Home > 雑想
雑想 Archive
2018カレンダーの予約を開始!
- 2017-09-14 (木)
- 雑想
9月になって半分くらい過ぎましたが、来年のカレンダーが色々と出てきているようです。
まだ早いという感じもしますが、毎年8月くらいから次の年のカレンダーがチラホラ出てきます。
この時期のカレンダーの購入は毎年恒例の行事になっていますので、早速予約を始めました。
ここ数年、カレンダーは毎年3つ買っているので今回も3つ買う予定です。
まずはもう20年くらい買っている片岡鶴太郎氏のカレンダーです。
美少女キャラクターまみれの壁の中で逆に目立ちますが、絵と日付の見やすさで自室で唯一カレンダーとして機能しているカレンダーです。
毎年有無を言わさず真っ先に予約して、だいたいいつも最初に届きますね。
買うのが当たり前になっているので新鮮さはありませんが、お気に入りのカレンダーです。
今回も真っ先に予約しました。
2つめに定番となったのがカントク カレンダーです。
イラストの魅力は今さら言うまでも無いですが、緩く巻いていて巻き癖が少ない梱包と綺麗な印刷でとても気に入っています。
ここ数年はA2サイズの横向きなのでちょっと飾る位置に困りましたが、それでも欲しいカレンダーです。
まだ予約は始まっていませんが、おそらく2018版も出るのではないかと思います。
予約が始まったら即ポチですね。
そして、最後の3つめの枠は毎年変わります。
レーシングミクだったり艦これだったり・・・。
その時の気分で決めていますが、今回は珈琲貴族氏のカレンダーにしようと思っています。
実はもう数年前から3つめの候補に入れつつ1度も買っていないというカレンダーなのです。
また艦これカレンダーにしようかと思ったのですが、今年のカレンダーが今ひとつだったので来年用は候補から外しました。
こちらもカントクカレンダー同様に予約が始まったらポチろうと思います。
カレンダー3種のうち2つはここ数年変わりませんので変わり映えしないという感じもしますが、良い物は良いのでこれからも販売される限り買いたいと思っています。
![]() | 片岡鶴太郎 2018カレンダー 壁掛け by G-Tools |
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
『canoueV~竜の棺は泉に沈む~』を買ってみた
- 2017-09-11 (月)
- 雑想

今夏は仕事と艦これに忙しくて夏コミには行きませんでした。
冬コミから行かなくなったのですが、1回途切れると気分的にもどうもいけません。
そんな中、まぁいいかと思っていたところスッカリ忘れていたのはシモツキンのcanoueのアルバムがあったことでした。
コミケで頒布したものはいつもAmazonに並ぶので安心していたのですが、それをポチるのを忘れていました。
自主制作アルバムなので購入し損なうと入手が難しくなる可能性もあるのでちょっと冷や汗ものです。
ポチってすぐに届き、早速聴いてみました。
最近は自宅にいる時は艦これで忙しくて音楽をゆっくり聴く暇が無かったので久しぶりに音楽をじっくり聴きました。
派手さはありませんでしたが、素朴なファンタジー感のある楽曲が良い感じです。
聞き心地のよいメジャーアルバムと比べると初めてシモツキンを聴く人にはオススメしにくいですが、シモツキン好きにはなかなか良いです。
まだ1回通して聴いただけですが、まったり落ち着いて音楽を聴きたいときに聴きたいですね。
今回のコミケでもシモツキンが売り子してたのかなぁと思うと行けば良かったかなとちょっと思いました。
![]() | canoueV~竜の棺は泉に沈む~ canoue 2017-09-06 by G-Tools |
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
『神戸居留地 LAS レモン&ライム』を箱買いしてみた
- 2017-09-06 (水)
- 雑想

先日、富永食品のホワイトクリームソーダを箱買いしたのですが、その後順調に消費していって全部飲みきってしまいました。
人工甘味料が入っているものの、弱炭酸で薄めのカルピスソーダという感じでとても飲みやすかったです。
また同じ物を買おうかと思ったのですが、1箱1,500円程度の缶ジュースは他にも色々種類があるので次は違うのを試してみることにしました。
今回購入したのは『神戸居留地 LAS レモン&ライム』です。
1箱1,500円ほどで24本入りはなかなかお得感があります。
近所のスーパーでは見たことのないブランドですが、ネットではわりと有名なようです。
神戸居留地ブランドでいくつか出ていますが、その中から人工甘味料無しのレモン&ライムを選んでみました。
早速冷蔵庫で冷やして1本飲んでみましたが、値段の割りに十分過ぎる美味しさです。
若干炭酸が弱めな感じがあり、味も甘みは強いのですがレモンライム感はちょっと弱いかなという感じがします。
とはいえ、暑いときにゴクゴク飲むにはこれくらいの炭酸と甘みがちょうど良い感じですね。
人工甘味料無しなので特有の後味もありませんし、甘さのわりにスッキリ飲めました。
コップに注いで大手メーカーの似たような飲料と味を比べたらこちらを選ぶ人も多そうな感じがします。
値段も1本当たり60円ほどとリーズナブルなのがうれしいところです。
もし近所のスーパーで1箱1,200円くらいで売っていたら重いですが買って帰りたいくらいです。
糖分の量が心配ではありますが、遠慮無くゴクゴク飲めるのは良いですね。
9月になってここのところ涼しくなってきましたので次の箱買いは無いかもしれませんが、まだ暑い日が続くようなら次の神戸居留地を箱買いしようと思います。
![]() | 神戸居留地 LASレモンライム 350ml×24本 by G-Tools |
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 雑想