Home > レビュー
レビュー Archive
SHIMOTSUKIN 10th Anniversary BEST PREMIUM COMPLETE BOXが届いた!
- 2015-08-04 (火)
- レビュー
今日は待ちに待った霜月はるかメジャーデビュー10周年記念アルバム『SHIMOTSUKIN 10th Anniversary BEST PREMIUM COMPLETE BOX』が届きました。
本来は明日が発売日なのですが、Amazonで予約したので1日前に届きました。
ベストアルバム4枚組CD+DVD+SACRED DOORS vol.1のリマスタリング盤CDと豪華な6枚組セットです。
最近はあえて特典無しの安価なCDを選んだりすることもあったりするのですが、さすがにこれだけゴージャスだとたまりませんね。
10大特典+予約特典の直筆サインも入って満足度は最高です。
これだけ豪華なセットものを購入したのはガンダムのBlu-ray BOX以来でしょうか。
10周年記念にふさわしいステキなBOXになっていました。
特にメインの6面デジパックCDケースはシモツキンのアルバムジャケットでおなじみのTivさんの美麗なイラストが4枚もあって最高です。
イラストは単品で発売された各CDのものと同じです。
また、特製ボックスなどは裏側も綺麗に印刷されていて手抜き無しです。
実物はもっと大きい物かと思ったのですが、A5サイズほどでコンパクトにまとまっています。
4枚組のベストアルバムは全60曲と聴き応え十分ですが、曲目をザーッと見ても好きな曲がたくさん収録されていてうれしい限りです。
さっそくMESSAGE SONGSから聴いてみましたが、1曲目のあしあとリズムから聴き始めて『おっ!?』と驚きました。
明らかに収録アルバムと音が違うのです。
まだMESSAGE SONGSしか聴いていませんが、まさか全曲再収録したのでしょうか。
公式ページなど見たのですが、書き下ろし曲が各アルバム1曲ずつあるとは記載があるのですが、全曲録り直したというのは見当たりませんでした。
スピーカーで聴いていたのですが、アルバムに収録されている曲よりも解像度が高く綺麗に聞こえますし、演奏も少し違っています。
正直なところ、ベストアルバム4枚ということでそのまま4枚にまとめるだけかなと思っていたので驚きました。
秋からは10周年記念ライブも開催されます。
次は20周年に向けてますます活躍して欲しいですね。
それにしても、シモツキンがIT企業でプログラマーをやっていたとは・・・知りませんでした。
![]() | SHIMOTSUKIN 10th Anniversary BEST PREMIUM COMPLETE BOX(DVD付) ティームエンタテインメント 2015-08-05 by G-Tools |
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
田村ゆかり「LOVE♡LIVE 2015 Winter Lantana in the Moonlight」 Blu-rayが届いた!
- 2015-07-29 (水)
- レビュー
ゆかりんが今年の2月14日に日本武道館で行ったライブがBlu-rayになって届きました。
田村ゆかり『LOVE♡LIVE 2015 Winter Lantana in the Moonlight』です。
今年は初めてゆかりんのライブに行ったりしてファンレベルが少しUPしたのでAmazonで予約が始まってすぐにポチってしまいました。
以前購入したFall in LoveのBlu-rayは通常盤で普通のパッケージでしたが、今回は初回限定盤のスペシャルパッケージでステキです。
黒を基調とした落ち着いたデザインでFall in Loveのピンクとはずいぶんイメージが変わって大人ちっくなゆかりんという感じです。
ただ、このスペシャルパッケージは綺麗なのですが、触ると指紋が目立つのが難です。
気になる方は美術品などを触るときに使う白手袋をつけて開封すると良いかもしれません。
DISC2枚組で総時間222分ということでたっぷりとゆかりんの武道館ライブが堪能出来そうです。
さすがに平日でこの時間見るのはキツいので今日のところはサラッと少しだけ見て休日にじっくり鑑賞したいと思います。
先日、ゆかりんのライブBlu-rayの1つFall in Loveを買ってみてライブ映像の面白さを改めて感じました。
ずいぶん昔にBOOWYのライブDVDなど買ったことはあるのですが、1回見たきりでした。
どうもライブ映像というのは絵を見ながら聴かなければいけないという固定概念があってそれが面倒で興味のある歌手のライブ映像であってもなかなか食指が伸びませんでした。
ところが、ゆかりんのライブBlu-rayを買ってから音だけ鳴らしたらどうだろうと思い、テレビはつけずに音声だけオーディオ機器から流してみたところ思いの外高音質で驚いてしまいました。
BDレコーダーで再生して外部D/Aコンバーターを通してステレオアンプでスピーカーを鳴らしています。(使用機材はこちら)
なんでこんなに音質が良いのかと思ったら、Fall in LoveではリニアPCM 96khz/24bitというハイレゾ仕様だったのです。
さらにDTS-HD Master Audio 5.1chの音声も収録されているので再生環境があればよりリアルな感動を味わえるのです。
DTS-HD MA自体はBDレコーダーで対応しているのですが、残念ながら5.1ch再生環境が無いのです。
Fall in Loveを聴いてみてAVアンプとスピーカーなど揃えてみたくなってしまいました。
洋画などでも私の好きなバック・トゥ・ザ・フューチャーやスターウォーズなどなど、対応している作品が結構多いのでいずれは環境を整えてみたいなぁと思っています。
さて、肝心の今回発売された『LOVE♡LIVE 2015 Winter Lantana in the Moonlight』ですが、こちらもDTS-HD Master Audio 5.1chなのですが、残念ながらリニアPCMは48khz/24bitでした。
これでもハイレゾではありますが、先のFall in Loveと比べてみると気持ちちょっと差があるかなぁという感じはしました。
もちろん、これでも十分高音質ですが仕様的に少し見劣りしてしまうのは否めません。
仮に5.1ch環境を整えたとしてもメインは今後も2chステレオで聴くことになると思うので、96khz/24bitだったらなぁ・・・と、思ってしまいます。
そのへんの多少残念なところはありますが、ドキュメンタリーやボーナストラックなどもあるのでたっぷり楽しめそうです。
早く休みの日にゆっくり鑑賞したいところです。
![]() | 田村ゆかり LOVE■LIVE *Lantana in the Moonlight* [Blu-ray] キングレコード 2015-07-29 by G-Tools |
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
BOSCH レーザー距離計 GLM7000 を買ってみた
- 2015-07-17 (金)
- レビュー
一昨日開催されたAmazonのprime dayで入手したボッシュのレーザー距離計が届いたので早速いじってみました。
何に使う物かというとその名の通り距離を測るものなのですが、面積や体積も測ることが出来ます。
レーザーを照射してその反射から距離を測るので全面に大きめのレンズが付いています。
この機種はプラレンズですが、上位機種になるとガラスのレンズが付いています。
ボッシュ製品は箱が良いデザインだったりするのですが、このGLM7000もなかなか格好良い箱に入っています。
各国語で商品名が入っていますが、側面に日本語で仕様が書かれたテープが貼ってあります。
おそらく箱自体は世界共通のものかと思います。
缶ケースなどではなく、普通の紙のケースです。
ボッシュのプロ用カラーのブルーが良いですね。
ちなみに家庭用の工具はグリーンになります。
本体の△印のボタンを押すとレーザーが照射されるのですが、狭い自室で使う分にはハッキリと赤い点が見えます。
反応は速いのですが、電子音でピッと鳴るのかと思いきや動作音がレバーが倒れて戻るようなアナログな感じの音がします。
外観は樹脂製ですが、要所ごとにラバーが貼ってあるのでチープ感はありません。
レンズの開口部が結構大きいのが少し恐いですが、多少の衝撃なら耐えられそうな印象です。
ボタン類もコンパクトにまとめられていてそれぞれわかりやすいですね。
説明書をちょっと読むだけですぐに使えそうです。
説明書は日本語のものが付属していました。
背面には電池ケースと三脚取付用のネジ穴があります。
電池は単4電池を2本使います。
防塵・防水規格はIP54ということで生活防水くらいにはなるのでしょうか。
ただし、電池収納部は対象外で電池蓋にパッキンなど無いので水気のあるところで使う際などは要注意ですね。
三脚は普通のカメラ用の三脚が使えます。
ネジ穴は1/4″です。
ドイツ製なのかなと思ったのですが、残念ながらMade in Malaysiaでした。
キャリングケースが付属しますが、結構実用的な作りでしっかり出来ています。
本体重量は電池込みで140gほどで、ほどほどの重さで使いやすいと思います。
各所に付いたラバーのおかげで持ちやすいです。
まずは、本当にちゃんと距離が測れているのかどうか気になったので簡単に確認してみました。
本体の後端基準で30cmの定規をあてて測ってみたところ0.3mの表示が出ました。
測定基準は本体前面、後面、ネジ穴の3つから選べます。
ネジ穴基準の場合はネジ穴の中央が基準です。
そして、早速何か測ってみようと思い、部屋の体積を測ってみました。
縦横高さを順々に測ると体積が出ます。
部屋の中に棚の出っ張りとかでこぼこもあるので正確な数値ではありませんが、計測してみたところ『24.617m³』でした。
なるほどー!という感じですが、広いのか狭いのかよくわかりません。
2~3歩動けばそのへんのたいていの物に手が届く程度の広さです。
部屋の長辺は3.6mほどでしたが、この距離でも手持ちだと結構プルプルぶれてしまいます。
3辺とも後端基準で壁と床に付けて計測してみました。
また、机の上の羊羹までの距離も測れたりします。
羊羹まで約0.5mかぁ・・・と、意味も無く測ってしまいました。
ちなみに羊羹の外装が反射しやすい素材なので少し計測しにくいですね。
まぁ、あまり羊羹までの距離を計測する人はいないと思いますが・・・。
実際に使ってみるまでこんなもの持ってても意味ないかなと思ったのですが、簡単正確に距離が測れるのは驚きです。
レーザー測定という響きから電動工具というより電子工具という感じがします。
クラス2レーザー製品なので扱いには気をつけなければいけませんが、使い慣れるとかなり便利な道具になりそうです。
Amazonの特売で安く買えて良かったですが、もっと早く買えば良かったと思う道具でした。
![]() | BOSCH(ボッシュ) レーザー距離計[GLM7000] by G-Tools |
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > レビュー