Home > ゲーム
ゲーム Archive
【FFXI】ナイトで片手混のスキル上げをやってみた
- 2013-01-24 (木)
- ゲーム

普段、軽装の回避ジョブばかりやっているとたまには重装備の前衛もやってみたくなります。
今回は、久々にナイトでウロウロしてみようと思いました。
とはいえ、使い慣れていない上に装備もあまり揃っていないナイトでNMに挑むのも無謀です。
そこでちょっと楽しむ程度に雑魚を叩いてスキル上げでもすることにしました。
メインで使っている忍シ踊で使うスキルのうち受け流しスキル以外の主力スキルは青字になっているのでそれ以外を上げることになります。
忍の両手刀、格闘、シフの射撃なども上げたいところですが、今回は片手混を上げることにしました。
忍シ踊での片手混スキルはだいぶまえに青字になっていましたが、白での片手混はいまだに白字です。
白の出番は少なくなりましたが、アビセアで打時間に青弱点を突くにはなんといっても白が必要です。
もちろん、モンクの方が守備範囲は広いのですがあいにくとまだLV23で絶賛放置中なので・・・。
神竜も白ソロでさんざんやってDROPアイテムを全て入手したのですっかり出番が無くなりましたが、白も意外とソロ能力が高いのでスキルはきっちり上げておきたいと思いました。
現状の片手混スキルは366しかありません。
忍シでは十分ですが、白ではLV99キャップの404までだいぶ足りません。(踊はスキル自体ありません)
そこでひとまず404を目標に上げます。
白でスキル上げをすれば良さそうなのですが、実は白よりナイトの方が片手混スキルは上なのです。
ヘキサストライクが撃てるのは白だけなので白の方がスキルが高そうに見えますが、白がB+なのに対してナイトはAスキルなのです。
スキル上げはスキルの高いジョブでやった方が楽に上がります。
両手鎌なども獣使いより暗黒の方が上がりが早いです。
そして、ナイトは盾スキルも高いので両方同時に上げられます。
現状、盾スキルは301しかありませんのでこちらも少しでも上げたいところです。
白も盾を使えますが、LV99キャップで334まで上がります。
こちらも少ないながらキャップさせておきたいところです。
と、前振りが長くなりましたが、ナイトでスキル上げに行きました。
場所はスキル上げでお馴染みのAグロウベルグの幽門石#4からすぐのカニです。
Melo Meloがウロウロしていたりして多少面倒ですが、安全地帯もたっぷりありますしカニは面倒な特殊技も無くスキル上げには最適です。
今回は、LV99ナ/赤でアートマは紫苑、終焉、無常でやりました。
アートマはDA、TAで手数を増やしてリジェネを付けて回復補助としました。
無常を外して獅子のアートマなどでさらに手数UPしても良さそうです。
そして武器ですが、入手出来ればクラーケンクラブがあれば最高です。
ですがそんなステキアイテムは無いので先日拾ったウィングワンドを使いました。
ナイトは主にクラブ、カジェル、メイス、ジャダグナを装備出来るのですが、これらはわりと攻撃間隔が長いのです。
1発の威力よりも出来るだけ多く殴った方が良いので間隔の短いワンド系(しゃもじ)を使いたいところです。
拾ったは良いのですが使わずに倉庫送りになったウィングワンドは、しゃもじでは珍しくナイトが使えてさらに攻撃間隔も短いので良いです。
DROPするRencounter ChariotはVフラで魔法を止めてしまえば踊り子でソロ余裕です。
その他装備はクリードアーマーをメインにあり合わせの装備+苦労して取ったスキル上げ3点セットでやりました。

サポ赤にしたのは、ヘイストとファランクス、ストンスキン、リフレシュなどが使えるためです。
強化が面倒な人はサポ戦で手数を増やすと良さそうです。
食事は残り物のモンターニャを使いました。
こんな感じでAグロウベルグのカニでモンターニャ3個分の90分ほどスキル上げをしてみました。
結果はというと、片手混スキル366→408、盾スキル301→306となりました。
盾は騎士盾を使いましたが、バックラー系で発動率を上げるともう少し上がったかもしれません。
とはいえ、小さい丸い盾はナイト的にあまりカッコ良くないので使いたくないんですよね。
このへんは結構重要です。
盾スキルは残念な感じですが、片手混スキルは白のキャップを越えました。
ナイトのキャップ417には届きませんでしたが、90分でここまで上がれば御の字です。
スキルの上がり具合に関しては体感ですが、380~390くらいまではかなりサクサク上がった感じでした。
それ以降はちょっと上がりが鈍くなったような気がします。
カニは丁度~強まで混ざりました。
1匹ずつ相手するぶんにはまったく余裕ですが、盾スキル上げに強をまとめて釣ったときはちょっと危なかったです。
417までいかなかったのがちょっと気になりますのでもう1回行こうかと思います。
実は片手剣も少しキャップに足りないのでそちらと併せて上げようと思います。
たまには気分転換にあまりやらないジョブをやるのも楽しいですね。
せっかくエンピリアン装束も全ジョブ分作っているのでスキル上げなどでたまには他のジョブを使ってみるのも良いです。
- コメント: 0
- Trackbacks: 1
【FFXI】踊り子用の被魔法ダメージマイナス装備を揃えてみた
- 2013-01-22 (火)
- ゲーム

ソロ用に育てた踊り子も装備がだいぶ揃ってきました。
カリスアタイアも全て+2にすることが出来ましたし、エトワールアタイアも全て揃いました。
元々メインでやっている忍者やシーフと共用出来る装備が多いためわりと楽に装備は揃えられます。
そんな中、そのうち揃えようと思っていた被魔法ダメージマイナス装備を揃えてみました。
手強いNMの1つの特徴として魔法攻撃がキツイというのがあります。
特にガ系魔法は空蝉が効きませんのでなかなか厳しいです。
ナイトなどはダメージマイナス装備が多いのですが、回避ジョブ向けのものはそれほど多くありません。
とはいえ、少ないながらも集めて使えば結構マイナスに出来ます。
今回揃ったのは以下の装備です。
- 胴:アヴァロンブレスト(被魔法ダメージ-5%)
- 首:黄昏の光輪(被ダメージ-5%)
- 背:モルスカマント(被ダメージ-5%)
- 耳:マーマンイヤリング(被魔法ダメージ-2%)
- 指:ダークリング(被魔法ダメージ-5%)
- 指:ミネルヴァリング(被魔法ダメージ-8%)
マクロ1つで着がえられる分の6装備です。
被ダメージマイナスと被魔法ダメージマイナスの混合でトータル-30%になります。
マクロ1つにこだわらなければ、マーマンシリーズなどを追加してさらに軽減できます。
あとは、ダクリンを-6%にしたり守りの指輪などを足して増やせますね。
ただ、マーマンシリーズは競売になかなか出ませんし、守りの指輪は入手難度がおそろしく高いですが・・・。
うまい具合にバザーでミネルヴァリングを見つけられたのはラッキーでした。
ダクリン-6%を2個揃えずに済みました。
被物理ダメージプラスがありますが、魔法攻撃の時だけの着替えなのでさほど問題ありません。
これらの装備にシェルを加えればキャップの-50%になります。
面倒ですがNMをやるときにはGoVのシェルを付けると良いですね。
早速、Aコンシュの変色ジェイドNMのDepths Digesterをやってみましたが、サンダガIIIでもかなりダメージが抑えられました。
ケアルワルツも1つ下で済むなどなかなかメリットが高いです。
忍者ではアヴァロンブレストが装備出来ませんがシーフは全て使えます。
ALL Jobで使えるのが多いのもうれしいところです。
NMなどをやっていると魔法の直撃で崩れることも珍しくありませんのでこれで多少戦闘が楽になると思います。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【FFXI】ねんがんのリフレ付き槌の髪飾りをてにいれたぞ!
- 2013-01-14 (月)
- ゲーム

昨年末から暇を見てはAコンシュに入り浸っていましたが、やっとリフレ付き髪飾りが出ました。
リフレシュ+1が全ジョブで使えるという良オグメ装備です。
リフレ以外はそれほどすごい性能ではありませんが、ジョブを問わずに使えるというのがうれしいところですね。
link >> 槌の髪飾り/FF11用語辞典
昨年末から始めてすでに10回以上は通ったでしょうか。
そろそろ飽きてきましたが、それなりに金策にもなるので足繁く通っていました。
私がやったやり方は、最初に幽門石#7付近にいる巨樹でビジタントの黄色をMAXにして、あとは#2へ移動してタマネギを普通に倒すだけです。
Aコンシュで唯一赤が光らないタマネギを選んでやっています。
最初は青も育てたのですが、最初に滞在時間を120分にして延長無しで終わろうと思いました。
あまり長い時間やっても疲れますので、2時間と決めてやりました。
赤、青を育てなくても赤箱、青箱ともにバンバン出てしまいます。
そして、なるべくWSで瀕死にしてトドメは普通に殴るようにして白を育てるようにしました。
時間は、最初の20分くらいで黄色MAXにして2時間経って終わる頃に白が150~200くらいになる感じでしょうか。
赤箱で白を大きく上げられるとラッキーです。
ただ、タマネギエリアにはGangly GeanというNMがいますのでこれに絡まれないように要注意です。
そして、髪飾りと並んで欲しいオグメ装備がダークリングです。
被物理、被魔法、被ブレスダメージなどのマイナスがあってぜひとも欲しい装備です。
こちらは髪飾りより大変かもしれません。
結構たくさん出ましたが、今のところ良さそうなのは4つです。

かなりやっていますが、-6%が付いたのはこれ1つのみです。
この低い確率で被物理、被魔法ともに-6%を付けるのはそうとうな運が必要ですね。
ダークリングは店売りが約33,000Gと高いので結構イイ金策になります。
1回2時間でだいたい15~30万Gくらいになりました。
高額な宝石なども出るとかなり良い感じです。
そして、さりげなく受け流しスキルが上がっているのもありがたいです。
今のところ、秘が撃てる忍者で行っていますが、たまには気分を変えてシーフや踊り子で行ってみようかと思います。
ネットを見てみると出る時はあっさり出てしまうようですが、今回は結構時間がかかりました。
Aラテのトレハンサッシュはメイジャンをやっている時に簡単に3つくらい出ました。
おそらくリフレ髪飾りと大して変わらない確率になっていると思うのですが、このへんは運でしょうね。
こうして髪飾りは入手出来ましたので、あとはダークリングを求めてもう少し通ってみようと思います。
せめて、被物理、被魔法ともに-5%のものが欲しいですね。
- コメント: 0
- Trackbacks: 1
ホーム > ゲーム