Home > ゲーム
ゲーム Archive
【FFXI】コルセアのエンピリアン装束 ナバーチアタイア+1 完成!
- 2011-06-05 (日)
- ゲーム

先日、詩人を本格的に始めたばかりだったのですが、なぜかコルセアを本格始動してしまいました。
そして、その一環としてコルセアのナバーチアタイアを+1にしてみました。
link >> ナバーチアタイア/FF11用語辞典
元々コルセアは好きだったのですが、いかんせん出番がほとんどありません。
ファントムロールで強化しつつ銃で火力支援まで出来るジョブとして期待していたのですが・・・。
どうもファントムロールの使い勝手が今ひとつな感じです。
面白い効果のものも多いのですが、仕様上効果が一定にならない上にジョブ指定のボーナスがあるなど使いにくいのも理由の1つではないでしょうか。
おそらく全20ジョブのうち、最も人口の少ないジョブではないかと思います。
そんなイマイチなコルセアですが、先日のVerUPで追加されたヴォイドウォッチで出番がありそうです。
今のところ人気がイマイチな感じのヴォイドウォッチですが、弱点突きでコルセアが活躍出来そうです。
そして今後のVerUPでのヴォイドウォッチ人気上昇に期待して今のうちから装備など調えておこうかと思ったわけです。
ナバーチアタイア+1完成といっても足はすでに+2になっています。
真伊賀脚絆作りで運良く五行素材が一緒に揃ってしまったので一足早く+2になりました。
頭型紙はアビセア-アットワのAmunとGranite Borerで取りました。
Amunは真伊賀頭巾で木行の小片を取りにUlhuadshiをやりにいった際にフリーで数枚。
そしてGranite Borerは、白の頭型紙取りに行った際にフリーで揃いました。
手型紙はアビセア-グロウベルグのLoreleiで揃えました。
脚型紙はアビセア-ミザレオのMinax Bugardです。
足型紙はアビセア-ブンカールのDurinnをやりにいった際にそのトリガーNMのDiv-e SepidとDvalinnで出たのがフリーだったのでもらいました。
あとは同じアビセア-ブンカールのクエ、水質汚染調査IIで数枚出ました。
胴型紙は繰り返しが簡単なアビセア-アルテパのクエ、ブリジッドのファッションチェックIIIで揃えました。
型紙取りは忍や白といった人気ジョブとセットになっていたりするので人集めは意外に楽ですね。
そして募集に入るにも主催をするにも1人で独占出来ることが多そうです。
忍者と比べてあっけないほど簡単に揃ってしまいました。

意外と揃っているコルセア装備です。
アキナケスやナバーチマント、アクィラインベルトなどかなり良い装備だと思うのですが、全て希望者1人だけでした。
あとはナバーチピアスやAGIアップのアクセサリ類、魔法攻撃力UP関係の装備を揃えたいところです。
NMをやる際も忍の装備などに比べてライバルが少なく入手出来る確立が高いのがウレシイところですね。
メイジャンの試練は残念ながら短剣や片手剣ではなく、射撃になります。
魔法攻撃力UPのメイヘムなど、氷天候でわりと楽に出来そうですね。
遠隔攻撃の際の銃弾は、さすがにオベロンブレットのランニングコストは厳しいですね。
その下のスチールブレットでも結構キツイですので、常用はなんとかアイアンブレットでしょうか。
忍者と共用出来るのも良いところです。
また、クイックドローは銃弾を消費しないので、クイックドロー用にオベロンブレットを数発持ち歩いています。
シルバーブレットくらいのものがあれば良いのですが、今までの銃弾の流れを見ると難しいかもしれませんね。
せっかく装備を揃えてもなかなか活躍の場が無いコルセアですが、今後のヴォイドウォッチなどに期待しています。
とはいえ、アビセアメインの現状では白や吟の方が圧倒的に出番が多いので、そちらのエンピリアン装束を優先した方が良さそうですが・・・。
そうは言いつつも見た目もカッコイイですし何かと気になるコルセアなのです。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【FFXI】アビセア-ミザレオクエ『ミッシングボム』をやってみた。
- 2011-06-04 (土)
- ゲーム

最近のFFXIは、メイジャンや型紙取りばかりでしたが久々にクエを消化しようと思いました。
アビセアクエも覇者エリアはやっていないものが結構残っていたりするのですが、禁断、死闘エリアは面倒なのがいくつか残っている状態です。
今回やったのは、その面倒なクエの1つ『ミッシングボム』です。
link >> アビセア/アビセアの死闘/アビセア-ミザレオ/クエスト – Final Fantasy XI Wiki*
クエの内容は、カニを釣ってそのカニからアイテムを取ってくるというものです。
難しくはないのですが、釣りでモンスターを釣り上げるのが大変なのです。
クエは、幽門石#5の北にある第二キャンプで受けます。
釣りは、すぐ前にある川でやりました。
モンスターや錆びたアイテム釣りには疑似餌を使います。
この場合は、淡水の川なので海水用の疑似餌を使うと良いと思います。
私は、太公望とシンキングミノーでやりました。
ミノーやさびき針などでも良さそうですね。
狙い撃ち出来るとはいえ、かからないときは15~20回くらい何も釣れないこともあります。
時間制限のあるアビセアエリアではツライところです。
最初、トレハン無しでやったところ、22匹釣っても目的の火薬箱は出ませんでした。
その後、時間が無くなってきたので1回外に出て再入場した際にトレハン効果の戦慄のアートマを付けてやったところ、5匹目で出ました。
やはりトレハン付きでやるべきですね。
モンスターは全てBrine Crabで、それ以外は釣れませんでした。
強さも楽~丁度であまり強くないので、戦闘用アートマを付けていればどのジョブでも楽勝ですね。
ただ、火薬箱を入手しても1回で終わるかどうかはわかりません。
湿っていると言われてやり直しになることもあるようです。
私の場合は運良く1回で終わりました。

報酬は、1200クルオとオーグメント付きのベルサブリーチズです。
被魔法ダメージ-1%が付きました。
まぁまぁ良い方かと思います。
ナイトのLVを上げる時にでも使おうかと思います。
釣りクエは、アビセア-アルテパにも1つあります。
あちらも以前やって出なくて放置していたのですが、暇な時に消化してしまいたいですね。
アビセアの各エリアではクエ、ジェイド、アートマの入手状況を教えてもらえます。
アートマはかなりの数が未入手ですが、クエとジェイドはだいぶ終わりました。
なんとなく8/9とか8/10などになっているのが気になるのできっちり終わらせてしまいたいところです。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【FFXI】アビセア-タロンギクエ『新種確保!?』でワルツ回復量+のダンスシューズをゲット。
- 2011-06-03 (金)
- ゲーム

結構前からちょっとした小遣い稼ぎとオーグメント狙いでアビセア-タロンギの『新種確保!?』をやっていました。
NMを所定の位置まで引っ張っていくという簡単なクエです。
link >> アビセア/禁断の地アビセア/アビセア-タロンギ/クエスト – Final Fantasy XI Wiki*
クエ自体はヴァナ時間で1日1回出来、もらえる報酬のダンスシューズは店売りで約7000ギルほどになります。
アビセアエリアの宝箱から出るオーグメント装備も7000ギルくらいで売れるものが多いですね。
このダンスシューズはもらう際にオーグメントが付きます。
そのなかでも目玉は『ワルツ回復量+』です。
wikiの情報によるとワルツ回復量+1~4%まで付くようです。
いままで+2%まで付いたのですが、別の用事でアビセア-タロンギに行った際にフラッと立ち寄ってやったら+4%が出ました。
命中+と一緒に付けばさらに良かったですが、常用する機会は少なそうですので着がえ用なら十分ですね。
サポ踊のソロで行動する機会が多いので、ケアルワルツの回復量が増えるのはありがたいです。
ワルツ回復量UPの装備はほとんどが踊り子用だったりするのでなかなか貴重かと思います。
忍者で使えるワルツの回復量+装備となると、このダンスシューズと連合軍戦績でもらえるソニアプレクトラムくらいでしょうか。
あわせてもやっと+5%にしかなりませんが・・・。
アビセアエリアで遊軍のジェイド×3の支援効果を付けた状態のケアルワルツIIIで+18~20くらいでしょうか。
頻繁に使うと結構馬鹿に出来ない量ですね。
私が忍者をやっているときは結構頻繁に着がえをするのでケアルワルツのマクロに1つ着替えを入れても大して手間にはならないですね。
クエ自体は簡単なので大して問題ないと思いますが、クァールエリアを通過する時に絡まれないように注意です。
また、たまにIrathamやMinhocaoがいたりするので気をつけたいところです。
今回目的のものを入手出来ましたが、1回やるだけで7000ギルほどの収入になるので暇な時にちょっとやると良いクエですね。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > ゲーム