Home > 雑想
雑想 Archive
掛け時計の電池交換用にPanasonic ネオ黒を買ってみた
- 2019-01-25 (金)
- 雑想

自宅の部屋にある掛け時計はSEIKOのTHE NATIONAL TRUSTの2代目を使っています。
初代はだいぶ前に故障してしまい処分してしまったのですが、このシリーズのコンセプトが好きでしたのでデザインは異なりますが2代目を購入しました。
電波時計なのでいつも秒単位で正確な時刻を刻んでくれていました。
それが、何日か前に5分くらい遅れているのに気づきました。
おかしいなぁと思いつつ、そういえば前回電池を交換したのはいつだろうと思いました。
電池ケースを開けて確認してみると2015/7/18とサインペンで書いてありました。

3年半くらい経っていましたので電池切れかなと思いました。
単三電池2個で動くのですが、これだけもてば十分です。
早速新しい電池にしようと思ったところ、ちょうど単三電池の手持ちが切れていました。
正確にはマンガン電池の単三形です。
アルカリの単三はいくつもあったのですが、マンガンがありませんでした。
その手持ちのアルカリを使えばイイと思うかもしれませんが、ここはマンガンにこだわります。
過去にリモコンを2つと目覚まし時計1つをアルカリ電池の液漏れで破損させたことがあるからです。
どうもアルカリ電池は長期間入れっぱなしにするような機器で使うと液漏れすることが多いように思います。
実際、アルカリ電池は電圧が残っている状態から液漏れするのに対してマンガン電池は使い切ってから液漏れするそうです。
そこでマンガン電池を買い求めたいわけなのですが、なぜか最近ではアルカリ電池ばかりになってしまい私の周りでは売っているのを見かけなくなってしまいました。
仕方ないのでヨドバシドットコムで注文しました。
前回は東芝のCREEKを買ったのですが、今回は伝統のあるPanasonic ネオ黒にしてみました。

本当ならネオ黒ではなくネオ赤の方が時計向きなのですが、ネオ赤は生産終了してしまっているようです。
マンガン電池自体がもう国内生産していないらしいのでネオ黒も海外生産のものと思われます。
確かにマンガンはアルカリに比べると保ちが悪かったりしてイマイチですのでアルカリが主流になるのはわかります。
ただ、用途に応じて使い分けるべきなのでマンガン電池も国内生産を続けて欲しかったですね。
伝統のあるPanasonic ネオ黒ですので品質管理はしっかりしていると思いますが・・・。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
年末年始の買い物ポイントで部屋着の作務衣を買ってみた
- 2019-01-19 (土)
- 雑想

年末年始に自分の靴や服を買ったのですが、その際にYahoo!ショッピングを利用してたっぷりポイントが付きました。
3,000ptくらいでしょうか。
期間限定ポイントですが、それがやっと使用出来るようになったので買い控えていた部屋着を買うことにしました。
ちょうどSoftbankの長期利用ポイントとかでさらに1,000pt追加になったので結構な額になりました。
買おうと思っていた部屋着の作務衣が送料込みで4,500円くらいだったので500円ほどで買えることになりました。
これはなかなか美味しいです。
よくわからないSoftbankからのポイント追加もあってラッキーでした。
これだけ大量にポイントがもらえるとなると今後も利用したくなりますが、SoftbankからMNPするつもりなのでこれだけ美味しいポイントも今後は無くなります。
なんとなく惜しい気もしますが、やはり買い物はAmazonやヨドバシが使いやすいですのでYahoo!ショッピングはあくまで補助的な利用になりそうです。
ただ、楽天よりも使用頻度は増えそうです。
そして、肝心の部屋着の作務衣ですが・・・。
部屋着に作務衣を使い始めてもうずいぶん経ちます。
10年くらい前に楽天で2,000円ほどの作務衣を買ってからずっと作務衣を愛用しています。
暑い時期は下しか履かないのでズボンはどんどんダメになっていくのに上着はまだ着られる物がどんどん貯まっていくという事態になっていますが、着やすくて良いです。
ちゃんとした(と言うのも変ですが)作務衣は結構イイ値段するのでもっぱら4~5,000円くらいのものを使っています。
特にデニム生地のものを愛用していますので、本来の作務衣愛好家からするとちょっと邪道かも知れませんね。
今回は京越卸屋というお店のデニム作務衣(青LL)を買ってみました。(身長:約5.9ft、体重:約200lb)
すっかりお腹周りがブーデーになってしまったのでサイズが大きめのものを買わないといけません。
作務衣も物によって同じサイズ表記でも大きさが違ったりするので困りものです。
今回の物はLLで十分な大きさでした。
今着ている物はLサイズで買ってパツパツなのです・・・。
服や靴は出来れば試着して買いたいところですが、出不精&コミュ障なのでなかなか衣料品店に行けません。
ですのでもっぱらネット通販で買っていますが、たまにサイズで失敗します。
そもそも作務衣を扱っているお店とか近くにあるのかどうか・・・。
今回は思ったよりも少し色が青々していたのと生地がやや薄いかなというのを除けばまぁ良い感じでした。
もう少し安ければ2~3着買っておきたいところなのですが、10年前からするとどんどん値上がりしている感じです。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
持ち歩き用にピルケースを用意してみた
- 2019-01-16 (水)
- 雑想

ここしばらくのところ体調を崩すようなことはありませんでしたが、最近の寒い日の影響なのかびみょーにヤバイ感じのする日もチラホラあったりします。
ギリギリのところで耐えている感じですが、とにかく早寝が大事と感じます。
自宅にいる時ならとりあえず薬はあるのでまだ良いのですが、出先で体調が悪くなったりすると面倒です。
こういうのは忘れた頃にやってくるものです。
以前からいつも持ち歩くカバンの中に何か用意しておいた方が良いかなと思っていました。
いちおう職場には職場で薬類はあるので自宅と職場以外のところでの備えです。
ですので、基本的に出不精な身なのであまり必要になる機会がありません。
機会が少ないのにアレコレたくさん持ち歩くわけにもいかないので、頭痛と腹痛対策に正露丸とバファリンを買ってみました。
正露丸は携帯用のケース入りですが、バファリンは携帯用が見当たらなかったのでとりあえず1番小容量のものを買ってみました。(※薬局付きのコンビニなどで小分けされているバファリンもあるようです。
あわせて入れておく小さいケースも用意しました。

3つともヨドバシ.comで買いました。
10錠入りのバファリンなど近所のマツキヨでは見たことがない気がします。
こういうのは意外と使わなかったりするので、気がつくと使用期限が過ぎていたりしますので小容量が良いです。
3つあわせて1,000円くらいでした。(正露丸が高かった・・・。
明邦化学工業のジミーケースはドール用に買って良い感じだったので選びました。
安い割りにしっかりした作りが良いです。
あとはこれをカバンに入れて持ち歩くだけです。
せっかく用意しましたが、使わないに越したことはありませんね。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 雑想