Home > ゲーム

ゲーム Archive

【FFXI】踊り子ソロでAコンシュNM『Guimauve』からサバントテーシスを取ってみた

20121123205728.jpg

相変わらずアビセア三昧の日々が続いています。
救世の人工アートマの次はエンピリアン装束を揃えようと思っています。

揃えると言っても、メインジョブだけでなく全ジョブ分です。
胴が結構大変ですが、チマチマと型紙や五行集めをやっています。

そして、エンピ装束にはアクセサリ群もあります。
禁断、死闘、覇者エリアそれぞれに各ジョブ1つずつ、合計60個あります。

3エリアの内、死闘エリアのものはすべて100%DROPなので楽勝です。
一部面倒なNMもいますが、そんな時こそ天神薬でサクッとゲットです。

死闘エリアで面倒なのは灰塵のアートマを落とすIronclad Pulverizerあたりでしょうか。
トリガーが必要な鉄巨人ですので、トリガー取りからやって本戦は天神薬でほんの十数秒で勝利です。

死闘エリアはこんな感じで全て揃いましたが、禁断、覇者エリアはDROP率が低いので結構大変です。
禁断エリアでは侍のアクセを落とすMictlantecuhtliあたりがソロで面倒そうです。

覇者エリアではシーフのアクセを落とすMelo Meloを筆頭になかなかソロがきつそうなNMが揃っています。
せっかくソロに強いジョブを揃えたのですし、可能な限りソロで挑戦したいところです。


そんな中、学者のエンピアクセサリであるサバントテーシスを取りに行ってみました。
敵はAコンシュの『Guimauve』です。

 link >>  Guimauve/FF11用語辞典


幽門石#5から北へ少し行ったあたりにいるフラン族の中に目立つ黄色いのがいます。
情報では抽選POPになっているのですが、行くとたいてい沸いています。

時間経過で雑魚が消滅してリポップした際に沸くことがあるようですが、見に行くといつもいたので時間POPかと思っていました。
関係無いですが、見るたびにザクレロを思い出すのは私だけでしょうか・・・。

強さ的には大したことありません。
ガ系魔法が痛いですが、Vフラで止めるのは難しくありません。

LV99踊/シでアートマは灰凶流です。

雑魚が4~5匹絡んできても倒せるくらいでしたので・・・。
ただ、罵詈雑言で魔法防御力が下がっている時に魔法をもらうと結構キツイのでこれはすぐ治した方が良いですね。

WSは敵の魔法か特殊技の後に撃つようにしてケアルワルツ用のTPはなるべく保持しつつやりました。
とはいえ、いざとなればテンポもありますしWSでガンガン削ってサクッと倒してしまっても良いですね。

パライガの麻痺は時に命取りになることもあるので最優先で治したいところです。

Fistuleのトリガーとしてしか使ったことがなかったのでどれくらいの強さかわかりませんでしたが、気軽にやれるレベルでした。
DROP品としては、サバントテーシスの他にクラウトブーツという足装備が出ます。

STR+8は良いのですが、HP-22にストアTP-7が付いていますので着がえようですね。
こちらはポロポロ出て、ポイポイ捨てました。

肝心のサバントテーシスはなかなか出ずに8匹目で出ました。
結局青弱点は突けず、トレハン2のみでした。


いちおう学者もLV99になっていますが、ろくな装備がありません。
サバントアタイアも脚が+2になっているだけでその他は+1にすらなっていません。

強化魔法も確か300いっているかどうかだった気がしますし、なによりあまりやる気がありません。
そんなわけで全く必要の無いものですが、全60アクセをコンプするのに取りに行ってみました。

サバントテーシスで38個になりました。
まだまだ先は長いですが、アビセアを遊び尽くしたいと思います。

【FFXI】獣ソロ アビセアンNM『Urd』でコレイアピアスを取ってみた

20121115164234.jpg

ここのところまたFFXI三昧が続いています。
踊り子でウロウロすることが多くなり、その踊り子用の装備も少しずつ集めています。

基本的に忍者やシーフと共用出来るものが多いので楽なのですが、アビリティ強化関係の装備が結構多くてカバンがキツキツ状態です。
AF、レリック、エンピ装束と結構な数になります。

特にワルツ回復量UPとV.フラリッシュ強化のエトワールカザクは欠かせません。
結構NMなどをやっていますが、エトワールカザク有り無しでVフラの入り具合が結構変わります。

ガ系魔法など被弾すると危険な物を止めますのでこの装備は必須ですね。


以前から忍/踊で活動していて踊り子のアビはそれなりに使っていましたが、メイン踊り子になるとさらに使えるものが増えます。
まだまだ活用出来ていませんが、そんな中で少し気になるのがステップの命中率です。

デュナミス-ボスディンでレリック装束取りをやっている時など結構ミスが目立ちます。
いちおう、ステップ命中率アップのあるダンサーバングルとETトーシュー+2を使っています。

元々命中の低めなフェザーステップを使うことが多いのでミスが目立つのかもしれませんが、Bフラ+WフラでWSを撃つのにミスしてFMが貯まらないのは結構気になります。
そこで、少しでもミスを減らすためにステップ命中率アップ装備を取りに行ってみました。

ジュノからすぐ行けるバタリア丘陵、ロランベリー耕地、ソロムグ原野に沸くアビセアンNMのUrdが落とすコレイアピアスです。

 link >>  Urd/FF11用語辞典
 link >>  コレイアピアス/FF11用語辞典


おまけ程度に耐光+10が付いてますが、ステップの命中率を上げるだけの装備です。
これをステップのマクロに組み込んで少しでも命中率を上げてみようと思います。

あとは、普通に命中UP装備もマクロの空いている行に入れておけば少しはマシになるかなと思います。
効果が体感できるかわかりませんが、装備を集めること自体も楽しいので効果があるか無いかはあまり問題になりません。


アビセアンNM Urd & Skuld

アビセアンNMのUrdは獣/シでユリィを使ってやりました。
基本的に沸かせて見ているだけで終わるお手軽NMです。

ホントに見てるだけですが、ユリィの被弾が多いと1回くらいいたわる必要があるかもしれません。

問題なのは、変色ジェイドで沸くのがUrdだけでなくSkuldというNMも沸くことです。
こちらは赤魔タイプで連続魔を使ってきてなかなか強敵です。

ヘイトリセットもありバインガ、グラビガで逃げられない場合もあります。
最初にやったときにはヘイトリセットでこちらに魔法が飛んで来て負けてしまいました。

2回目はユリィが見えるか見えないかくらいの距離を取ってユリィをいたわりながら見ていたら無事に倒せました。
こちらもヴィーラケープというファストキャストが付く背装備が出ますが、残念ながらDROPしませんでした。


アビセアンNMということで変色ジェイドで沸かせていたのですが、すぐに黄色になってしまいあらためて変色ジェイドを作り直しました。
これがなかなか変わらずにだいぶ時間がかかりました。

最初、ロランベリー耕地でやっていましたが、柵のある段差の上だったり下だったりして面倒な上にエレタイプなので結構硬くて魔法が痛いです。
途中から東ロンフォールへ移動してやりました。

変色作業は東ロンフォの方が格段に楽ですね。



20121115165303.jpg

コレイアピアスは、Urd4匹目でDROPしました。
これだけ時間をかけて取りに行くほどのものでも無さそうですが、今後はメインジョブで使いたい踊り子ですので少しでも装備を揃えておきたいところです。

【FFXI】踊り子ソロでデュナミス-ボスディンのレリック装束取りをやってみた

20121114151054.jpg

最近は、アビセアに入り浸りでひたすら型紙集めをしていますが、もちろん集めること自体が目的ではなく使える装備を揃えるのが目的です。
使える装備といえば、レリック装束の打ち直しも部位によっては非常に有用です。

特にシーフのアサシンアムレットはトレハンが+1から+2になるなどシーフをやっているなら最優先で打ち直しをしたいものです。
忍者の甲賀装束や獣のモンスターアーマーなども結構良い感じの性能になります。

デュナミスの仕様が変わる前にずいぶんレリック装束を揃えたつもりだったのですが、いざ手持ちを調べてみると思ったより揃っていませんでした。
最近は踊り子でウロウロすることが多いのでエトワールアタイアを揃使いたいところです。

その中でもエトワールタイツはジグの持続時間が増える便利な部位なので取っておきたいと思いました。
+30秒というのは結構長いです。

ダンサートーシューと併用すれば+60秒になるのでスペクトラルジグがより使いやすくなりますね。

そこで、早速デュナミス-ボスディンへレリック装束取りに行ってみました。
仕様が変わってから行ったのはザルカバード、ジュノ、サンドリアだけなのでボスディンは初です。

いまだにデュナミスの弱点突きがよくわかっていないのですが、延長の石像を全部倒さないと弱点は突けないくらいの認識で良いのでしょうか。
なにはともあれ、今回はお試しで延長無しの60分1本勝負でやろうと思いました。

レリック装束のDROPには弱点は関係無さそうなのでサポシでトレハン付きで行きました。

入り口から少し行ったところにある広場では結構ゴブが密集していましたのでここは素通りして次の広場へ行きました。
すると、広場の入り口に4匹ほどゴブがいましたのでここでやることにしました。


20121114162358.jpg

戦戦シナという楽なジョブですのでこの4匹をローテーションで倒していきました。
若干待ち時間が出ましたので、奥にいるRonin(侍)も混ぜてみました。

奥はモンクや忍者という面倒なのがいますので気をつけて釣らないと危険ですね。

空蝉無しの踊/シでしたが、戦ゴブのマイティに合わせて扇を張り直せば特に問題無くサクサク狩れました。
B.フラリッシュ+W.フラリッシュ+エクゼンテレターで一気に削るとかなり早く倒せました。

1時間の間で結構サクサク狩れて、31匹+NM1匹倒せました。
Moltenox Stubthumbsという戦タイプのNMが沸きましたが、大して強くもなく普通に倒せました。

NMを含めて32匹倒してレリック装束は6個出ました。
コモ吟竜戦ナです。

コと戦はすでに持っていたので新規に4個ゲットです。
残念ながら希望のエトワールタイツは出ませんでした。

DROP率はサポシで2割くらいでしょうか。
結構ポロポロ出たという印象です。

場所が良かったのか、踊り子だから楽だったのかわかりませんがかなり楽に狩れるのでしばらくデュナミス-ボスディンに通ってレリック装束を揃えようかと思いました。

ホーム > ゲーム

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top