Home > 雑想

雑想 Archive

パソコン用スピーカーのスタンドを考えてみた

IMG_0265s.jpg

去年の夏頃にそれまで使っていたPC用スピーカーを新調しました。
10年以上使ってきたBOSEからFostexのPM0.3へ変えたのですが、それ以降イイ感じに鳴ってくれています。

ただ、PCデスクの上に1cmほどのインシュレーターを挟んで置いてあるので少々音が下の方から聞こえる感じになっていました。
PCではさほど本格的に音楽を聴いたりしないのでまぁ良いかと思っていたのですが、最近のオーディオ熱でそれがどうも気になってきてしまいました。

どうしようかと考えたところ、スタンドを挟んで高さを上げるのが最も効果的かと思いました。

BOSEのスピーカーはそのあたりが良く出来ていて、机に置いても若干上向きに角度が付いているのでわりと自然に聞こえました。
元に戻そうかとも思ったのですが、PM0.3は見た目も結構気に入っているので元に戻すつもりはないので使えそうなスタンドは無いかと探してみました。

ところが、小型スピーカー向けだと床に置いて使うようなものなどあったのですが、高さが40cm以上あったりして机の上では使いにくいです。
昔使っていたTaocのスピーカーベースあたりは作りもサイズ的にもイイ感じなのですが、いかんせん値段が高いです。

スタンド1つでPM0.3が買えてしまいますし、ちょっと不相応です。
しっかりしたスピーカースタンドの値段が高いのはわかりますが、あくまでPC用なのでそこまでこだわるつもりは無いです。

他に無いかと探したのですが、卓上で少し高さを稼ぐようなスタンドは見つかりませんでした。
結構売れてるスピーカーだと思うのですが、机に直置きしている人が多いのでしょうか?

仕方ないので代わりになるようなモノを探そうと思い、まずはどれくらいの高さが丁度イイか調べてみることにしました。

雑なやり方ですが、文庫本を下に置いて1冊ずつ抜き差ししながら高さを確認してみました。
机の高さが約75cmなのですが、そこから13~15cmくらいが丁度イイ感じでした。

あとは、この高さに合わせて何かしっかりした台を置こうと思うのですが、Amazonや楽天で何か無いか探してみようと思います。
場合によっては作ってしまった方が早いかも知れませんが・・・。

今日はPS4の発売日

今日は待っていた人には待ちに待ったPS4の発売日です。

職場の同僚でも予約して買ったという人がいますが、今は予約すると結構簡単に買えるようですね。
私の家庭用ゲーム機歴は、PS2で止まってしまっていますが昔は新型のゲーム機を買うのはなかなか大変だったように思います。

もうずいぶん前ですが、任天堂のDSが品薄でなかなか買えない状態だったのは懐かしさすら感じます。
聞いた話しによると、ヨドバシカメラでは18日に発送されて19日には最寄りの配送センターに入っていたそうです。

そして、今日の発売日にあわせて配送になるのですが、それも10時前には届いたそうです。
普通に店頭で買って帰るのと変わらないくらいのタイミングで入手出来るとは良い時代になったと思います。

かくいう私もゲームは好きなので興味はありますが、PS2以降はすっかり家庭用ゲーム機に関心が無くなり、もっぱらPCでのオンラインゲーム三昧です。
ただ、プレステというと初期ロットで不具合があったり特殊なことが出来たりという話を見たりするので、ゲームと関係無いところでちょっと興味があったりします。

現在は法改正で違法になってしまいましたが、PS3の初期ロットでSACDのリッピングが出来るとかそういう話を見ると単なるゲーム機の枠を飛び越えた機器であると感じます。
今回のPS4もゲームで遊ぶということ以外にも色々と機能があるようなので今後どんな情報が出てくるか楽しみではあります。

1番良く使ったファミコンとかセガサターンの頃と比べるとずいぶん変わったと思います。
Kindle Paperwhiteで本をダウンロードして読むことに何ら違和感が無いのですが、家庭用ゲーム機でゲームをダウンロードして遊ぶと聞くと何かスゴいと思ってしまいました。

それにしても前回のPS3の時もそうでしたが、ゲーム機として約4万円というのは今でもちょっと高価な感じがします。
もう少し安価なら久しぶりに買ってみようかなとも思うのですが・・・。

と、今ではそんなこと言っていますが、かつてネオジオを6万円近く出して買ったりしていたんですけどね。
家庭用ゲーム機にあの頃のような魅力を感じなくなったということでしょうか。

今回のPS4も同僚が買わなかったらおそらく発売日すら気付かなかったくらいの状態です。
PS4を買うならゼンハイザーのHD650が欲しいナァとか思ってしまう今日この頃です。

雪は、ひと冬1回で十分!

先日の大雪からまだそれほど経っていませんが、関東地方では今日も雪が降ってしまいました。

 link >>  関東甲信の各地に大雪警報 15日は東北でも暴風雪・高波に警戒 (ウェザーマップ) – Yahoo!ニュース


今日は年に1回の健康診断の日だったのですが、小雪舞う中での健康診断となりました。
確か一昨年の健康診断の時も雪が降っていました。

2月というとそろそろ春かなと思ったりもするのですが、思い返してみると意外に寒くて雪が降っていたような気がします。

寒いのは良いのですが、雪はいつまでも残る上に交通機関があっという間に麻痺してしまうので困ってしまいます。
今日は大丈夫かなと思いつつ帰宅しましたが、電車はわずかながら遅れていました。

帰宅途中の駅にはすでにうっすらと雪が積もっていて、前回の大雪と同じような感じでした。
ただ、今回の雪は前回よりも水分が多く氷のような感じです。

帰宅時には家の近所ではもう2~3cmは積もってしまっていたので、明日の朝には・・・。

休みの日にスノーシューズを買いに行こうかと思っていたのですが、まぁいいかと行かなかったのが悔やまれます。
予報では来週中頃にも雪が降るらしいのでやっぱり買っておいたほうが良いかなと思っています。


雪が降って地味に困るのはAmazonをはじめとしたネット通販の配達です。

Powershot S120用にアルカスイス互換のカメラプレートを注文したのですが、お急ぎ便で17日になってしまいました。
今日が14日なのでぜんぜんお急ぎじゃないんですが・・・。

実は、先日購入したKindle Paperwhiteも雪の時に頼んで1日遅れで届きました。
と、いっても家の前の状況を見れば1日遅れで届いたのは良い方かなと思ったりしますが。

ひと冬1回くらいちょろっと雪が降る分には冬っぽぃ感じがして良いのですけどね。
雪が多い地方の方には申し訳ないですが、大量に何度も降られても何も良いことが無いのでホントに雪は1回で十分です。

ホーム > 雑想

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top