Home > 雑想

雑想 Archive

『。』を付けるか付けないか

以前、ブログのタイトルについて考えてみました。
そのタイトルについてきちんと決められずうやむやにやってきたことがあります。

文末に句読点の『。』を付けるかどうかです。


私はよくiPhoneで2ちゃんねるまとめサイトを見ています。
2ちゃんねるの掲示板の方はサッパリ見なくなってしまいましたが、まとめサイトはしょっちゅう見ています。

そんなまとめサイトを通して2ちゃんねるの掲示板の書き込みを見ていて気付くことがあります。
それは句読点を付けない人が多いということです。

2ちゃんねる独特の現象なのか掲示板全般のことなのかはよくわかりません。
ですが、付いていなくても特に違和感無く読んでいます。

むしろ、付いていることに違和感を感じることもあったりします。
別に大した問題でも無いのですが、付けないと何かもやもやしてしまうのです。

最後が『!』などで終われば句読点が無くても問題無いと思うのですが、普通に文字で終わるとどうしても付けてしまいたくなります。

では、付ければいいじゃないか、という話になります。
ところが、これはこれでなんとなく考えが古いような気がしてしまいます。

現在は、いちおうタイトルには句読点無しの方向でいこうかと思っています。

ついついやってしまう無駄遣いを考えてみた

昨日、2chまとめサイトを見ていてある記事が目に留まりました。

 link >>  お金の貯まる人と、貯まらない人の違い。 | ライフハックちゃんねる弐式
 link >>  携帯料金って本当に安くなったよな 2台持ち(ガラケー+スマホ)で月3000円以下 激安すぎるだろ | ライフハックちゃんねる弐式


お金に関するスレですが、色々と身につまされる思いで読んでいました。
あらためて通販の履歴を見ると結構無駄遣いが多いことに気付きます。

特に多いのが、あまり必要ないと思われるものを追加したりすることです。

だいたいネット通販で買い物をする時はメインに欲しいものがある時がほとんどです。
とりあえず何か買おうかなと思って買うことは無くはないですがほとんどありません。

結果として届いてからあまり必要なかったと思うものもあったりしますが、ついやってしまうのは安い何かを追加してしてしまうことです。

例えば、Amazonでスパゲティを定期的に買っているのですが、注文するたびにスパゲティだけでなくせっかくだからトミカでも買うか、といって追加してしまったりします。
トミカのミニカーなら数百円なので結構遠慮無くカートに入れてしまいます。

机の上にちょっとあったらいいな程度で買ってしまって、届いて少し見てから放置してしまうことも少なくありません。
必要なモノだけ買えばいいのですが、つい何かオプション的に追加してしまうのです。

たかが数百円とはいえ、買い物の頻度が多いと積もり積もって結構な額になります。
あったら便利かもしれない的なものも特に不自由していないものだったりすると引き出しに入れてそれっきりだったりします。

たまに部屋の片付けなどすると、なんでこんなのあるんだろうという物も出てきたりしてしまいます。

最近は、定期的に買い物の履歴を見るようにしています。
無駄な買い物を反省する意味で見返しているのですが、それでも毎回反省点が多くて困ります。


買い物だけでなく、毎月定期的に支払っているものもあります。
スマホの料金や自宅のネット回線の料金です。

こういうものは最初に金額を見て毎月こんな感じかなと納得してあとはずっと払っているのですが、調べてみると契約の仕方などによって安くなったりすることもあるようです。
自宅のネット回線はずっとNTTのフレッツ光ですが、値段によっては別な回線に切り替えるのもありかもしれません。

こういうところも定期的にチェックして無駄な出費を減らした方が良いと思いました。

こういった契約して月々支払っているものなどはなかなか変更するのが面倒で億劫になってしまいます。
ですが、こういうところをフットワーク軽く上手く変更して利用している人というのはお金の使い方が上手い人なのかもしれません。

普段から自分が情弱とは思っていなかったのですが、こういう記事を見ると自分が情弱だったと思わざるをえませんね。

いつの間にかちょっとだけブラインドタッチが出来るようになっていた

2M4C0185.jpg

パソコンを始めてからずいぶん経ちますが、いまだにキーボードはあまり得意ではありません。
文字入力は当然キーボードを使いますが、それ以外のショートカットキーの類はほとんど使いません。

せいぜい使っているのはCtrl+A、Ctrl+C、Ctrl+V、Cyrl+Xといった切り貼り関係のものぐらいでしょうか。
よく使うPhotoshopにも便利なショートカットキーは色々ありますがほとんど使っていません。

マウス操作で出来るのでそちらでばかりやってしまいます。
ただ、キーボードの操作でやった方が早いのは事実です。

出来ればキーボードでやりたいと思いつつマウスでやってしまいます。
なぜそうなるかというと、キー操作を覚えるのが面倒というのもありますが、複数のキーを同時に操作するのが辛いというのがあります。

物理的に指が短いというのもありますが、複数キーを押すのに指が柔軟に動かないのです。
柔軟という言葉ははるか昔から縁遠い言葉でした。

昔から身体が硬くて前屈は膝下あたりで限界です。
指先も例外で無く柔軟性がイマイチなのです。

とはいえ、やりにくくても普段から使っていればそれなりに使えるようになりそうな気もします。

文字入力は毎日のようにブログを書いているとイヤでもやることになります。
このブログも始めてからもう4年以上経ちますが、どれくらい入力しているのでしょうか。

だいぶ入力は早くなったのですが、相変わらずキーをチラ見しながらやっています。
さすがに人差し指でポチポチとはやりませんが、まだブラインドタッチにはなりません。

ですが、記事書きに夢中になってくると時々画面を見ながらちゃんと入力していることがあります。
かなり入り込んでくるといつの間にか下を見なくてもキーを叩いていたりします。

もしかして、結構見なくても打てるんじゃないかと思って下を見ないでやろうとすると酷いことになります。
なんというか、入力作業自体に余計な雑念があると上手くいかない感じです。

例えば自転車はそのままでは横に倒れてしまいますが、乗るのにいちいち横に倒れないかどうかなど気にしなくても普通に乗れます。
出来るのがあたりまえレベルになると意識しなくてもそれが自然になって出来るようになるのではないかと思います。

文字入力で下を見ずに画面を見ながらやっていると何かちょっと凄い感じがします。
4年もブログをやっていれば普通の人ならブラインドタッチが出来るくらいになってしまうかもしれませんが、そこまでいかないのはちょっと修行が足りないのかもしれません。

毎日やっていることですが、毎日やる機会があるのですから毎日練習する機会があるのです。
惰性でゆっくりやるのも良いですが、もう少し意識してやってみたいです。

ブラインドタッチで早い入力が出来るともうそれだけでパソコン熟練者に見えますよね。
文字入力をしないと意外と使わないキーボードですが、ショートカットキーなども含めてもう少し使いこなせるようになりたいと思いました。

ホーム > 雑想

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top