Home > 雑想

雑想 Archive

TOP 薄型軽量ワイドモンキレンチ『エコワイド HY-30』を買ってみた

PA270775s.jpg


最近、モンキーレンチをよく使います。
昔はモンキーというのは一時しのぎの工具的に思っていたのですが、いざ使ってみるとサイズを可変して使えるのはとても便利です。

輸入工具好きとしてはモンキーというとバーコなのですが、いつ頃からかバーコのモンキーはOEMになってしまったようで話に聞くと今は昔ほどは・・・ということらしいです。
その一方で、最近お気に入りなのがTOP工業のモンキーです。

少し前にハイパーモンキ ZEROを買ってみたのですが、精度や作りの良さに驚きました。
持ち歩き用に小さいサイズを買ったのですが、なかなか重宝しています。

ただ、さすがに150mmクラス(実寸は165mm)では役不足のことも多いです。
250mmクラスがベストサイズになることが多いのですが、持ち歩くにはやや大きく重いです。

そこでその中間サイズの200mm前後で軽いやつが欲しいなぁと思って、エコワイドを買ってみました。



PA270778s.jpg

PA270779s.jpg


ハイパーモンキにも200mmクラスのものはありますが、値段が2倍くらいしますし重さも50gくらい重いです。
それと、精度が高いのは良いのですが、ちょっとアゴの開け閉めが重いんですよね。

そこでエコワイドを選びました。
このサイズで30mmまでいけるのはなかなか良いです。

アゴの開け閉めもわりと軽めでスムーズです。
重量バランスが若干前寄りなのが気になりますが、握ったときの手応えも悪くありません。

値段もそれほど高くありませんのでありがたいですね。


TOP工業というとどうもホームセンターの安物工具というイメージがあったのですが、いざ使ってみると驚くほど良く出来ています。
以前は工具の重さというのはあまり気にしていなかったのですが、持ち歩くことが増えてくると重量が結構気になります。

最近TOP工業のお気に入り度がどんどんアップしています。




トップ(TOP) ワイドモンキレンチ 薄型 軽量 エコワイド HY-30
トップ工業(TOP工業)
売り上げランキング: 498

5~6年ぶりにウィスキーを飲んでみた

PB040797s.jpg


普段、休みの日も含めてほぼお酒を飲みません。
夏場などは仕事帰りにプレモルとかエビスとか買って帰ることもありましたが、今夏はビールは1回も飲まずに何回か梅酒を買ったのみです。

下戸というわけでもなく、単に清涼飲料水の方が安くて美味しいのでそちらを買っていました。
たまには飲もうかなぁと思ってスーパーに行くとやっぱ炭酸飲料がいいやというふうになってしまいます。

家でお酒を飲むなら梅酒、ビール、ウィスキーあたりが良いのですが、ウィスキーはもうしばらく飲んでいません。
最後に飲んだのは5~6年前でしょうか。

水割りとか炭酸割りにすると味が薄くなるので基本的にストレートでしか飲みません。
もちろん、ストレートをそんなにたくさんは飲めないので舐めるようにチビチビやっていました。

ただ、1回離れてしまうとなかなか戻らない性格なのである時を境になんとなく飲まなくなりました。
それが最近、Youtubeでウィスキーを扱うチャンネルを見てまたちょっと飲んでみたくなりました。

仕事の帰り道で急に思いつきで買って帰ろうと思ったので、近所の良く行くスーパーで買ってきました。
普通のスーパーでも意外と有名銘柄が置いてあるものですね。

今回は大瓶は飲みきらないかもしれないと思ったのでジョニー・ウォーカーレッドラベルの小瓶を買いました。
ブラックラベルは昔飲んで美味しかった記憶があるのですが、レッドラベルは飲んだことがありませんでした。

200mlで500円ほどでしたのでまぁお手軽ですね。
ブレンデッドウィスキーでクセも少なく飲みやすいです。

ただ、ストレートで飲むとなるとちょっと香りがイマイチかなぁという感じがします。
量が多いですけど安価なバランタインファイネストにすれば良かったかなぁと思いました。

瓶のデザインはカッコイイんですけどねぇ・・・。
とはいえ、久々に飲んだウィスキーはやっぱりイイナァと思いました。

せっかくYoutubeで動画も見ましたし、オススメ動画から2~3銘柄選んで飲んでみようかなと思いました。

自宅のネット回線が使えなくなった


ここ3日ほど自宅でインターネットに繋がらなくなって難儀しております。
何が原因かというとどうやら設置しているONU(回線終端装置)にあるようでした。

壁に直付けタイプの古い機種で、通常4つランプが点灯していなければいけないのですが、これが2つしか点灯していませんでした。
電源を抜いて3分くらい放置して再投入すると復活することもあるらしいのですが、何回か試してもダメです。

仕方ないのでめったに使わないサポートサービスに電話をして、5日に修理に来てもらえることになりました。
自宅のネット回線はOCN光なのですが、修理対応が意外と早くて驚きです。

1~2週間くらいネット無しになるかと思いましたが・・・。

なんだかんだいって自宅でネットが使えなくて困るのはメールの受信とブログ更新くらいでしょうか。
メールは個人のアドレスで大したものは来ませんし、ブログはまぁ・・・趣味ですしね。

以前もサーバー移動とかプラン変更とかで手間取って数日使えないこともありました。

ただ、数日経って気づいたのは、iPhoneのテザリングでちょろっとうpしちゃえばいいんじゃね?ということです。
以前の自宅PCにはWi-Fi機能を入れていなかったのですが、今はメイン・サブPCともにデスクトップPCながら無駄にWi-Fi機能を付けてあります。

何で今頃気づくんだよという感じですが、意外なところで役に立って良かったです。(USB経由とかBluetoothでも出来るようですが・・・。
SIMフリーのiPhoneならプランとかオプションとか関係なくテザリングが使えるのは良いです。

現在はMVNOの最低容量のプランなので大したことは出来ませんが、メール受信とブログ更新くらいなら十分です。
明日修理に来てくれるので今日しか使わないと思いますが・・・。

もうちょっと早く気づけば昨日おとといと少しネットが使えたんですけどね。

ホーム > 雑想

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top