Home > 雑想
雑想 Archive
Radikoolでゆかりんのラジオを録音して聴いてみた
- 2014-11-29 (土)
- 雑想
先日から聴き始めた『田村ゆかりのいたずら黒うさぎ』ですが、ゆかりんのぬる~いおしゃべりがなんとも心地よくて楽しく聴いています。
文化放送のラジオで放送しているのですが、ラジオなので録音して繰り返し聴きたいと思っていました。
普通にAMラジオから録音して聴こうかなと思ってAmazonでラジオを見たりしたのですが、今は普通に録音機能付きのものもあるようですね。
ただ、webブラウザやスマホのアプリでもradiko.jpから聴くことが出来るのでそこから録音出来ないかと思いました。
探してみるとWindows用の録音出来るフリーソフトがありました。
Radikoolというソフトです。
link >> Radikool – radiko録音ツール
早速インストールしてみたのですが、最初の起動時にいきなり動作チェックが始まったので何かと思ったのですが、特に問題なさそうでしたので使ってみることにしました。
radiko, らじる★らじる, CSRA, JCBAの聴取と録音が出来るようです。
操作は難しいところはなく、普通にレコーダーで録画予約をするように予約をすればOKです。
あとは録音出来るようにアプリを起動しておけば勝手に録音してくれます。
試しに近い時間に始まる番組をテストで予約録音してみましたが、特に問題無く録音出来ましたので本番のゆかりんの番組を録ってみました。
開始時間より少し前から録音が始まったので少し余分なものが入りましたが、滞りなく録音出来ました。
設定で録音終了後にPCをシャットダウンさせることも出来ます。
動作も安定していましたし、結構頻繁にアップデートしているようなので安心して使えそうな感じです。
もう、エアチェック・・・と言うと通じなさそうで恐いですが、昔TM Networkのラジオ番組をカセットテープに録音して以来のラジオ番組の録音です。
全部パソコン上で完結していてラジオと言っていいのかどうかわかりませんが、その頃から比べるとずいぶん進歩しているのを感じます。
今日もこの後深夜0時からゆかりんのラジオが放送されます。
毎週土曜日の夜はうっかりパソコンの電源を落とさないように気をつけないといけないです。
アナログ放送の頃にパソコンでテレビ番組を録画しようと思って何度か機材を変えてやってみたのですが、どれも不安定で録画失敗が多くてパソコンでの録画というのはやるものではないと思っていました、
その思いがあってちゃんと録音出来るか不安でしたが、安定して録音出来て助かりました。
とはいえ、いちおう念のためにサブPCでも同じように予約録音してあります。
これで毎週録音しておけば好きなときにニヤニヤ出来るようになりますね。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
捨てる。捨てる。捨てる。の部屋の片付けで古いメディアと決別
- 2014-11-26 (水)
- 雑想
少し前に部屋の不要な物を一斉に処分するということで片付けを始めました。
当初の目的は、部屋の片付けをしてカーテンを設置するスペースを作ろうと思っていたのですが、それもすっかり興味が無くなり片付け自体も止まってしまいました。
今回の片付けではとにかく『捨てる。捨てる。捨てる。』で整理しています。
古いメディアなどもスッパリ捨てました。
VHSのビデオテープなど結構購入したものもあったのですが、録画した物購入した物問わず見つけ次第ポイポイしていきました。
もったいないと思いつつももう10年、20年とまったく見ていないものですし、ビデオデッキ自体が故障してしまって見られない状態になっています。
いまさらデッキを買って見ることもないですし、今まで見なかったものをこれから先10年、20年後に見るとも思えません。
場所をとって仕方ないLDもDVDやブルーレイで買った物は全て処分していきました。
こちらもLDプレーヤーの調子が悪くて見られない状態になってしまいました。
それなりにコンテンツはあるので中古でプレーヤーを買っても良いかなとも思ったのですが、DVDですら見るのが辛い画質になってしまった現在ではプレーヤーがあったとしても見ることは少なそうです。
初代ガンダムの全話セットがあったのが気になっていたのですが、それもブルーレイで揃えたのでますますいらなくなりました。
ただ、ボトムズやダーティペアなどLDでしか持っていないものもあるので完全に全処分というわけにもいきません。
他にもフロッピーディスクがたくさん出てきたのですが、これも中身を確認するまでも無く全処分しました。
大した物は入っていないですし、なによりもうフロッピードライブがPCに付いていないのです。
DVD-RAMなどというのも出てきましたが、これも外部メディアはUSBメモリとNASのHDDになってしまったので使わなくなりました。
未開封のDVD-Rのスピンドルケースが出てきたりもしましたが、これはこれで何かに使えそうなのでとっておこうかと思いつつ、使わなかったのは不要だからであってやはり捨ててしまおうと思いました。
今思い出してみると、このへんの記憶媒体もずいぶん買ったわりに大したことに使わなかった気がします。
値段もそこそこしたと思いますが、それがただのゴミになってしまうとちょっと切ない気分です。
現在、メインで使っているブルーレイも5年、10年後には同じ運命を辿るのかも知れません。
そう考えると映画などあまり買い込むのももったいないかなと思ったりします。
処分することになったどのメディアもそうですが、いつまでも棚の奥で眠らせているといつの間にか価値が無くなってゴミになってしまいます。
もったいないと思いつつ処分していると、きちんと時期を見極めて少しでもゴミになるまえに対応すれば良かったなぁと思います。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
無いだろうと思って最後にヨドバシ.comを覗いて有ったときの安心感
- 2014-11-22 (土)
- 雑想

ここのところ朝の冷え込みが一段厳しくなった感じでレベル1の厚着からレベル2にしている今日この頃です。
今年の冬はMA-1をメインに着ていこうかなと思っているのですが、まだちょっと早い感じです。
去年の冬コミには着ていったのですが、ビッグサイトの駐車場で長時間待っている間も寒くなく快適でした。
ただ、MA-1は襟元がスースーするのでマフラーなどの併用が必要です。
冬コミで使ったネックウォーマーはとても温かくて良かったのですが、着たり脱いだりがある時はいちいち脱ぐのが面倒ですし静電気で髪がブワッとなりかねないです。
そこで今年はマフラーを新調しようと思いました。
マフラーは持って無いわけでもないですが、真冬の本当に寒い時期にしか使わないので10年以上前にもらったGAPの緑のフリースマフラーをずっと使っていました。
さすがにちょっと飽きてきましたし、赤系のものが欲しいと思っていました。
そこで、お馴染みAmazonで探してみたところ、ヴィヴィアンウェストウッドのダークレッドのマフラーが良さそうな感じでした。
ただ、服飾関係のものはどちらかというとAmazonよりも楽天の方が良いモノが多かったりするのでそちらでも探してみたところ、あるにはあって値段も安かったのですが希望の色が無いショップが多かったです。
比較してみるとAmazonでは少し割高なのでどうしようかここ数日悩んでいたのですが、こんなもの無いだろうなぁと思いつつヨドバシ.comを探してみると、なんと扱っていました。
しかもAmazonよりも2,000円近くも安かったりします。
ヨドバシ『カメラ』のイメージからカメラ、家電、パソコン関係など以外はどうもいまだに扱うイメージが無いのですが、なにげに化粧品や医薬品に本なども扱い始めているので侮れません。
最近のネット通販は、『ヨドバシ>Amazon>>>楽天』という感じで利用したいので即ポチで購入してしまいました。
正規品とも並行輸入品とも記載が無いので多少不安はありますが、私としては『ヨドバシなら大丈夫』という謎の信頼感があって安心して買えます。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 雑想