Home > 雑想
雑想 Archive
霜月はるか『音のコンパス』を聴いてみた。
- 2011-12-30 (金)
- 雑想

ここ数年、音楽CDを購入する機会がずいぶん減ってしまいました。
邦楽に魅力が無くなってきたのもあります。
一時期はジャズや安価な輸入盤の洋楽CDを買っていましたが、そこそこ枚数が揃ってくるとお気に入りを繰り返し聴いていてあまり追加で買わなくなってきました。
そんな中、アニメの音楽がなかなか良いものが多くなって来ているように思いました。
昔のアニメ主題歌などは耳に残る楽曲ではあるのですが、繰り返し聴くにはやや単調な感じがしてアニメの中で聴く以外にはほとんど聴いていませんでした。
それがいつの間にか普通に鑑賞出来る素晴らしい曲が増えて来ていたのです。
とはいえ、気になる歌手(声優)はいますが、CDが欲しい!と思うことはなかなかありません。
輸入盤CDに比べて価格の高い国産のCDはなんとかして欲しいものです。
この価格で二の足を踏んでしまいます。
ところが、実際に買ってみて気に入るとこの価格でも満足してどんどん買い進んでしまうようです。
今回購入したのは、お気に入りの歌手の1人である霜月はるかさんのCDです。
以前に箱庭ノートやあしあとリズムを聴いていてその素敵な歌声に癒される毎日です。
音のコンパスも負けず劣らずの力作でした。
初めて聴いた霜月はるかさんの曲はローゼンメイデンの光の螺旋律でした。
あのイメージがだいぶ強くあったのですが、3枚のアルバムを聴いてみてだいぶイメージが変わりました。
様々な曲調で優しく歌い上げる様は本当に魅力的です。
なんとなく昔聴いたケルト民謡のような印象があるのですが気のせいでしょうか。
あの雰囲気はとても好きです。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
金沢湯涌サイダー 柚子小町を飲んでみた。
- 2011-12-26 (月)
- 雑想

いまさら感が強いですが、金沢湯涌サイダー 柚子小町を飲んでみました。
今年放送された『花咲くいろは』の舞台として話題になった金沢湯涌温泉の地サイダーです。
link >> 花咲くいろは – Wikipedia
放送当時からちょっと飲んでみたいなぁと思っていたのですが、なかなか機会がありませんでした。
先日購入した川崎飲料のレモネードが無くなってきたので購入してみました。
金沢・湯涌温泉の天然水、柚子果汁、砂糖だけを使用して無添加・無着色だけあって素直な味わいです。
普通に飲むよりお風呂上がりなどに飲んだ方がよりいっそう美味しくなりそうです。
ただ、柚子はレモンほど身近ではないので味わいにはちょっと慣れが必要かもしれません。
前回のレモネードもそうですが、ガラス瓶入りの炭酸飲料はペットボトルとは違う飲み心地があって良いですね。
重いですし割れる可能性もあるのですが、ガラス瓶の良さを再認識しました。
柚子小町を飲みながら花咲くいろはをまた1話から再度見てみたくなりますね。
私の中で今年最高のアニメの1つです。
今回も前回のレモネード同様にAmazonで箱買いしてしまいました。
もうすぐお正月ですし、年初の休みは自宅でのんびり柚子小町を飲みながら過ごそうかと思います。
![]() | 金沢湯涌サイダー 柚子小町 340ml×24本 Ante by G-Tools |
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
来年は『行動する』年にしようと思った。
- 2011-12-25 (日)
- 雑想
今年も残すところ1週間あまりとなりました。
年末はクリスマスも大晦日も仕事になってしまいましたが、いつものことなので大して気にはしていません。
ブログを始めたのが1月の頭ですので、年の初めには毎年○周年記念となります。
年の始まりであり、そういった節目でもあるので毎年1月の頭には何かその年の目標を決めています。
ところが、具体的に決めていたりするのですが、ちょっと経つと忘れてしまったり面倒だったりで結局何もしなかったことが多かったのです。
それもこれも年初に思いつきで決めていたりするからだと思いました。
なんとなく年初だから何か目標でも決めようかという安易な考えで決めてしまっているので上手くいかないのだと思います。
もちろん、目標など1年中いつでも作って始めれば良いことなのですが、なにぶん意志の弱い性格なので何かの節目ということにこだわってしまいます。
来年こそは何かきっちりした目標を立てようと思って、少し前から考えていました。
先日、始めようと思ったイラストなどもその1つだったりします。
始めようとして早くも始める前からまた挫折しそうな勢いだったりしますが・・・。
色々考えていると、どうも考えすぎで行動できなくなっているような気がします。
アレもコレもやろうとしたり、最初からレベルの高いことを目指したり、本当に興味があるのか怪しいのに興味本位で始めようとしたり・・・。
結局、また目標が目標のまま終わってしまいそうです。
さすがにそれは毎年失敗していることです。
同じ失敗を毎年繰り返すのは我ながらうんざりしてきます。
そこで考えているのは、とにかく『行動』をしようと。
イラストも鉛筆と紙を用意するところで終わってはまったく意味がないので描くという行動をしよう。
FFXIでエンピ武器が欲しい欲しいと思いつつ、面倒そうなのでいつまでもやらないのもとりあえず最初の時間POPのNMをやってみよう。
美術館に行って写真撮影の肥やしにしようと思いつつまったく行っていないのも、まずはどんな展覧会があるのか調べてみよう。
仕事に使えるような資格が無いかなと思っていたりするので、まずは使えそうな資格とか探してみよう。
などなど、何でもいいのでとにかく行動してみよう、やってみようと思うのです。
なんだかんだ言って、ブログも毎日続けようということを念頭において始めてみたらいつの間にか4年も経ってしまいました。
自分で言うのも何ですが、振り返ると意外とすごいような気がします。
もちろん、かなり穴埋め的な日もかなりありますが・・・。
行動するのもいきなり10歩20歩も動かなくて良いと思うのです。
むしろ、いきなりそんなに動こうとするからイヤになったり面倒になったりすると思いました。
1歩でも半歩でも動けば何かが変わるのではないかと思います。
一見何も変わらないかもしれませんが、『行動しない』ことから『行動した』という変化がありますのでまったく何も変わらないということはありません。
とはいえ、何歩か進んだら見えない壁にぶち当たってしまうかもしれません。
どう頑張ってもそれ以上進めなくなるかもしれませんが、今までそんなところまで行動したことがないのが現実です。
こんなことは学生の頃に考えてやるようなことかもしれませんね。
いまさらという気がしなくもないです。
ですが、そんないまさらを毎年繰り返していた結果が今の状況なのです。
とにかく何か行動するという単純でわかりやすい目標なら頭の片隅に置いておけば様々な状況で活かせるような気がします。
まだ今年は終わっていませんが、最後の1週間で色々考えて2012年をスタートして1年間良い年にしたいです。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 雑想