Home > ゲーム
ゲーム Archive
【原神】やっと王冠を全部使い切った
- 2023-01-16 (月)
- ゲーム
ゲーム内でもらえるアイテムのうち、わりと高レア度なアイテムの1つが王冠(知恵の冠)でしょうか。
イベントや印の交換などでもらえるアイテムですが、意外ともらえる機会もあって貯まっている人も多いと思います。
私も貴重品なので長いこと大事にとっておいたのですが、エリクサー症候群になりそうだったので少しずつ使い始めました。
そして今回、放浪者の通常に王冠をあげたことで手持ちの王冠を全部使い切りました。
Ver.3.4直前の現在ですが、以下のキャラに合計22個使用です。
・ノエル、フィッシュル、煙緋、宵宮:トリプルクラウン
・刻晴、甘雨:通常、爆発
・鍾離、珊瑚宮心海:スキル
・雲菫、ベネット、雷電将軍:爆発
・放浪者:通常
ちなみにVer.3.4のイベントで王冠がもらえるのですが、そちらは刻晴スキル用に予約済みです。
初期から推しキャラであるノエルが最初のトリプルクラウンになりました。
宵宮も最初期から使用しているお気に入りですし、フィッシュルは金リンゴで再び火が付いて推しになりました。
煙緋も声や容姿、アクションや能力などとても好きでトリプルクラウンです。
刻晴も最初期から使っているお気に入りキャラですが、物理から激化への移行が最近だったため現在でもスキルと爆発のLV上げをやっているところです。
甘雨は弓重撃がイマイチ・・・と思っていたのですが、いざ使ってみると言うほど大変でも無くえちえちな感じと相まってお気に入りです。
王冠1つ勢は使用頻度が高いキャラの重要な天賦に割り当てています。
雲菫ちゃんは好きなので出来ればトリプルいきたいです。
★4キャラのトリプルが多いですが、完凸しているところに完天賦はなかなか満足感が高いです。
★5は無凸が多く、いっても4凸なので完天賦しても上限にならなくてなんとなく後回しの状態です。
天賦LV10は素材もモラも大変ですが、満足感は高いですね。
毎週せっせと週ボスをやっているかいがあるというものです。
スメール組の天賦も上げてはいるのですが、スカラロボの素材が足りなくて止まっている状況です。
今後は王冠を入手次第使っていきたいところです。
次は刻晴をトリプルにして、その後は・・・雲菫、ファルザン、雷電将軍あたりに使おうかなと思っています。
Ver.3.4のイベント入手は確定していますが、そろそろスメールの夢の樹上限が開放されるんじゃないかと思いますのでそこでも1個もらえるかもしれません。
油断するとまた貯まっていきそうです。
天賦LVは素材もモラも大変ですが、上げれば確実に強くなるのが良いですね。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【原神】マイパーティの移り変わり
- 2023-01-14 (土)
- ゲーム
原神を始めたばかりの頃は、RPGに倣ってタンク・ヒーラー・アタッカーという感じでパーティを編成していましたが、そのへんは今もあまり変わりません。
シールドと回復は変わらず、Wアタッカーがサポーターとアタッカーに分かれた感じです。
最初の頃に使っていたパーティは、『ノエル・バーバラ・フィッシュル・刻晴』という感じでした。
そこから『ノエル・珊瑚宮心海・宵宮・刻晴』となり、それがしばらく続きました。
シールド・回復 + 遠距離・近距離アタッカーで使い分けて戦うという感じでほとんど元素反応などは考えていませんでした。
なんだかんだで初期~中期くらいの頃はこれでも特に不自由はありませんでしたね。
ただ、世界ランクが上がるとともに敵が強くなってきて徐々にキツくなっていきました。
そして次の段階で心海を除く3人をそれぞれアタッカーとして独立編成するようになっていきました。
刻晴は凍結物理、宵宮は過負荷蒸発、ノエルは岩単一でそれぞれ独立しました。



このうち宵宮とノエルの編成は現在も続いています。
刻晴の編成は螺旋も含めて長いこと使ってきましたが、物理は使いやすくはあったものの火力不足が気になって『鍾離・ナヒーダ・フィッシュル・刻晴』の激化編成へと改編しました。

途中で宵宮やフィッシュルが装備不足でいったんメインから外れていた時期もあったりしましたが、最初期からの系譜はこの3人のパーティで続いています。
他に甘雨をアタッカーにした凍結編成や現在主力の放浪者の凍結風編成が加わりました。
ボス敵には無力ですが、複数戦で凍結はとても便利で強いので大好きです。
スクロースの感電編成などもありましたが、北斗と行秋の絶縁聖遺物が不足していて現在は使わなくなってしまいました。
感電・過負荷は低く見られがちですが、どちらも敵が怯むので凍結ほどではないにしても被弾の機会を減らせるのは助かります。


宵宮・刻晴・甘雨の編成はそれぞれアタッカーを煙緋・雷電将軍・神里綾華に変えてもそのままいけるのが助かります。
宵宮は、鍾離・アルベド・行秋にすれば胡桃と兼用出来るのも良いです。
編成で同キャラを入れることがだいぶ少なくなりましたが、相変わらず鍾離と心海は兼任が多いです。
最近はレイラが鍾離の代わりになってくれていますが、心海はなかなか・・・。
次Verで夜蘭の凸を進めて宵宮編成に入れようかなと思っています。
フィッシュルと組んで過負荷や感電を起こすと対複数戦もそれなりに強くなりますが、やや火力不足を感じます。
編成も増えてきたのでここはフィッシュルと心海を外して夜蘭・行秋を入れて対単体特化へシフトしていこうかと考えています。
すると、雷電将軍・夜蘭・行秋と絶縁聖遺物が全く足りなくなりそうです。
そこをなんとかしないといけませんのでなるべく早い時期に絶縁秘境周回を始めないといけないなぁと思います。
他にも北斗、香菱、モナ、リサ、九条娑羅、キャンディス・・・と、絶縁適正多すぎ問題がヤバいです。
絶縁は出来れば2セット、可能なら3セット欲しいですねぇ・・・。
レイラ・ファルザン・放浪者のスメール組の育成強化がひと段落しそうなのでそろそろ本格的に聖遺物周回を始めたいところです。
キャラが増えると編成の幅が広がって楽しいです。
とはいえ、育成が間に合わないのも事実です。
次の新キャラは白朮まで手を出さないでおこうかなぁと思ったりしています。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【原神】Ver.3.4のキャラ祈願が悩ましい
- 2023-01-09 (月)
- ゲーム
みんな大好き雷電将軍の祈願も残り1週間ほどとなりました。
1/17(火)15:59までなので、後悔が無いようにしたいところです。
そして、その翌日には新Ver.3.4が始まります。
そこで気になるのは新マップや新イベントよりもやはり祈願ですね。
まずはアルハイゼン&魈にヨォーヨをプラスした前半の祈願です。
どのキャラも未所持なので悩ましいところです。
アルハイゼンは魔神任務でずいぶん見ましたが、キャラ的にはあまり・・・という感じでした。
しかし、実際の能力がわかってくるとちょっと興味が沸いてきました。
草刻晴という呼び方もあるようで、刻晴と似たような攻撃をするようです。
私は刻晴好きなのでこれは気になります。
激化刻晴がツヨツヨなので、アルハイゼンにフィッシュル・八重神子・雷電将軍あたりを組み合わせるとそれもツヨツヨになるかも?と思いました。
草キャラが少ないので補強したいというのもありますが、通常攻撃でザクザク斬りまくるというのが好きなのでアルハイゼンは気になってきてしまいました。
そして、相方の魈は3回目の復刻になりますが、以前の2回はさほど興味が沸きませんでした。
ですが、今はファルザンという強力な相棒がいるのでこちらも使ってみたいんですよね。
ただ、風アタッカーは放浪者がかなりお気に入りになっているので育成リソースを考えるとちょっと今回もスルーかなぁと思います。
任務関連であまりグッと来なかったというのと戦闘ボイスがあまり好きでないというのもあったり・・・。
さらにVer.3.4後半で魅力的な祈願が来るので前半だけで考えるわけにいかないのもまた悩ましいところです。
後半は胡桃&夜蘭という人気のキャラを重ねて来るという・・・。
私の場合、胡桃は1凸なので引かなくて良いですが、夜蘭は無凸なので1凸したいところです。
夜蘭は宵宮などと一緒に使いたいと思いつつ、イマイチ使いにくいので使っていないのです。
元素エネルギーが貯まりづらいというのが問題でしたので、1凸して改善出来ればなぁと思っていました。
ただ、祭礼行秋が面倒で使わなくなってしまったので1凸しても果たして使うようになるかどうか・・・。
キャラ祈願は、いまのところジンが出て40連くらいしたところなのであと40連前後くらいで★5確定になりそうです。
この確定枠をどのキャラに使おうか悩ましいです。
終了まで1週間ほどですが、雷電将軍を3凸するという手もあります。
オススメしないとか書いておいてなんだよという感じではありますが・・・。
雷電将軍は2凸が強いというのは有名な話ではありますが、3凸も2凸ほどではないですが火力がグイッと上がるのです。
せっかく草薙の稲光も取得しましたし、この機会に30万に届きそうなダメージを見てニヤニヤしたいという気持ちもあったり・・・。
今週いっぱいアレコレ悩みそうです。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > ゲーム