど良いセットがあって注文してみました。

昨日着予定で、同時に購入したスパゲティは到着したのですがなぜかサイダーが来ませんでした。
配送業者が同じカトーレック便でしたのでおそらくいっしょに持ってくるはずなのですが、スパゲティだけしか来ていません。

おかしいと思って配送の確認をしてみると、どうやら破損事故があったらしく荷送り人(Amazon)へ返送されてしまったようでした。
Amazonではしょっちゅう買い物をするのですが、破損しやすいものというのはあまり頼んだことがありませんでした。

本などはよほど箱がグシャといったりしない限り大丈夫そうですし、家電やカメラ、PC関係のものなども元箱自体がそれなりに製品を保護しているのでよほどのことが無い限り大丈夫だと思います。

ただ、最近注文するようになった飲料関係は結構破損しやすいかもしれません。
ペットボトルであればそれなりに衝撃にも強そうですが、ガラス瓶はちょっとした衝撃でも割れてしまいそうです。

それほど多くは買っていませんが、今まで買ったガラス瓶の飲料では瓶と瓶の間に緩衝材としての段ボールなどがなく四角い段ボール箱に瓶が24本入っているだけのものもありました。
持って振ると瓶同士がぶつかってガチャガチャ音がしますので、梱包しても扱いが雑であれば割れてしまう可能性大です。

今までまったく配送トラブルの無かったAmazonでしたが、ちょっと注文した物と運が悪かったようです。
その後、サポートセンターにメールで問い合わせをしてみたところ、調査をして折り返し連絡をするとの返事でした。

破損した物はおそらく配送センターへ戻されたと思いますが、そこで状況を確認したりして再度発送手続きをするとちょっと時間がかかりそうです。
昨日は休みでしたので夜に飲んでみようと楽しみにしていたのですがちょっと残念でした。

とはいえ、何日か遅れたからといって騒ぐほどのものでもないですのでゆっくり待つとします。
むしろこれだけしょっちゅう利用していて今まで何らトラブルが無かったほうが驚くべきことですね。

ホーム > 雑想

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top