Home > 雑想
雑想 Archive
食後にちょっと贅沢な梅の味わい『蜜梅』を飲んでみた。
- 2012-01-18 (水)
- 雑想

いつ頃からでしょうか、家に500mlペットボトルで清涼飲料水を常備するようになりました。
確か夏の暑い時期に毎度コンビニなどでペットボトルを買うのが面倒になり、Amazonで箱買いしたのが始まりだったと思います。
冬になって寒くなりあまり飲み物を飲まなくなるかと思ったのですが、ペットボトルが違う方向へ変わってちょっとした食後の楽しみになりました。
以前に川崎飲料のレモネードや金沢湯涌サイダー 柚子小町などを買ってみました。
近所のスーパーやコンビニなどではなかなかお目にかかれない飲み物でしたが、非常に美味しかったです。
寒い冬でも乾燥していると意外にのどが渇きます。
帰宅して夕飯を食べた後にちょっと何か飲みたいと思ったときになかなか良い飲み物でした。
ガラス瓶に入っているのは後始末が面倒ですが、ペットボトルとはまた違う飲み心地が良いです。
味も自販機などでよく見かけるものとはひと味違うところが素敵です。
美味しいので毎日のように飲んでいると24本入りなので1ヶ月経たずに無くなってしまいます。
1ケース3500~4000円くらいしますので意外と贅沢な飲み物です。
どうせ買うなら近所で売っていないような飲み物を飲んでみたいと思うのですが、ネット通販で1本だけ買うというのはなかなか難しいものがあります。
とはいえ、1ケース買ってしまって失敗すると結構へこみますよね。
買う前に検索してみて評判などを見たりしますが、大抵の場合は面倒なのでとりあえず買ってしまいます。
今まで買った中で失敗したと思うのは、炭酸水くらいでしょうか。
味のない炭酸水を1ケース飲むのは厳しかったです。
そして、先日買った柚子小町がそろそろ無くなってきたのでまた新しい飲料を買ってみました。
今回購入したのは、サントリーの梅飲料『蜜梅』です。
link >> 蜜梅 サントリー
Amazonで検索していて見つけたのですが、梅酒好きなのでちょっと気になっていました。
サントリーの清涼飲料水ですが容量200mlのわりにちょっとお高いです。
量の少なさのわりに価格が高いのがちょっと気になったのですが、思い切って買ってみました。
後でネットを見たところ、コンビニでも扱っているところもあるようです。
最初の一口を飲んでみると予想以上の味わいでした。
とろ~り微発泡という謳い文句通り、ちょっと濃いめの味わいが食後に良い感じです。
ただ、濃厚という感じでしてそれほどとろ~っとしているわけではありません。
微炭酸の梅酒からアルコールを抜いてちょっと甘めにした感じでしょうか。
梅の酸っぱさとはちみつの甘みが絶妙です。
梅が苦手な人には薦められませんが、梅酒が好きな人ならいけるのではないでしょうか。
瓶も程良い大きさと重さで手に持った感じもなかなか良いです。
面倒なのでコップには入れずにそのまま飲んでいますが、グラスに注いでゆっくり味わって飲むのも良いですね。
甘みがあり濃厚なので暑い夏の日に飲むとのどが渇きそうですが、乾燥した寒い冬の夜にちょっと飲むには良い飲み物だと思います。
ちょっぴり贅沢な気分になれますね。
![]() | サントリー 蜜梅 200ml瓶×24本 サントリー 2011-03-29 by G-Tools |
- コメント: 0
- Trackbacks: 1
【FFXI】片手刀メイジャンの試練~神無編~ ブリヘルム途中経過
- 2012-01-14 (土)
- 雑想
昨年末から始めた神無作りも新年明けてからは本当のスタートになる(?)ヘルム集めに入っています。
まだ半分も集まっていませんが、休みの日だけの活動でもそれなりに揃ってきました。
最初に考えていたのは、どうやってやるかということでした。
ソロでやるのか、それとも募集してやるのか。
募集するならジョブは何で何人集めたら良いのか。
ネットで検索してみると、結構ソロでやっている人も多いようです。
実際、レベルキャップが99になりましたので以前よりさらにソロでやりやすくなったと思います。
ただ、HNMクラスのNMをソロでやるのはちょっと恐いというへたれなので出来れば数人でやりたいと思っていました。
そうなると当然募集するなり知り合いに頼むなりしなければなりません。
かつては画面いっぱいにいたフレもまったくログインしなくなったり他鯖へ移動したりでずいぶん少なくなってしまいました。
頼むのはいいですが、一緒に神無かアルマスを作るならともかくただお手伝いで50個集めるのを頼むのは少々無理があります。
そして、この時期にエンピ武器LSなどに入るのも難しそうですし、必然的に募集することになるかと思います。
ソロで出来るなら2人なら余裕かと思い、忍白でやってみましたが本戦でトレハン目的で忍/シにすると白/黒のみでのスタンがなかなか厳しかったです。
まれにリキャストが間に合わなかったりもしました。
そこでさらに1人増やして忍シ白でやったところトレハンもあり、忍シはサポ踊にしてVフラも出来てなかなか安定しました。
白もサポ黒でスタンをすれば3人で止められるようになります。
トリガー取りも各自競売でアイテムを用意すればサクサク進みます。
忍ソロでもあらかじめシーフでトリガーアイテムを取ってくれば早そうですが、赤弱点を突けなかったときにだいぶ時間をロスしそうです。
ブリ本戦は忍シ白でやって、トリガーNMはシーフが戦に着がえると良さそうです。
そしてやってみて思ったのですが、意外に今でも混んでいるのに驚きました。
もう下火になったかなと思いきや休みの日など結構混んでいたりします。
休日だけでも午前、午後、夜で2回出来れば結構良い感じに貯まると思います。
平日も出来ればあっという間に貯まってしまいそうですね。
ただ、平日もやるとなるとブログの更新など一切やらずに帰宅してほとんどの時間を費やさないといけなくなりそうです。
そこで、平日余裕のある日はトリガーアイテムを取っておくことにしました。
今でも買うと1種2~3万ギルしますので結構痛い出費です。
値段がする割にシーフで取りに行くと意外と短時間で揃います。
休日にやる分をポストに入れ込んでおいて余分は競売に流すとお小遣い稼ぎに良さそうです。
やはりこういうときにシーフは良いです。
素材狩りなど1回シーフでやると他のジョブでやりたくなくなりますね。
こうして、あまり勢いよくは貯まりませんが人さえ集まれば順調にヘルムが集められるようになりました。
ここさえ越えれば秘は撃てませんが見た目が神無になります。
それだけでも次のソベクのモチベーションが上がりそうですね。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
iPhoneとウォークマン
- 2012-01-11 (水)
- 雑想

毎日仕事帰りに欠かせないのが音楽です。
以前は、iPhoneを持ち歩いているので、他にいくつも機材を持ち歩くのがイヤでそのままiPhoneで聴いていました。
Bluetoothで飛ばしていたこともあってか音質が今ひとつなのがずっと気になっていました。
毎日使うものなので音質の悪さは結構ツライところです。
そんな中、ついにiPhoneで音楽を聴くことを諦めて別途プレーヤーを用意することにしました。
昨年の10月頃のことです。
音楽プレーヤーといえばやはりソニーのウォークマンです。
かつてのカセットテープ時代にはついに使うことがなかったウォークマンですが、その後はCDウォークマンやNW-E042を使うなど音楽プレーヤーといえばソニーでした。
それがAppleのiPodへ移り、その後iPhoneへと続くのです。
iPhone導入後しばらくソニーから離れていましたが、ネットの情報などを見ると音質の良さはやはりウォークマンに分があるようでした。
iPod Shuffleを使い始めた時もなんとなく音質が今ひとつな気がしていました。
でも、デザインの良さからiPod Shuffleは使い続けました。
そしてiPhoneの音質の悪さに我慢ならなくなって購入したのがソニーのウォークマンNW-A866でした。
音質の良さを全面的に出してアピールしているだけあってなかなかのものでした。
かれこれ2ヶ月半くらい使いましたが、曲をすべてWAVファイルで入れていることもあってかすこぶる良い音で鳴ってくれています。
ちょっと贅沢にメモリ32GBモデルを買って正解でした。
やはり元の音源が違うと音もまったく変わってしまいますね。
私のiPhoneは16GBモデルでしたので、アプリなど他の用途のことも考えるとどうしてもMP3などに圧縮して入れておきたくなります。
その時点ですでに差が出てしまっています。
面倒なのは、iTunes以外にX-アプリもインストールしなければいけなくなったことですね。
多少タッチパネルの反応が悪いというのはありますが、音質の良さはとてもiPhoneには戻れません。
iPhoneはiPhoneでとても魅力的な機材なのですが、こうして使い続けてみるとあらためてウォークマンの魅力を感じます。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 雑想